佐久には日本酒蔵がたくさんありますが
ウィスキー蒸留所があることは
酒飲みには常識なのだけれど・・・・・・
飲まなくなりましたねウィスキー
メルシャン軽井沢蒸留所
軽井沢シングルモルト
17年15年12年もの
ブランド
歴史ある佇まいにも酔います。
元 大黒葡萄酒軽井沢工場 (メルシャン)
佐久には日本酒蔵がたくさんありますが
ウィスキー蒸留所があることは
酒飲みには常識なのだけれど・・・・・・
飲まなくなりましたねウィスキー
メルシャン軽井沢蒸留所
軽井沢シングルモルト
17年15年12年もの
ブランド
歴史ある佇まいにも酔います。
元 大黒葡萄酒軽井沢工場 (メルシャン)
うーん、確かにウヰスキー飲まなくなりました。。。
その他の雑酒②などの安価な酒が出回っているからでしょうか(笑)
つくづく素敵なところですよね、暖かくなったらお邪魔しますよー単車で。
アルコールは好きなのですが弱いです。。。
会社勤めでもなく飲み会もないので最近飲んでませんねえ。
ウイスキーと言えば、むかし親父がダルマのボトルに大瓶REDを移し替えて飲んでましたっけ。(笑)
樽の風合いが、何とも良い雰囲気ですね。
30代の頃は、悪友とよく飲みに行っていましたが、以前は大抵ウイスキーの水割りだったのが、
最近のお店では焼酎の方が多いみたいですね。
車で通勤するようになって、飲む機会はめっきり減りましたが
ウイスキーの香りは良いものですね。
寒い季節になると、時々フォア・ローゼズをホットで飲みたくなります。(^^
「オーシャン」
世代的にはこちらがしっくりきますね。
このごろは本物回帰というか、雑種から
ビールもエビスがうまいなあと思うようになりました。
年頭から箱根駅伝見ながら飲んでいてやけに気合入れながら思っていました。(笑
暖かくなったら単車で信州は最高です。
自宅からちょっと山へ行ってくると往復するだけで60kmくらいはすぐいきますが、1時間もあれば余裕で帰ってこられます。山はオフロードがお勧めですが、千葉からではつらいですね。
大瓶のREDは今で言う酒飲みの焼酎大型ボトルといったところでしょうか。
大昔はホワイトだのオールドだの角瓶、リザーブといったのが当たり前のようにスナックで飲むものでしたが、今ではビールか焼酎です。変わりましたねー。居酒屋ではウィスキーすら置いていないでしょう。
ここがもっとも近い蒸留所、蒸留所としては日本最小だとか。豚磨さんにいたっては徒歩圏内?くらいのところですが、最大手のサントリー白州工場はお隣山梨県で、小海線の小淵沢近くにあり、工場見学するだけで酔います。
>フォアローゼズ
なんとバーボン。お洒落なお酒はこの年代のおじさんには似合いません
いつ飲んだか記憶にも薄い(笑
昨晩も雪が降り、多少積もりましたが、今日の日差しであっという間に消え去りました。
実家の近所の古屋酒造をはじめ、小海線沿いには本当の多くの酒造元がありますね。
美味い米と水のおかげでしょう。
ウィスキーはほとんど飲まないですね~。
もっぱらビール、チューハイ、時々ワイン・・・。
まだ本当の酒というものは分かっていない。と言われても仕方ないですが・・。<(^^
中仙道沿い蔵元「寒竹」ですね
昨今は焼酎ブームですが
ウィスキーもたまにはいいなあ
と思っています
冬の時期は
「ホットウィスキー」のCMも懐かしいです
○年もののウィスキーはやはりうまいです