明日は体育祭。小規模校の名農ですが体育祭はやはり盛り上がります。
今日はその予行。したがって授業はありません。
そんなことで活動の様子を紹介できないので、棚からひとつかみ。
10年前の古い写真を紹介します。
さてこれは冬の名農ですが、どこかわかりますか。
特徴的な小さな四角のコンクリートの土台がたくさん見えます。
これは第2農場のソーラーパネルが立つところ。
今でこそ立派なものが設置されていますが、10年前はまだできていないんですね。
ところでこの写真が撮られたのは2014年1月7日。
環境システム科は2013年4月に募集開始になっているのでもう1回生は入学しています。
しかしご覧のように環境システム科の工業棟が建っていません。
なぜなら専門的な学習が始まるのは2年生から。
そこで募集はしましたが、施設は1〜2年遅れで完成したのです。
この後、急ピッチで工事が進んでいくことになりますが
1回生は環境がまだ不十分で苦労したのがよくわかります。
今年は名農創立80周年を迎えます。
70周年からの10年間は、まさに環境システム科の歩み。
環境システム科の課題研究を牽引するためという大人の事情で
園芸科学科から移籍してきたFLORAの環境研究の歩みでもあります。
今日はその予行。したがって授業はありません。
そんなことで活動の様子を紹介できないので、棚からひとつかみ。
10年前の古い写真を紹介します。
さてこれは冬の名農ですが、どこかわかりますか。
特徴的な小さな四角のコンクリートの土台がたくさん見えます。
これは第2農場のソーラーパネルが立つところ。
今でこそ立派なものが設置されていますが、10年前はまだできていないんですね。
ところでこの写真が撮られたのは2014年1月7日。
環境システム科は2013年4月に募集開始になっているのでもう1回生は入学しています。
しかしご覧のように環境システム科の工業棟が建っていません。
なぜなら専門的な学習が始まるのは2年生から。
そこで募集はしましたが、施設は1〜2年遅れで完成したのです。
この後、急ピッチで工事が進んでいくことになりますが
1回生は環境がまだ不十分で苦労したのがよくわかります。
今年は名農創立80周年を迎えます。
70周年からの10年間は、まさに環境システム科の歩み。
環境システム科の課題研究を牽引するためという大人の事情で
園芸科学科から移籍してきたFLORAの環境研究の歩みでもあります。