baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

asama編成

2006-09-02 | 新幹線あさま

         Tra060831

仕事帰り、綺麗に夕焼けとなったこの日は、夕日とともに走り抜けるASAMAを撮りたくて、あたりをつけていた撮影地へ。

しかし、通過時刻が日没にわずかに合わなかった。(;_;)

あたりは暗くなってくる。気を取り直して通過予定時刻を待つことに。

長野新幹線が開業したのは1997年10月、来年で10年になってしまう。開業前に新幹線の軌道を歩くイベントに参加したのだが、そのときの印象はカーブでの軌道はすごく傾いているだった。通常乗車していればその傾きは気になるレベルではないが、目のあたりにするとカーブの傾斜は競輪のバンクほどもあるというと大げさか。来年はN700系新幹線が500系新幹線を廃業に追い込むという。500系のあのロケットのようなフォルムが見られなくなるという。残念。博多へ行った時に乗った500系のぞみ、300キロ出たときには感動した。N700系はカーブでエアサスで車体を持ち上げてより傾けてスピードUPできる機構付きだそうで、よりスピードを出す為にはより深いバンクが必要なのは自転車、バイクと同じですね。

向こうからゴーっという音をさせながらライトをつけたASAMAがやってきた。

長玉で8両編成すべてを写真枠に収められた一瞬。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PP月例TB企画 | トップ | 秋ーぃ。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (くまごろー)
2006-09-02 15:27:03
こんにちは。
8両編成を収めた写真、素晴らしいです。

「500系」が廃止になるニュース私も見ました。
「スピードアップだけを追求し、居住性を犠牲にしてきた。」と批判を浴び。
バブル時代の産物というか、今の時代にそぐわなくなったというか・・・。

新横浜駅で初めて見かけた時、一言「かっこいい~。」<(^^
まだ乗ったことがないんですが一度乗っておかないとなぁ。
(カミさんに怒られるかな。)
返信する
薄明かりの中を突き進む流線型のボディ、 (豊山)
2006-09-03 06:49:58
薄明かりの中を突き進む流線型のボディ、
カッコイイですね~!
スピード感や編成の長さを読む緊張感が伝わってきます。

夕日と列車、
おいらも過去に何度も悔しい思いをしています。
今、目の前に綺麗な夕日があるのに、
列車が来ると太陽は雲の中、ああ無常~!
そんなこと多いですね。
返信する
くまごろーさんへ (baja)
2006-09-03 11:36:30
くまごろーさんへ

500系は乗ったほうがよろしいですね。廃止の理由は私も感じたことですが、技術進歩であれば仕方の無いことです。にしても変遷のサイクルが早い気がします。あのフォルムを是非写真に収めなければ。横浜での撮影地どこかお奨めはありませんか。
返信する
豊山さんへ (baja)
2006-09-03 11:42:01
豊山さんへ

ご無沙汰しております。私の場合はついでの撮影ですのでお気楽なもので、「鉄」な人のコメントは重みを感じます。

通過時間の一瞬はとても緊張しますね。過ぎ去っていってしまうあのさびしさ、そしてモニター確認したときの感動、そして脱力(笑)
返信する
ASAMAは残念ながら乗ったことないんですよね。1度... (くーぺきゃんぱー)
2006-09-03 13:38:47
ASAMAは残念ながら乗ったことないんですよね。1度乗ってみたいです。他に乗ったことない新幹線は九州新幹線「つばめ」だけです。
500系のぞみは、廃止ですか!! 残念。あの宇宙船のようなエクテリアは一番かっこいい新幹線だと思います。時々利用するのですが、中は車体の上部が絞り込まれていて、円筒のようになっているので、荷物が棚に載せられず、不便ではあります。また、内装色が暗いのもマイナスですが。
でも、あの列車はかっこよさがすべてを補っていますよね。
そういえば、初代山形新幹線もかっこよかったですが、ASAMA型に取って代わられましたね。
返信する
くーぺきゃんぱーさんへ (baja)
2006-09-03 14:33:06
くーぺきゃんぱーさんへ

休日にPCの前ではお互い様ですね。笑)

さて新幹線乗りたいリストNo1はTSUBAMEです。あれはいい。TSUBAMEもないけどTSUBASAもありません。あれに乗って山形、銀山温泉に行くのが夢です。

列車はいいですね。夢があります。新幹線以外でも東京にでるとスーパーひたち、フレッシュひたち、成田エクスプレスや踊り子、そしてカシオペアや北斗星までもが見れて少年に戻ります。そういう点ではうらやましい環境下にありますね。
返信する

コメントを投稿

新幹線あさま」カテゴリの最新記事