そんな高リスクの図書館は、本日も大盛況だった。
もし万が一、戒厳令が出ても退屈しないように、山ほど本をキープしておこうという魂胆なのか?と疑いたくなるほど。もうへとへとになるまで働きました。予約された本を取りに来た方も多くて、皆さん、図書館をフル活用されている。
あと絵本コーナーで今や珍しくなくなった光景がある。お父さん、おじいちゃんが、子どもさんに絵本を読んであげていらっしゃるのだ。なかなか忍耐強く、お子さんが持ってこられる本を順次読んであげてらっしゃるが、「えー? またこれ? これもう読んだよー」
「またこれかいな、一体どーなってるねん!?」 と、音をあげていらっしゃる様子も微笑ましい。彼らは意外にお子さん達にキレたりしないのだ。
ほんと、子育ての初期は忍の一文字だったなあ。どんだけ我慢大会や!?というほどに、何度も繰り返される「同じこと」の要求を満たしてあげなければならない。これが如何に大変なことかを、お父さんやおじいちゃんは、ただいま体験中なのだな。
がんばれ、子育て男子諸君!! と、心密かにエールを送る。
もし万が一、戒厳令が出ても退屈しないように、山ほど本をキープしておこうという魂胆なのか?と疑いたくなるほど。もうへとへとになるまで働きました。予約された本を取りに来た方も多くて、皆さん、図書館をフル活用されている。
あと絵本コーナーで今や珍しくなくなった光景がある。お父さん、おじいちゃんが、子どもさんに絵本を読んであげていらっしゃるのだ。なかなか忍耐強く、お子さんが持ってこられる本を順次読んであげてらっしゃるが、「えー? またこれ? これもう読んだよー」
「またこれかいな、一体どーなってるねん!?」 と、音をあげていらっしゃる様子も微笑ましい。彼らは意外にお子さん達にキレたりしないのだ。
ほんと、子育ての初期は忍の一文字だったなあ。どんだけ我慢大会や!?というほどに、何度も繰り返される「同じこと」の要求を満たしてあげなければならない。これが如何に大変なことかを、お父さんやおじいちゃんは、ただいま体験中なのだな。
がんばれ、子育て男子諸君!! と、心密かにエールを送る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます