9月13日から9月17日まで、またまた夜間バスを利用した2泊5日(笑)で、知床国道334号線と斜里国道244号線を、111km走ってきました。
9月16日の終着点ウトロから、斜里、原生花園を経由して能取半島をぐる~と廻って能取湖の卯原内サンゴ草入口までです。
熊には遭遇せず、季節はずれの猛暑にやられましたが、比較的順調なランでした。
各日のランについては後ほど報告します。
写真は、今回のスタート地点の知床半島西岸ウトロの道の駅の太陽光発電です。
数年前の現役時代には考えられなかったほど、走っていても、各地に太陽光発電パネルがみられます。
これも、残念ながら、一昨年前に起きた東北大地震と福島原子発電所の事故の結果、必要性が再認識され、国の補助制度が充実してきたからなのでしょう。多少、複雑な気持です。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- e15/NIB直営店でハワイのビール
- 前田 悦弘/北海道マラソン2022に向けて(2)
- 前田 悦弘/北海道マラソン2022に向けて(2)
- 前田 悦弘/北海道マラソン2022に向けて(2)
- 前田 悦弘/北海道マラソン2022に向けて(2)
- 前田 悦弘/北海道マラソン2022に向けて(2)
- 前田 悦弘/走ってきました2022千歳JALマラソン(1)
- 前田 悦弘/2022千歳JALマラソンに向けて(1)
- たけちおじいちゃn/2017年の最後に(1)
- 匿名/走ってきましたバッキンガム宮殿前庭と大きな公園