7月12日9時。庶野の旅館を出発する。
いよいよ黄金道路だ。昔、道路建設に膨大な費用を投入したため、この名が付いている。
しかし、40年前に自転車で走った時の面影はない。立派なトンネルに、よく整備された覆道が続く。トンネルの手前には旧道の入り口が「通行止め」の標識とともに見える。
ところどころで、崩落現場がそのままの旧道もある。
道路の先は霧でほとんど見えない。気温も上がらず走りやすい。
交通量も少なく、トンネルや覆道以外に歩道は少ないがそれほど危険を感じない。
足も慣れてきて順調なラン。
午後2時ごろに広尾町の街中に到着。民宿のチェックインには早いため、翌日のバス時刻やバス停などを確認。十勝バスの営業所まで行くが、これが町はずれ。
翌日は、バスで帯広まででることに決める。
民宿ではいつもの洗濯とストレッチ。
本日のランは30km(累計983km)。
1000kmの大台まで、あとわずかだ。
写真は、庶野から黄金道路に向かう岬の標識。先は霧、霧、・・・・。
最新の画像[もっと見る]
- 2025さっぽろ雪祭り情報(1) 5日前
- 2025行ってきました初詣 手稲神社 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(25) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(24) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(23) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(22) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(21) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(20) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(19) 1ヶ月前
- 行ってきましたタイ・バンコク(18) 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます