里山も色づきました。 佐久では大きな道路からちょっと入るとこんな景色に出会えます。 この三色が里山の紅葉の魅力です。 写真で切り取るとまるで箱庭のような趣です。 畑、古民家、火の見やぐら。 そこに営みがあります。 |
最新の画像[もっと見る]
-
しなの鉄道戸倉駅 1日前
-
丸山珈琲 小諸店 4週間前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
トレインビューホテル 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
白樺湖ホテル朝景色 3ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
こちらは紅葉はまだ先のようです。今年は天候が変な関係もあって、あまり期待できないかもしれませんが。
こんばんは
ご実家と現在お住いのところも自然豊かな場所なのでしょうね。BSではいろんな旅番組や鉄道番組で何度も目にすることができますね。人は都会育ちでも懐かしいとかほっとできると感じる何かが備わっているのでしょうね。色づきは今年はこちらも悪かったです。今年は「渋い」と表現しておきましょうかね。
山が色付くこの季節はさらに素敵に見えます。
東京に住んでいるとこんな光景はなかなか見られませんので(^_^;)
家からほんと車ですぐですので、私の家も同じような状況です。街道沿いにあるので家々はこれよりもっとくっついています。笑
田舎は田舎の写真しか撮れません。おしゃれなものを撮りたいとかいっても付け刃で、すぐにぼろが出ます。