I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

アンビリーバブル

2024年06月13日 | 日記
まー、息子に限らず発達障害とか周囲に比べて能力的に劣る子は大変ですよね…。

娘のように、課題一応出す、まず赤点取らないとか当たり前だと思ってましたがそうじゃないんだな、と。

息子も日々の宿題はおろか家で何も勉強しないので、いつ学校追い出されるかなって。心配なので今年も担任の先生に息子の特性についてお手紙を書きました。

ま、定型発達の人にはアンビリーバブルだよね息子のような存在。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見張り番

2024年06月13日 | 日記
昨夜からまた夫が地方へ。

私は息子の課題が終わるか見張り。
提出物を出さずどうしようもない子だけに出された課題です。

相変わらずチンタラ遅くに取りかかり、出来たの0時。

リビングの片隅でやらせて、私は電子コミック読んで待ってました。

で、翌朝5時40分起床して弁当作る。
そして6時から何回も息子を起こす。

おいおい今日は9時半から仕事だから、
弁当作って起こす必要なければあと2時間寝られるんですけど?

いつもは制服に着替えて朝ごはん食べるのに、珍しく私服だと思ったら、パン食べて
7時に部屋見たらまた寝てた😱

アンタ早く着替えて学校行きなさい❗️

ようやく出かけたので、1時間仮眠してから出かけます。今日は帰るとまたお義父さんデーなので、今日明日の晩ご飯出さないとなんでめんどくさっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年ぶりのデスクワーク

2024年06月12日 | お仕事
さて夫の会社お手伝い2回目。
オフィスの要らんダンボールを潰して束ねたり掃除したりゴミをまとめたり、要らん書類にシュレッダーかけたり、途中備品を買いにお使いに行ってみたり。まださほど仕事は無い…。

てか、今日やってることデスクワークちゃうわ!

でも保育士よりずっと肉体的に楽ではあるw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者会

2024年06月08日 | 日記
息子の保護者会に夫の代わりに出席。
まー、成績が超低空飛行、遅刻ギリギリ登校など、問題ばかりの子なので首をうなだれて聞くしかない。

だってフツーの子じゃないもんなー。
仕方ねえ。

校長からも担任からも話があったのは、
近隣からクレームが来るなど生徒のマナーが悪いと。授業態度なども。

はー、男子校ってこんなもんか。先生方も大変だなぁ。大昔、娘の都立一貫校などはみんな内申点いい子しか来ないから、こんな話聞いたこと一度も無かったけど。

先生方も学校のOBが多いのだけど、この年代のわちゃわちゃなめんどくさい男子たちを毎年見るの大変だろうに、先生もマゾなのか?と思わざるを得ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のパワーを感じた日

2024年06月05日 | 日記
ビッグサイト、当然のことながら大きい。

今週ある食品とか、食品にまつわる機械やらサービスなどの総合展示会みたいなの。

人並みがすごい。ちょうどランチの時間どが、レストラン、お弁当屋長蛇の列。

ランチ難民である。

自販機であんぱんとお茶買って、外に出て地べたに座り、東京湾を眺めながら食べてみた。周りもそんなサラリーマンばかり。

まぁこの展示会の賑わいを見ていると、活力ある日本を感じましたわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする