咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・これで楽になる

2023-09-27 21:10:50 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、鹿島グラウンド・ゴルフ場にて「第8回井上善一郎杯GG大会」が開催された。
 朝から雨が心配されていた。
 当方らの同好会メンバーは、1ラウンド2ゲーム、2ラウンド2ゲームにプレーすることとなっていた。
 いわゆる後半スタート。
 雨雲レーダーの動きが気に掛かる日でもある。
 
 休憩時間帯、雨雲レーダーを再三チェック。
 12時以降は、雨雲がやって来る予報。
 ところが、案外早くから雨が降って来た。
 2ラウンド1ゲーム目がスタートすると小雨になった。
 
 そして、当方らがスタートする頃には、雨脚も強めになって・・・。
 残り5ホールでは、本降りの雨となった。
 プレーヤーは、レインウェアを着込んでプレーに専念。
 
 最初の1ラウンド2ゲーム目は、2打が思うように取れない。
 それでも4打がないからと思い直した。
 残り1ホール、ここを2打で上がれば・・・21打。
 ところが、2打目が思わず大きくオーバー、結局叩きたくない4打がやって来て・・・23打。

 雨の降る2ラウンド2ゲーム目は2打スタートと喜んでいると、3ホール目で思いもよらないことで、痛恨の5打を叩いた。
 その後、3つのホールを2打で上がり、何とか人並みの打数へ・・・。
 さらに4打も出て、最終ホールを2打で上がり・・・終わってみると22打。
 この日もホールインワンとは縁のない日だった、ガッカリ。
 疲れを残しながら帰途についた。

 夕方、先日注文していたザック(リュックサックの意)が届いた。
 グラウンド・ゴルフ大会に参加すると駐車場が遠いところもある。
 特に松江ニュースポーツ公園・花冠の里は、駐車場が遠いから飲み物などの入ったバッグ、クラブケースとクラブ、簡易椅子などを手にしながら、長々と歩かないといけない。
 
 それを楽にするには、荷物などを背負う以外ない。 
 荷物を背負うプレーヤーは、結構多いものである。
 我が家に所有している登山用ザックは、20L以上なので大きすぎる。
 そのため、肩にかける小型のバッグを探し出して使っていたが、結構負担になっていた。
 つい先日のこと、グラウンド・ゴルフに関するネットを眺めていると某スポーツ店にグラウンド・ゴルフ用のザックが掲載されていた。
 ミズノから出ているものだった。
 容量12Lとのこと、縦横高さのサイズも出ていた。
 手ごろなザック!!
 さらに面白いことにクラブを収納することもできるとか。
 上下にクラブ収納の袋が隠されているらしい。
 
 色はグレイとピンクの2色。
 気に入ったもので即座に注文。
 
 自宅に届いたザックを早速チェック。
 肩にかけてみて納得。
 次の大会から使ってみる予定。
 荷物運びも・・・これで楽になる。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます