[ポチッとお願いします]
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_otsukimi.gif)
「歌手・吉幾三の人生を、名曲の数々の歌唱とともに辿って行く59分。『津軽平野』『俺ら東京さ行ぐだ』『雪國』『海峡』『酒よ』『酔歌』『娘に…』『かあさんへ』ほか」
7日(月)、新聞の番組欄にNHKBSプレミアム(12時00分から59分)で、歌手・吉幾三の歌番組が組まれていることを知った。
ネットで見ると、冒頭の番組内容紹介が掲載されていた。
これは見なければ・・・。
歌手・吉幾三の名曲は実にたくさんある。
当方も飲み会の席において、漏れなく1、2曲唄っていたものである。
家内ともども、この方の作詞が大好きである。
心に染み入る歌詞、どれもとても素晴らしい。
その歌詞に合わせて、情景が想い浮かぶ曲がつけてある。
すごく、上手いと我が家では絶賛。
さすが、プロと言っている。
昨日の昼食時間帯。
昼のど真ん中。
「泣いた!笑った!こころ歌~吉幾三~」の番組が流れていた。
昼食も早めに済ませ、テレビの前でじっくり聞き惚れた。
吉さんが愛する故郷への想い、両親への感謝と両親への想い、愛娘の話などとても楽しそうに時おり涙目になりながら話している。
どのようにしてこの歌は出来上がったのか、いろいろなテレビ番組で語りつくされた話もある。
でも、とても新鮮で胸を打たざるを得ない。
自ら作詞作曲の歌、その情景が眼前をよぎるのか、涙ぐみながらの熱唱も続いた。
この方の歌が好きで、何年も前になるが、わが娘の結婚式で「娘に…」を新婦の父として唄ったことを想いだした。
大阪のある結婚式場、娘の友人たちから「お父さんに泣かされました」と言われた。
数ある歌の中では、「津軽平野」と「娘に…」、そして「ありがとうを言いたくて」が特に大好きである。
梅田芸術劇場であったと思うが、吉幾三デビュー35周年歌謡ショーを見に行ったことがある。
歌はもちろん、話術も優れており真剣に聞き入る場面と、抱腹絶倒の場面もあるなどとても楽しい時間を過ごした。
家内も大満足。
そう言えば、当方への誕生日プレゼントでもあった。
よき思い出の一コマ。
昨日の番組を見ながら、思い出していた。(咲・夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/bb5c1a9957e9289360bb38bfe37b77b3.jpg)
(当時、思わず買い込んでいた・・・)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00736583.gif)
ダブポチ行脚中です。
最近は読み逃げポチ逃げが多くてごめんなさい。
今日は・・・
リニューアルオープンしたホームコースで
オープン記念大会がありました。
このあと18時から祝賀会と表彰式があります。
110点ですからほぼ圏外ですね。
ありがとうを言いたくて・・・
satochinも好きな曲でカラオケに挑戦も
難しくてギブしました・・・(=^・^=)
久しぶりに小雨が降って居ますが
珍しいことです
小さい台風が来ているそうですね
ポチしてきます
ホームコース完成し早速の記念大会、おめでとうございます。
成績はともかく、これからご存分に楽しめますね。
短い秋、ご堪能下さい。
祝賀会も盛り上がるでしょう。
「ありがとうを言いたくて」は、とてもいい歌です。
入りのキーも高く、難しいですね。
”えむ”さんの専門の音楽ジャンルは、演歌ではないですものね。
台風18号、熱帯低気圧に近いでしょうが、台風は台風です。
そちらにも影響があるでしょうね。
お気を付けください。