佐久平から西を眺めると、北アルプスの山々は白くなって冬の装いなのだが、佐久平は昨年よりも冬の足音を聞くのが一ヶ月は遅いと思うのだ。里山は色こそ旬を過ぎているが、まだまだ見ごたえのある、寂しくなった色ではないし、今日などはほんとうに陽気がよく、家でも窓を開けて空気の入れ替えをするような日であった。 浅間山が白い頭をして、もくもくと噴煙を吐く様が見られると 季節の変わり目になったと感じ そして身をきゅっとしぼませ 冬に備えるぞという気持ちにさせてくれる |
最新の画像[もっと見る]
-
丸山珈琲 小諸店 2週間前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
トレインビューホテル 1ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 1ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 1ヶ月前
-
白樺湖ホテル朝景色 2ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
山頂が薄っすらと雪化粧ですね。
そちらもまだまだ冬将軍はやって来ませんね。
秋晴れの日にようやく富士山が見えるようになりました。
さすがに富士山山頂は真っ白です。
実家から電話があり、
今週末、母親が近所のおばさんたちと日帰りバスツアーで鎌倉を散策するとのことで、
「佐久はそろそろ紅葉が終わるけど、そっちはどう?」と聞かれました。
「こっちは紅葉の「こ」ぐらいかな。本当に期待しないように。」と伝えておきました。<(^^
今週末辺りから冷えてくるようですが・・・。風邪など引きませんよ~に。
(特に列車の撮影中に。)
遅くなってしまいまして、今朝はこの記事よりさらに冬らしくなりました。
富士山の雪景色も見てみたいですね。
長野は一気に冬で、これからは暖かいほうへ行きたくなるのですよね。
昨日は少し雪混じりの中で小海線を撮りましたが、手袋がないとじっと待っていられないほどでした。