[ポチッとお願いします]
“帰宅後が大変”とは・・・?
雨の日の大会後の話。
クラブが木でできているため、雨水は苦手とか。
平素の手入れでは、水洗いしないこととなっている。
そのため、雨天時の使用後は水気を綺麗にふき取って、陰干しして乾かすこと。
専用のワックスなどで、撥水処理をしておくことが勧められている。
平素から使ったあとのクラブは、専用の「グラウンド・ゴルフクラブお手入れセット」で綺麗に仕上げている。
雨のあとは、さらに丁寧にやっている。
グローブも濡れており、汚れなどを取り除いて陰干し・・・。
クラブケースも同様にしている。
まぁ、値段も結構なものばかりだから、大事に使いたい一心でもある。
簡易椅子も濡れたなら陰干し。
シューズも雨天用を使っているが、やはり汚れを落としたあとは陰干しして次に備えている。
とに角、雨のあとは何かと後始末も大変。
バッグなども汚れをおとして陰干しで乾かす・・・。
4、5年前に購入のレインウェア、さすがに撥水機能が落ちているように思える。
雨水がまとわりつく感じだった。
当然ながら内側は濡れないけど、やはり水玉ができて雨水が流れ落ちないと本来の機能を損なうと思われる。
昨日、時間を見計らって撥水剤のスプレータイプを用いて、レインウェアの上下をまんべんなく塗布し陰干しを行った。
なお、撥水剤については、風通しの良い屋外で使用するよう注意書きされている。
これからは、横着しないよう定期的に撥水加工をしておきたいと思った。
まぁ、いずれにしても雨天時のプレーは、後始末が何かと大変である。(夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)