あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

日本海でまた“怪現象”!

2012-03-15 01:02:13 | 日記

クジラ死体が半世紀ぶりに打ち上げられる     zakzak

日本海沿岸で怪現象が続発している。島根・隠岐の島で「地震を呼ぶ」といわれる深海魚が大量漂着。そこからほど近い鳥取・ 境港で「半世紀近く見たこともなかった」(地元漁師)というクジラの死体が打ち上げられた。地元住民は、相次ぐ海洋生物の出現に「何かが起こる前兆かもし れない」と不安の声を上げている。

イメージ 1
鳥取県境港市の浜辺に打ち上げられたクジラの死体。異変の前兆なのか


クジラは12日午後2時、米子鬼太郎空港に近い鳥取県境港市麦垣町の美保湾に面した砂浜で発見された。体長は4・1メートルで、「横幅は一番広い部分で1メートルにも及ぶ」(地元住民)という。

クジラの陸揚げを手伝った鳥取県の職員は「9日の夕方に現場から500メートル南の波打ち際で『クジラが漂っている』と通報がありました。波にさらわれないように重機を使って浜に引っ張り上げました」と証言する。

この職員によると、腐敗が進んでいるため、種類や性別は判別できず、「すでに皮が変色してカビが生えているのか、白っぽくなっていた」(同職員)という。巨大なクジラの死体が打ち上がった浜では、海鳥たちが死臭をかぎつけて飛来。その光景が不気味さを一層あおっている。

現場近くにある鳥取県水産試験場の石原幸雄・漁場開発室長は「県内ではイルカやクジラの漂着は年に何回か報告されているが、美保湾で見つかるのは珍しい」。地元に住む50代の漁師は「浜でクジラを見たのは子供の時以来だ」と驚く。

この漁師は「近海ものではなく、外洋で何かが起きて、プカリプカリと流れてきたんだろう。隠岐での一件もあったので、不安だわな」と眉間にしわを寄せながら、腕組みする。

漁師が指摘するのは、島根県隠岐の島町で2月14日に「地震魚」とも呼ばれる深海魚の「サケガシラ」が漂着した一件だ。続く22日には数百万匹にも上る深海魚「キュウリエソ」が同島の海岸を埋め尽くす奇怪な現象が確認されている。

「東日本大震災が発生した直後の昨年5月には、この現場から約60キロ西の出雲市多伎町の海岸に10メートルもの巨大クジラが迷い込み、浜辺に打ち上げら れたのが確認されています。地震との関連は科学的に証明されていませんが、普段見ない深海魚や巨大海洋生物がここまで立て続けに浜に上がるのは異例。天災 の前兆でなければいいのですが」(地元紙記者)

相次ぐ不気味な現象は何を意味しているのか。
コメント:動物は天変地異を予知する能力があると言われている。
海底でおきる天変地異には、地震(海だから津波を伴う)と海底火山噴火がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵略されたら男性の1割 自衛隊に参加し戦う

2012-03-15 00:53:18 | 日記

理想国家日本の条件 さんより

侵略されたら男性の1割 自衛隊に参加し戦う


【政治ニュース】 2012/03/12(月) 19:40
転載

  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0312&f=politics_0312_016.shtml
 
  自衛隊・防衛問題に関する世論調査で、
外国から侵略された場合、何らかの方法で自衛隊を
支援するとの回答が56.6%と昭和44年9月(31.8%)の
世論調査以来、最も高くなった。

前回調査時(平成21年1月、49.6%)に比べても
7ポイント増加した。

自衛隊に参加して戦うという回答も6.6%と前回より
0.4%増えた。

男性では9.8%が自衛隊に参加して戦うと回答した。

  調査は内閣府が調査員の個別面接聴取により
全国の20歳以上の男女3000人を対象に今年1月5日から
22日にかけて実施。1893人から有効回答を得た。

それによると、一切抵抗しないとの回答は4.8%で
前回に比べ3.3ポイント減少。ゲリラ的に抵抗するは
2.2%で前回より0.3ポイント増えた。

  このほか、身近な人が自衛隊員になりたいと言ったら、
賛成するかでは、31.9%が賛成する。
40.6%がどちらかと言えば賛成すると答え、両方を
合わせると72.5%となり、前回調査より7.8ポイント増えた。

逆に反対するとの回答は19.2%と前回に比べ4.7ポイント減少した。

  賛成する理由で最も多かったのは

「日本の平和と独立を守るという誇りのある仕事」(60.7%)
というものだった。逆に反対で最も多かったのは
「戦争などが起こった時は危険な仕事だから」(71.3%)

というものだった。(編集担当:福角忠夫)

------------------------------------------------------------------------


自衛隊を誇りに思う人が増えた。。。

自分の国を護りたい気持ち、

当たり前の事だった、はずなのにーーー


彼らの勇気ある後姿は、

誤った左翼教育から、日本を覚醒させたと思う、


日本の意識は確実に変わってきている・・・・と信じたい


ウルトラの奇跡−自衛隊編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本では報道されなかったー-これこそ、中国の惨殺!

2012-03-15 00:48:53 | 日記

日本では報道されなかったーーこれこそ、中国の惨殺

中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺

http://www.youtube.com/v/Gz_mo9lhe0E?version=3&hl=ja_JP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム、中国に反撃 南沙諸島の寺院修復、僧侶派遣へ 警備艇も配備

2012-03-15 00:39:26 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

ベトナム、中国に反撃 南沙諸島の寺院修復、

僧侶派遣へ 警備艇も配備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000522-san-int

 


【シンガポール=青木伸行】現地の消息筋によると、
ベトナム政府は13日までに、中国と領有権を争う
南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島にある

仏教寺院を修復し、僧侶を常駐させる方針を決めた。

ベトナムの領有権主張の一環。今月1日には初の
国産警備艇も就役し、南沙諸島をにらむ南部の
海軍基地に配備されており、

中国への“反撃”が着々と進んでいる。
 
 230ともいわれる島礁からなる南沙諸島のうち、
ベトナムは17島程度の領有権を主張している。
この中の複数の島には、ベトナムが1975年まで
使用していた寺院が残っている。だが、無人のまま
今や朽ち果て、政府は修復と6人の僧侶の派遣を決めた。
 
 直接は、南沙諸島を沖合に望むニャチャンを省都とする、
南部カインホア省の人民委員会が主導。6人の僧侶は
同省内の別々の寺院に帰属している。

それぞれが複数の島に寺院の僧院長として近く、
赴く予定で、政府による船の手配を待っているところだ
という。
 
 今回の決定について、消息筋は「ベトナムの領有権を、
中国に認めさせるための努力の一環だ」としている。

南沙諸島では88年、中国、ベトナム両軍が衝突し、
複数のベトナム兵が死亡した。(次の記事で動画UPします)

僧侶らは、そうした
「ベトナム領内で命を奪われた兵士たちの魂も鎮めたい」という。
 
 初の国産警備艇はHQ−272。南部ドンナイ省の
海軍第2管区の基地に、配属された。全長54メートル、
最高速度32ノット、航続距離2500カイリ。

速射砲、機関砲、艦対空ミサイルを装備している。
建造に2年間が費やされ、ロシアの技術が汎用
されたとみられている。2隻目を建造中で、3隻目
のプロジェクトも始動しているという。
 
 1日にはロシア製スベトリャク級警備艇2隻も、
南部キエンザン省の海軍第5管区の基地に配備された。
 
 一方、ベトナム紙タンニエン(10日、電子版)は、
インターネット検索大手グーグルの「グーグルマップ」
では、西沙(英語名パラセル)諸島を中国領として
記載されていると批判する論評を掲載した。
 
 グーグルマップの中国語版には、南シナ海における
中国の領有権主張を示した、いわゆる「U字ライン」
も記載されており、政府は「西沙諸島、中国」ととも
に削除を求めている。
西沙諸島では、74年に中国軍と南ベトナム政府軍(当時)
が激しく交戦した。

 

フィリピンも・・ 

米の威を借りフィリピン南沙開発 

石油・天然ガス入札公募、中国は猛反発http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/547931/
2012/03/03

陸海空三軍とも東南アジア最弱とされる装備しか持たない
フィリピンだが、強気な姿勢の背景には、米国との軍事同盟の
再構築・強化が進んでいることがある。
今月中旬にはこの海域で、米、フィリピン両軍の大規模な
合同軍事演習が実施される予定で、一段と緊張が高まるのは
必至だ。


上の写真画像は

http://blog.livedoor.jp/nappi11/archives/2598846.html

2011年6月7日
ベトナムが激しく中国の南シナ海での暴挙に抗議し、
ベトナムの首都ハノイでは1000人規模のデモが起きている,

ペトロベトナムがその経済海域内で原油探査を実施していたときに,
中国側が強制的にワイヤの切断を行った為で・・・・

 ・・ん?(`・ω・´)ピクッ・・・切った?

