**** またまた続きを書くことにする ****
我輩は3歳の頃から発作を起こすようになってしまった。
毎日薬を飲んでいたが、段々ひどくなって月に5回も6回も発作が起きるようになってしまったので大学病院で色々検査をしてもらい何度か通ったが治療法が良く分からない。取敢えず薬療法のみ。
ご主人たちがそれは心配して薬の量を色々試してくれたお陰で何とか月に1・2回の回数までに収まってきた。
それでもいつ発作が起こるか分からないし、発作が起こると失禁もするのでご主人達は大変なようだ。
そんな時はいつも二人係で対応してくれている。
もう8年間も毎日薬を飲ましてもらっているし我輩としても何か恩返しをしたい気持ちだ。
それでも物音がすると(かなり大きくないと聞こえないのだけど)、大きな声でご主人達に教えてやる。
でもご主人達は「シーッ、シーッ」「静に!」と言って、褒めてくれない。
我輩の気持ちが伝わっていないようだ。
我輩はこんなにご主人思いなのに全くそうは思われていないようだ。
我輩の顔や態度からは全くそんな風には見えないらしい。
全く無頓着で我がまま放題と見られているようだ。
何故そう見られるのか?
それはご主人たちが病気の我輩に気を使わないように我輩がわざと無頓着の風を装って来たからなのだろう。
でも本当の所は我輩の生来の性格も大いに影響しているのだろう。
それが我輩なのだ!
我輩は3歳の頃から発作を起こすようになってしまった。
毎日薬を飲んでいたが、段々ひどくなって月に5回も6回も発作が起きるようになってしまったので大学病院で色々検査をしてもらい何度か通ったが治療法が良く分からない。取敢えず薬療法のみ。
ご主人たちがそれは心配して薬の量を色々試してくれたお陰で何とか月に1・2回の回数までに収まってきた。
それでもいつ発作が起こるか分からないし、発作が起こると失禁もするのでご主人達は大変なようだ。
そんな時はいつも二人係で対応してくれている。
もう8年間も毎日薬を飲ましてもらっているし我輩としても何か恩返しをしたい気持ちだ。
それでも物音がすると(かなり大きくないと聞こえないのだけど)、大きな声でご主人達に教えてやる。
でもご主人達は「シーッ、シーッ」「静に!」と言って、褒めてくれない。
我輩の気持ちが伝わっていないようだ。
我輩はこんなにご主人思いなのに全くそうは思われていないようだ。
我輩の顔や態度からは全くそんな風には見えないらしい。
全く無頓着で我がまま放題と見られているようだ。
何故そう見られるのか?
それはご主人たちが病気の我輩に気を使わないように我輩がわざと無頓着の風を装って来たからなのだろう。
でも本当の所は我輩の生来の性格も大いに影響しているのだろう。
それが我輩なのだ!