おとといの「星の王子さま」の読書会のあと、読書会の皆さんと四方山話をしていて、少子化対策の決定版かも、と思うような話にたどり着いた。
退社時間を早める。おわり。
私が子どもの頃から「日本人は働き過ぎ」「エコノミック・アニマル」といわれていたけれど、世間に流布しているこの言説を反省して対策をたてるどころか、ますます過酷なことになっている。
子どもと一緒にご飯を食べる、のはとうてい無理としても、子どもが寝るまでの時間には帰宅しないと、まずいんじゃない? せめて週に一度でも。「生活」の部分が、どんどん消失していってるみたい。といって「生活」の部分をこだわりすぎるのも、つらかったりするし(私には)。いまや子ども自身だってやたら大変だし。
もしかすると普通のバランスで生活するのが、いまはとても難しいのかもしれないな。
とくに意味はないけれど、なんとなく内容に合う感じだったので(学校からの裏道を帰宅途中に撮りました)
退社時間を早める。おわり。
私が子どもの頃から「日本人は働き過ぎ」「エコノミック・アニマル」といわれていたけれど、世間に流布しているこの言説を反省して対策をたてるどころか、ますます過酷なことになっている。
子どもと一緒にご飯を食べる、のはとうてい無理としても、子どもが寝るまでの時間には帰宅しないと、まずいんじゃない? せめて週に一度でも。「生活」の部分が、どんどん消失していってるみたい。といって「生活」の部分をこだわりすぎるのも、つらかったりするし(私には)。いまや子ども自身だってやたら大変だし。
もしかすると普通のバランスで生活するのが、いまはとても難しいのかもしれないな。

とくに意味はないけれど、なんとなく内容に合う感じだったので(学校からの裏道を帰宅途中に撮りました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます