咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

セレナe-POWER・・・

2018-03-28 21:25:21 | 

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 関西に住む娘夫婦、昨年ニッサン『セレナ』を購入しこちらに帰省していた。
 余りの視界の良さが目立っていた同車、運転もしやすいとか言っていた。
 濃紺の素敵なカラー。
 シート類も座り心地のいい物だった。
 
 四方にカメラがあって、幅寄せや車庫入れが簡単とか言っていた。
 また、高速道路などでは、インテリジェントクルーズコントロール(自動追従走行装置)があってとても楽ちんとも・・・。
 当時、そのような技術に関しては無知だったから、その話を聞いて驚いたものである。
 ところが、昨今のコンパクトカーでもそのような装置が設定されているから、今ではさほど珍しいことではない。
 
 であるが、実に快適な装置に違いない。
 運転のしやすい車・『セレナ』は、かなりの人気車種らしい。
 さらに人気に拍車をかける新たな展開が3月1日発売の『セレナe-POWER』のようである。
 このe-POWERに関しては、『ノートe-POWER』でその素晴らしさ、楽しさが実証済である。
 
 楽しい車、未来車のようなマイカー『ノートe-POWER』は、乗れば乗るほど魅力的な車である。
 納車から1ヶ月が経過。
 取り分け「ワンペダルドライブ」は、この上なくお気に入りになっている。
 渋滞した市街地、長い下り坂など面倒なブレーキ操作を不要とするこの運転方法にすっかり魅せられている。

 「Sモード」「ECOモード」では、アクセルを離すと強力なエンジンブレーキが作用し、電気エネルギーが回収・蓄積され一挙両得に違いない。
 
 当然のことながら、『セレナe-POWER』も同様であり、「ワンペダルドライブ」にも比較的早く慣れることができるから、とても便利な機能であると思っている。

 『運転苦手意識のある女性ドライバーには、ぜひお勧めしたい』とは、女性のモータージャーナリスト氏の評価。

 3つのドライブモード「ノーマルモード」「Sモード」「ECOモード」、なかでも「Sモード」による加速力は極め付きであるが、パワーアップされた『セレナe-POWER』は、格別であるらしい。
 
 『ノートe-POWER』であっても、「Sモード」の加速力には大満足である。
 特に高速道路などへの合流などではとても便利である。

 ところで、1200ccのエンジンで発電機を動かして蓄電し、その電源でモーターを動かす一連の流れとなっている。
 と、なると、『セレナe-POWER』の自動車税はどのように扱われるのであろうか。
 エンジンはあくまでも1200ccである。(笑)
 
 一方、『セレナe-POWER』も低燃費車になっており、これも支持される要因の1つらしい。
 そうなると、次の『e-POWER』車は・・・どの車種であろうか。
 興味津々。(夫)


(出典:日産自動車公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日産の車 (長野のりんご)
2018-03-28 10:43:58
こんにちは。我が家も日産で、ノートです。我が家というよりも年寄り用の車にしています。が、e-power ではありません。ので、e-powerって実際どうなのかわからないことが多い。咲とその夫さんのブログをかなり参考にしています。
返信する
楽です (咲とその夫)
2018-03-28 12:41:16
 こんにちは!
 e-POWERは、雪道も楽だそうです。
 ただ、冬場は暖房、夏場は冷房のため、カタログで示す燃費を大きく下回るようです。
 ただし、ガソリン車よりはかなりいいでしょう。

 すべてモーターで走るから、出足が抜群でアクセルを離すとかなり強いエンジンブレーキがかかって、徐々に停止します。

 いずれにしても、試乗しないと分からない部分ですね。
 当方もそうでしたから。
 百聞は何とやらです。(笑)
返信する
Unknown (satochin)
2018-03-28 14:02:50
こんにちは!
ダブポチ行脚中です。

昨日行けなかった主戦場に今日行って
年会費を納めてその足でインドアに初打ちに
行ってきました。

車は・・・
唯一愛着が持てなかったですね。
究極の消耗品と言う感じで車検ごとに
買い替えていた時期もありました。

それでも・・・
リタイアした今はそういうわけにもいかず、
愛着を持つように努力しています(^○^)。

250万の車は即決で・・・
15000円のゴルフパターを買うのに、
何週間も悩んでいた頃がなんとも滑稽に思える、
齢になりました(≧▽≦)

返信する
インドア (咲とその夫)
2018-03-28 19:48:01
 そうですか、久々のパークゴルフでしたね。
 インドアでも、何でもいいでしょう。
 本格的なコース開放までの辛抱ですね。
 
 当方、カーキチでしたから、若い頃から15、6台乗り換えました。
 今回が最後の車になります。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。