PENTAX FA 35mm F2 AL
信州最古の湯といわれる別所温泉は、清少納言の枕草子にうたわれている名湯
泉質は柔らかで肌に優しい硫黄泉
3つある外湯(150円)の一つ「大師湯」で汗を流した後のんびりと
足湯(無料)から北向観音を眺めながら入る。
こてさんね とは方言で、「たまらない」とか「こたえられない」の意
PENTAX FA 35mm F2 AL
信州最古の湯といわれる別所温泉は、清少納言の枕草子にうたわれている名湯
泉質は柔らかで肌に優しい硫黄泉
3つある外湯(150円)の一つ「大師湯」で汗を流した後のんびりと
足湯(無料)から北向観音を眺めながら入る。
こてさんね とは方言で、「たまらない」とか「こたえられない」の意
気持ち良さそうな温泉ですね~ 最近は急に暑くなっているので、もう身体がベトベト。この季節の温泉は、寒いときとはまた違ったさわやかさがありますよね!
*もう1つの前のビールの写真もうまそ~
この日は別所温泉の近くで仕事でしたのでひとっ風呂浴びようと出かける前から計画してました。案の定玉のような汗をかいたので温泉は気持ちよかったですよ。
自転車を積み込んでのドライブのレポート良かったですよー。わたしも久しぶりにロードレーサー載せて出かけたくなりました。
僕が行った信州の温泉って、星野温泉しか行ったことないのですが(あそこもすばらしい!)、足湯っていうのもいいですね。
夏休みはどうなるかわかりませんが、とっても参考になりました。
信州の温泉で星野温泉のみっ!っていうのはちとさびしい限りですねえー。
長野県で外湯で超有名なのが野沢温泉。続いて渋温泉。この二つは必ず押さえたいところ。北信だからちと遠いですが。
軽井沢への避暑ついでならば草津温泉という手段もよろしいかと。そうすれば草津経由、志賀高原、下って渋温泉で帰ってくる。温泉三昧だなあー考えるだけで「うー」と唸ります。