![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/a0b49881256bc4057f902cf545a02d73.jpg)
注射器のような器具ですが、ご存知ですか?
針の部分は検知管、本体は吸引器です。
この針の部分を黒のポリ袋に差し込んで
中の気体に含まれている物質の濃度を測定します。
生徒が取り組んでいるこの実験ですが、
袋の中にはリンゴが入っています。そして測定するのは
植物ホルモンの「エチレン」!老化ホルモンともいわれ
リンゴを柔らかくしてしまう気体です。昨年の秋に
収穫したリンゴですがエチレン濃度が何ppmなのか測定するのだそうです。
どうやらリンゴの保存に関する実験のようですね!
針の部分は検知管、本体は吸引器です。
この針の部分を黒のポリ袋に差し込んで
中の気体に含まれている物質の濃度を測定します。
生徒が取り組んでいるこの実験ですが、
袋の中にはリンゴが入っています。そして測定するのは
植物ホルモンの「エチレン」!老化ホルモンともいわれ
リンゴを柔らかくしてしまう気体です。昨年の秋に
収穫したリンゴですがエチレン濃度が何ppmなのか測定するのだそうです。
どうやらリンゴの保存に関する実験のようですね!
得られたデータの一部でもお知らせいただけませんか。
小倉
oguramex@hotmail.com
「白いリンゴ」の開発に伴う実験の一部です。
ポリ袋、紙袋、エチレン吸収紙の袋のうち
どれが一番鮮度を保持できるか試したものです。一番エチレン濃度が高かったのはポリ袋、
しかし一番鮮度を保持したのもポリ袋でした。
理由は呼吸の抑制効果です。エチレン生成よりも呼吸を抑制した方が鮮度を保持できるようです。詳しいデータ必要でしたらまたご連絡ください。これらの研究論文は昨年の学芸科学コン
クールで全国入賞しています。もっと詳しく必要であれば論文の一部をメールで送ります。
ご連絡ください!