花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

リンゴのエチレン濃度測定!

2009年06月12日 | 研究
注射器のような器具ですが、ご存知ですか?
針の部分は検知管、本体は吸引器です。
この針の部分を黒のポリ袋に差し込んで
中の気体に含まれている物質の濃度を測定します。
生徒が取り組んでいるこの実験ですが、
袋の中にはリンゴが入っています。そして測定するのは
植物ホルモンの「エチレン」!老化ホルモンともいわれ
リンゴを柔らかくしてしまう気体です。昨年の秋に
収穫したリンゴですがエチレン濃度が何ppmなのか測定するのだそうです。
どうやらリンゴの保存に関する実験のようですね!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 法光寺と名久井岳 | トップ | 産地ならでは食材「ニンニク... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小倉哲也)
2010-05-10 01:14:32
簡単な装置で面白いですね。農業分野での広い応用が期待できます。
得られたデータの一部でもお知らせいただけませんか。

小倉
oguramex@hotmail.com
返信する
リンゴの鮮度保持試験 (案内人)
2010-05-10 21:32:52
これは昨年、全国的に少しだけ話題になった
「白いリンゴ」の開発に伴う実験の一部です。
ポリ袋、紙袋、エチレン吸収紙の袋のうち
どれが一番鮮度を保持できるか試したものです。一番エチレン濃度が高かったのはポリ袋、
しかし一番鮮度を保持したのもポリ袋でした。
理由は呼吸の抑制効果です。エチレン生成よりも呼吸を抑制した方が鮮度を保持できるようです。詳しいデータ必要でしたらまたご連絡ください。これらの研究論文は昨年の学芸科学コン
クールで全国入賞しています。もっと詳しく必要であれば論文の一部をメールで送ります。
ご連絡ください!
返信する

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事