baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

浅間と稲穂

2005-09-09 | 浅間山

mta050908
PENTAX FA 35mm F2 AL

台風14号通過の朝、浅間が綺麗に見えたので急いで家を出る。
市内でもっとも浅間が綺麗に見える場所ベスト5(自己範囲)の一つ、旧浅科村上原の道の駅ほっとパークあさしな前。

ブランド米の「五郎兵衛米」を生み出す一面の田んぼの稲穂は頭を垂れています。
小学校の運動会が終わると一斉に稲刈りが始まる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手紙だします | トップ | 浅間と千曲川 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この道の駅の近くに先輩が住んでいるので、ここに... (しんいち)
2005-09-09 21:46:25
この道の駅の近くに先輩が住んでいるので、ここには何度か立ち寄ったことがあります。
ただ日頃の行いが悪いのか、行くといつも浅間山は見えないんですよねぇ(^_^;)
浅間山が綺麗に見えるところと聞いているので、私も自分でこんな写真撮ってみたいです。
返信する
◇しんいちさん (baja)
2005-09-10 19:05:23
◇しんいちさん
こんばんは、お近くにお知り合いがいらしたのですね。
ここは景観重視なので、道の駅前には電線がありません。唯一残念なのは広大な田園のほぼ真ん中に交差点の信号機だけでしょうか。おらが町の浅間が一番というのは浅間が見えるところでは何処にでもありますが、浅間と周辺の景観の組み合わせといえばここが一番では。今度は快晴の日に恵まれますように。秋、冬のほうが確立高いですね。
返信する
そういえば景観重視という話は聞いたことがあった... (しんいち)
2005-09-16 01:27:28
そういえば景観重視という話は聞いたことがあったような気がします。
その田んぼの真ん中にある信号ですが、先輩の家に行くときはいつもその信号のある交差点を通って道の駅の前に出ています。通るたびに、果たして必要な信号なのか?と疑問に思うんですが(^_^;)

今度は是非天気の良い日に行って綺麗な浅間をカメラに収めたいです。
返信する
◇しんいちさん (baja)
2005-09-16 20:53:49
◇しんいちさん
信号機は昔は無かったですね。設置の理由は死亡事故が起きたからです。長野は高齢者の運転が多いのでご注意ください。
返信する

コメントを投稿

浅間山」カテゴリの最新記事