 

2チャンネルがニュースに反応

メタンハイドレート試掘が中断 

無人探査機のケーブル切断
2012/03/13(火)

JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は
13日までに、渥美半島沖で実施している
メタンハイドレート海洋産出試験の掘削作業で、
遠隔操作無人探査機(ROV)のケーブルが
切断するトラブルが11日に発生したと発表した。

ROVは、掘削井の坑口付近での作業の監視に
利用していた。現在、原因を調査している。

事前掘削作業の継続に不可欠なROVの
回収・復旧には時間がかかるため、急遽、
JOGMECが所有する
ROV搭載の海洋資源調査船「白嶺」を
作業海域に派遣することを決めた。

世界初となるメタンハイドレートの海洋産出試験は、
2月15日に開始。政府は2018年度の商業生産
を目指している。

[産経新聞]2012.3.13 16:41
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120313/trd12031316430008-n1.htm


2 :名無しさん2012/03/13(火)

中国が

3 :名無しさん2012/03/13(火)

石油メジャーがやりやがったな

8 :名無しさん2012/03/13(火)

中国の許可は得たんですか?得ていないでしょ


9 :名無しさん2012/03/13(火)

工作員天国だな

 


(`・ω・´)

 

日本も( ̄◇ ̄;)いい加減、護りを固めないと・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと日本人が断固として南京虐殺を否定しないと。

2012-03-15 00:37:38 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

このままでは


あえば直道氏、ブログ転載

 2012.03.12 3月12日(月)

「このままでは、南京大虐殺は既成化されて、
30万どころか40万殺された、とか言い出すよ」

河村発言を機に、中国で熱を帯びる「南京虐殺」
事件否定への怒りの行動について、2年ぶりに
お会いした老台北こと蔡先生に警告されました。

蔡先生は、10年ほど前、朝日の論説委員と、
南京~の論点について、5時間にも及んでやり合ったことがあるそうです。

「20万しかいない南京市内なのに、なぜに、30万が殺されるんだ。」
「市外から逃げ込んできた?馬鹿いうな。

何で殺戮が行われているような危険地域にわざわざ
逃げ込む輩が10万もいるんだ。おかしいだろ」
「もっと日本人が断固として南京虐殺を否定しないと、
中国は更にプロパガンダを増長させるぞ。気をつけなさい」

一つ一つ、至極真っ当な見解でした。

日本人よりも日本を愛する「愛日家(=蔡先生が発明した言葉)」
が住む国。それが台湾です。
 

 

転載、させていただいた記事です
http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-994.html


まともに聞かない国だからこそ、言うべきことは言う。

言いなりではだめだ。

 

関連記事
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/549398/

「中国はプライドあるのか!」枝野氏、

商標権侵害で厳しく批判

2012/03/13

「こんなものがまかり通っているとしたら
国家としてのプライドの問題じゃないか。
プライドがないのかと言いたい!」

 枝野幸男経済産業相は13日の参院予算委員会で
中国で横行している日本の地名や特産品への
商標権侵害について言葉を荒らげ、中国を猛批判した。

記事本文の続き 民主党の友近聡朗氏が「青森県」
「松阪牛」などの固有名詞や似た名称が中国内で商標に
登録されていると指摘した。これを受け、枝野氏は
「大変由々しき事態だ」として中国政府に商標の厳格な
審査を働き掛けていると説明。
「引き続き厳格な運用を求めていく」と強調した


その他関連記事

商標権でトラブル多発 中国の権利主張…http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/546645/

「チュッパチャプス」商標権侵害裁判 …
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/545836/


( ̄▽ ̄;)ちゃんと、強く中国に伝えてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界から絶賛される日本人

2012-03-15 00:24:28 | 日記

世界から絶賛される日本人
 
   

 

     

 

2012 年 3 月 12 日 

小島 一郎氏、ブログ転載


最近感動した書籍に、昨年末に黄文雄著
『日本人だけが知らない 世界から絶賛される日本人』
があります。

自虐史観教育によって、自信と誇りを見失った日本人に
たいして、外国人から見た絶賛されている日本人を
余すところなく紹介されています。

何度も涙が込み上げ、感動し、元気になりました。

私が幼い時のことですが、母は私に
「塙保己一(はなわほきいち)先生はあなたの人生の
目標になる方ですよ」とよく話してくれたものです。
日本には幼くして目がまったく見えなくなって
しまったのに、努力して立派な学者になった
塙先生という方がいたと教えられました。
それを聞いて、私は励まされて、一生懸命勉強しました。
(1937年4月26日ヘレンケラー来日公演より)

次に、世界中から賞賛されている、ある海軍の
サムライを紹介します。

「佐久間と乗組員たちは、個人の勇気を示しただけ
ではなかった。彼らは、日本海軍は死すべき運命に
あるときにも、勇敢で平静を保てることを証明したのだ。」
オーストラリア紙ジ・エイジより

 

これは欧米の海軍で最も尊敬されている潜水艇の
艇長佐久間勉を称した言葉です。潜水艇が事故に会い、
全滅に至る間、冷静に遺書と、今後の対応について、
さらに乗組員の家族へのいたわりの文章は、世界の
キセキとして感動を呼びました。

アメリカの国会議事堂には今でも佐久間勉氏の
遺書が掲載されています。

佐久間艇長の冷静沈着な事故処理と遺書は
米、英、独などの国々にも伝えられ、各国の
海軍士官教育に典範として用いられています。

そして、次はこの方です。

 

「この孫文像は日本人の大切な友人、梅屋庄吉から
贈られたものである。絶対に壊してはならない」(周恩来)

梅屋庄吉は、日活の創業者のひとりで、中国の
国父孫文の革命支援に人生を捧げた方です。

孫文への資金援助は、今の価値にして
1兆円とも2兆円とも言われています。

南京で行われた孫文の国葬では、親戚の葬列の中で
唯一の日本人として歩きました。

梅屋は南京、広州、中山大学、マカオに孫文の銅像を寄贈。
一人で費用を工面しています。

上記の周恩来元首相の言葉は、1960年代の
文化大革命時代に破壊の対象となった時の発言。

これにより孫文像は安全な場所に移され、
今もゆかりの地に安置されています。


中国の国父として尊敬される、孫文を最も支えた人物
が梅屋庄吉、日本人であることを、日本政府は
もっと強調してもいいのではないかと思います。


また、先の大東亜戦争についての記述も多く、
日本の歴史教育では教えられない様々なエピソードが
いくつも紹介されています。

その一つ、インドネシアの話を少しだけ紹介します。

 

日本は連合軍の命令に反して武器弾薬2個師団分、
装甲車・自動車2000台をインドネシア側に渡した。

それ以外にもスラバヤ海軍陸戦隊3000人分の武器弾薬
を残していったばかりでなく、日本軍の青年将校や
退役軍人の義士の多くがインドネシアに残留した。

スマトラで約500人、ジャワで約270人が
「共に生き、共に死す」(共生共死)を誓って
独立運動に参加、その多くが戦死し、その数は400人
あるいはそれ以上ともいわれている。

現在、ジャカルタ市内のカリバタ国立英雄墓地には、
インドネシア独立戦争を戦った元日本人兵26人が
「独立英雄」として埋葬されている。

その他、技術で世界を幸福にした日本人。

前人未到の冒険を成し遂げた日本人。
世界の文化に貢献した日本人。・・・が
多数紹介されています。

カラオケを始め、光ファイバー、シャープペンシル、
インスタントラーメン、真珠の養殖、胃カメラ、
青色発光ダイオードを発明したのは日本人。

 

つづきは、是非、
『日本人だけが知らない 世界から絶賛される日本人』
(黄文雄著)を買ってお読みください。


日本人に自信と誇りを!

黄文雄先生には心からの感謝を捧げます。


幸福実現党 小島一郎

 

 

転載、させていただいた記事です

http://kojima-ichiro.net/4632.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞が関に巣食った悪魔――5年後に消費税「再増税」を目論む財務省の陰謀

2012-03-15 00:17:32 | 日記

霞が関に巣食った悪魔
5年後に消費税「再増税」を目論む財務省の陰謀

     [HRPニュースファイル211]転載

民主党は消費増税関連法案の年度内(3月末)提出に向け、
3月14日から事前審査の手続きに入ります。

野田首相は23日の閣議決定、国会提出を目指しており、
早急に党内の了承を取り付けたい考えですが、その中でも、
焦点の一つとなっているのが「再増税」問題です。

「今後5年をめどに法制上の措置を講じる」ことを
同法案の付則に明記することをめぐって、消費税を
2014年4月に8%、2015年10月に10%に引き上げ後、
5年後に改めて「更なる増税を目論む布石」だと指摘され、
紛糾しています。(3/13 産経)

「社会保障改革に関する集中検討会議」は
「将来の公費負担を賄うには20%程度の消費税が必要で、
一段の増税が避けられない」としており、消費税10%へ
の増税は「一里塚」に過ぎないと位置付けています。
(2011/6/2 時事)

消費税率引上げについて賛成は38%、
反対は58%(3/5 毎日)と国民は消費税増税に強く
反対しているのに、永田町の焦点が早くも「10%の次」
「消費税20%」へと移っていることは、国民を無視した
暴挙であり、茶番です。

こうした「消費税増税路線」を企画、演出、振り付けを
しているのが、財務事務次官の勝栄二郎(かつ・えいじろう)氏
であることは前回のHRPニュースファイルでも指摘致しました。

(3/6「日本の影の支配者」勝栄二郎・財務事務次官こそ、
日本衰退の元凶である。」⇒ http://goo.gl/NjDpw)

政界、官界、マスコミを掌握し、「第一権力」として
権勢を振るう勝栄二郎氏の恐るべき本心については、
3月14日発刊の『財務省のスピリチュアル診断—増
税論は正義かそれとも悪徳か』(大川隆法著、幸福実現党発刊)を
是非、ご一読いただきたいと存じます。⇒ http://goo.gl/ufDvY

恫喝によってマスコミを味方につけ、民主党に政権をとらせて
自由自在に閣僚を操作して大増税する——同書では、こうした
「財務省のシナリオ」が白日の下に晒されています。

実際、朝日新聞も、読売新聞も税務調査で申告漏れを
指摘され、その後、「増税礼賛」の論調を強めている
ことは前記事で指摘致しましたが、今回、
中日新聞・東京新聞グループにも名古屋国税局と
東京国税局を中心とした大規模な税務調査が入っている
ことが明らかになりました。

その狙いとして「中日新聞グループは、野田政権が
おし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼。

今回の徹底調査の裏には、国税=財務省側の『牽制球』
『嫌がらせ』の意図が透けて見える」との見方が
出ています。
(『週刊現代』3/17号「国税が東京新聞を徹底調査する『理由』」
⇒ http://goo.gl/RJz8E)

こうした中国や北朝鮮と見紛うばかりの「言論弾圧」
が「民主主義国家・日本」で白昼堂々と行われ、政治家
さえも霞が関をコントロールできない状況は
「デモクラシーの死」をもたらします。

本来、「国民主権」においては、民主的な選挙によって
選ばれた国民の代表である国会が行政をコントロール
するのが「あるべき姿」です。

財務省が政策の実験を握っている「財務省主権」
「官僚支配」の現状は、日本国憲法第1条「国民主権」
に反しています。

今こそ、国民は民意を無視した「霞が関主権」の現状
に覚醒し、国民の手に「主権」を取り戻すべき時です。

幸福実現党は日本の民主主義を守る「最後の砦」となる
所存です。(文責・黒川白雲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人目のどじょう

2012-03-15 00:10:37 | 日記

おりょうのブログ さんより転載です。

民主党政権になってから三人目の首相、野田佳彦氏

あらためて今、一番バッターの鳩山氏の
辞任会見演説を聴いてみた。
責任という言葉は
『社民党を政権離脱に追い込んだ』
ことに対して使われている。
政治とカネの問題については
『政治資金規正法違反の元秘書を抱え、
まさか自分がこんな事件に巻き込まれた』
と言い、国民の皆さまにご苦労をかけた・・・
と言っている。
国民の苦労は、そこじゃないんだけど。。。

そして、2010年6月に交代した菅直人氏は
就任会見で
『政治の役割は、最少不幸社会をつくるこだ』
『大きな幸福を求めることは、例えば恋愛や
好きな絵を描くというような事には政治は
関わらないというように考えます』

『最少不幸社会』 と言った段階で
すでに、やるべきことが無いと言うことを
見抜けなかったのか。。。

そして、三人目の野田氏と続く

『雪の坂道を下から雪だるまを押し上げる』

2010年6月以降の政権は
主権者である国民の信任を受けていない

押し上げられるのは、税金だけだ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする