TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di
我が家の間借り人のツバメでございます。
家を建て替えて10年目ですが、渡り廊下の軒先に間借りをしています。
いままででも家にツバメが巣作りをしたことは無く、大家としてはとてもうれしく思っております。
ツバメにまつわる言い伝えは吉兆、予知ともにたくさんあるようですが、この辺りでは縁起物として言われていますのでなおさらです。
朝方は辺りが明るくなる頃、ピーチューとうるさくさえずり、昼は虫を捉えてせわしくなく巣を行ったりきたり。夜は巣に戻っておとなしく寝ています。きっと今は卵を温めているところ。
卵がかえると大口開けた雛が餌を待つ姿が見られるようになります。
巣がある軒先の下には物干し竿が。。。糞害で大変ですが夏までの辛抱です。
ツバメ物語は継続
小さい頃は春になると、いつ来るのか
首を長くして待ってました。
家の中に入ってきたのを助けてやったりしてました。
ところで、ワタクシのサイトにいらっしゃってる方の間で
istの14ミリの話題で盛り上がってますよ。
最近、inariwanさんとpeauさんが購入されました。
ツバメは律儀ですねー。
実家の建替え前はアパートにいましたが、そこの私の部屋の玄関上にも毎年やってきていました。移り住んでから追っかけてきたのかどうかわかりませんが。
今は卵温めてます。驚かさないようにこそっとチャンス狙ってますが、軒先なのでとっても暗い。
14mmあこがれます。お値段も憧れる?いや呆れるので私には高値の花ですが。