I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

私ならウザイけど?

2021年10月06日 | 中学受験2023
夫がスマホに歴史の年号を吹き込んでいた。

で、それを病院に行く道で流すってどうなのよ?
しかも息子が勉強する時は机の横にベタ付きです。

私ならウゼーーー!って思うわぁ。

ねえ貴方がストレスじゃないの?って言いませんけど
最近冷たい視線は投げてます。

今度、教育相談にも行くことにしました。

知り合いで学習障害を持つお子さんがいる方にいろいろ聞いてみまして。

その方は支援級も利用したり学校以外のトレーニングなど
いろいろされてて。

中学受験にしても受かってもついていけるかを考えて、と。
そうねそうね、娘の例があるし分かる分かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子を病院へ連れて行く

2021年10月06日 | 中学受験2023
さて。
ハッキリ言ってストレスじゃないのか?
息子の下痢が続いているので病院へ。

夫は明日と言ったが、通院とはいえ学校を
休ませたりするのは主義ではない。

隣の区の車で行きやすいクリニックを提案。
水曜は早く帰り塾も無い。行ってきました。

先生にも受験のためスケジュールが忙しいし
ストレスではないかとハッキリ伝えた。
本当は普通の子ではないため
家庭でも勉強フォローが厳しいんだけどね〜。

整腸剤をもらう。
たまに血が混じるので、下痢で粘膜が傷ついて
いるからか、過敏性胃腸炎とかクローン病などが
あってはいけない。母親はスキルス胃がんで亡くなっているし。

過敏性はね、娘が思春期トンネルにいた時に
なってましたもん。

やたらトイレにこもりお腹痛いとか。

いやー、私なら受験とかやめさせちゃうけどねー。
私の子じゃないから決定権無くて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする