[ポチッとお願いします]
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
11日、JR新今宮駅(大阪)のホームから、女性が線路上に突き落とされた事件。
60代の女性が落ちたところに電車が入って来たらしいが、間一髪緊急停止したらしい。
容疑者の20代の男が逮捕されたとの報道。
厳罰に処してほしい。
今の時代は、義理も人情も廃れた殺伐とした時代なのか。
日本とは、もっと人情味も温かな暮らしやすい国であったはずである。
毎週金曜日夜、午後8時から放送されているNHKBSプレミアム「子連れ信兵衛2」(主演:高橋克典)は、昨今とは真逆の時代が描かれる。
江戸時代の庶民が暮らす長屋が舞台のドラマ。
義理と人情が交錯する温かみのある時代が投影されている。
物語の後段、木刀を持った信兵衛(高橋克典)が悪人たちを懲らしめる殺陣も痛快無比。
一通り懲らしめた頃、気のいい同心・榎戸誠三郎(宮田俊哉)と岡っ引きの源吉(新井康弘)たちが登場し、悪人たちをお縄にしている。
長屋の住人・重助(左とん平)、重助の孫娘・おぶん(小島梨里杏)、今は亡き道場主の娘・本郷美玖(黒谷友香)、からっきし剣術の腕のない道場主・折笠五郎左衛門(笹野高史)、町医師・小泉道仙(中村嘉葎雄)、源吉の女房で居酒屋丸源の女将・おせい(長谷直美)などが共演。
毎回登場の長屋の井戸端会議のシーン、居酒屋・丸源に集う長屋の住人と信兵衛(高橋克典)や榎戸誠三郎(宮田俊哉)たち。
何といっても、可愛い子役の鶴之助。
主演の高橋克典さん、鶴坊、鶴坊と可愛くてたまらないようで・・・いつも笑顔があふれている。
若干1歳半くらいの鶴之助。
信兵衛(高橋克典)と本当の親子に見えるほどなついている。
視聴者の我が家でも、鶴之助の一挙手一投足、笑顔とたまに見せる泣き顔に思わず微笑んでいる。
時代劇をあまり見ない家内、この鶴之助が出ているから欠かさず見ている。
この赤ん坊の鶴之助、やはり大人気の赤ちゃんらしい。
楽しい人情時代劇「子連れ信兵衛2」も残り2話になっている。
第5話の後段、何やら意味深の台詞のあった信兵衛(高橋克典)。
美玖(黒谷友香)と一緒になるのであろうか。
我が家も毎週楽しみな“信兵衛と鶴坊”・・・。(咲・夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/7528292b5f841ecd0d439eea6728deb1.png)
(出典:NHK公式HP 抜粋 「重助・おぶん・鶴坊」)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_bluesnow.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00736583.gif)
ダブポチ行脚中です。
4人の背中を押したとか・・・
母親のコメントをみると精神鑑定をして
おとがめなしになる可能性も
世の中、理不尽なことが多いですね。
鬼平がいたらいいのに・・・
家内の旧姓が鶴田です。
お付き合いしていた頃は「鶴ちゃん」と呼んで
いました(^○^)
朝日杯・・・
フォーメーションで買ってみますね。
鶴ちゃんですか・・・。
なるほど、ドラマの鶴坊がとても可愛いです。(笑)
フォーメーションは、点数をご確認ください。
多くなりますから・・お気をつけて。