長野県の真ん中、長野最大の湖、諏訪湖に行ってきました。湖を渡る風が身を切るように冷たい。寒かったー。 |
湖畔の公園に蒸気機関車 D51が保存されていました。睦月の夕日にギラリと光るプレートを撮りたかったのですが、寒くていい角度まで待てませんでした。 |
かわりに動輪4つ、D51たるところがわかるギラリ写真の出来に少々にんまり。しかし体は正直、お帰りは下諏訪の菅野温泉(大人220円)にて芯まで温まったとさ(笑) |
長野県の真ん中、長野最大の湖、諏訪湖に行ってきました。湖を渡る風が身を切るように冷たい。寒かったー。 |
湖畔の公園に蒸気機関車 D51が保存されていました。睦月の夕日にギラリと光るプレートを撮りたかったのですが、寒くていい角度まで待てませんでした。 |
かわりに動輪4つ、D51たるところがわかるギラリ写真の出来に少々にんまり。しかし体は正直、お帰りは下諏訪の菅野温泉(大人220円)にて芯まで温まったとさ(笑) |
D51っていろんなのがあるんですね。
私が初めてみたのはD51498ってやつでした。
何が違うのかは全く知りませんが笑
しかし、機関車ってかっこいいですよね!
そろそろ水上も雪景色でいい具合かもしれないので水上に旅立とうかなー?
D51は国内で一番作られたSLだそうですよ。
蒸気機関車の保存は
この諏訪湖周辺で4つ
わが佐久周辺でも4つ静態保存されています。
ちなみに佐久は
御代田駅、小諸駅、旧中込学校前、ちょっと離れて野辺山駅前にあります。
動いているのを撮影したいのですが
機会がありません。一番近いのは熊谷、秩父鉄道なんですけどね。
昔OLYMPUSのE-520を使っていたとき一枚撮ったことも思い出しました
笑
ちなみに小海線野辺山駅の前にある
のはD51ではなくC56です。
もくもく煙を吐いているのを撮りたいですね。