選手の皆さんは、練習やアップ時にはどのような靴を履いていますか?
日頃から履いている靴ですか?それとも野球練習用に作られたトレーニングシューズですか?
今回、このトレーニングシューズ(トレシューやアップシューとも言います)についてお話しさせて頂きます。
トレシューとは、野球の練習用に作られたシューズです。
普通の靴に比べて、結構丈夫に作られています。
どちらかというと、中・高校(野球)の練習用に使っている方が多いかと思います。
昔(私の中・高校生の30年以上前)にはトレシュー
って無かったような気がします。(違っていたらスミマセン)
今のトレシューはデザインが豊富です。
基本は白無地のエナメルが主流ですが、青や赤のラインが入ったものや見た目にスニーカーっぽいものもあります。
しかし、注意する所は、チームで決まり(色やラインカラーなど)がある際には事前に確認して購入した方が良いかと思います。
あまり、学童野球や中学生には決まりはないですが、高校生(高野連)では協会・連盟の規則で、トレシューも黒または白一色という決まりがあったりするので必ず確認してください。
じゃあ、そもそもトレシューって必要なのでしょうか?
野球に使用するシューズというと、スパイクを思い浮かべる方も多いと思います。
スパイクは、靴底部分に突起(プラスチック、金具)が付いているので、足に負担がかかってしまいます。
その点トレシューは、その名の通りトレーニング用に作られているので、足への負担を軽減してくれます。
また、トレシューには、ランニングやキャッチボール、バッティングなど、野球独特の動きに対応した作りになっています。
あと一番の良い所は、先に述べた通り結構丈夫です。
エナメルで覆われているので、傷や汚れに結構強いです。
また、思った以上に安価です。(良いブランドを選べばそれなりですが…)
更に、トレシューはマジックテープが多いので、脱着も簡単です。
日頃から履いている靴ですか?それとも野球練習用に作られたトレーニングシューズですか?
今回、このトレーニングシューズ(トレシューやアップシューとも言います)についてお話しさせて頂きます。
トレシューとは、野球の練習用に作られたシューズです。
普通の靴に比べて、結構丈夫に作られています。
どちらかというと、中・高校(野球)の練習用に使っている方が多いかと思います。
昔(私の中・高校生の30年以上前)にはトレシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
今のトレシューはデザインが豊富です。
基本は白無地のエナメルが主流ですが、青や赤のラインが入ったものや見た目にスニーカーっぽいものもあります。
しかし、注意する所は、チームで決まり(色やラインカラーなど)がある際には事前に確認して購入した方が良いかと思います。
あまり、学童野球や中学生には決まりはないですが、高校生(高野連)では協会・連盟の規則で、トレシューも黒または白一色という決まりがあったりするので必ず確認してください。
じゃあ、そもそもトレシューって必要なのでしょうか?
野球に使用するシューズというと、スパイクを思い浮かべる方も多いと思います。
スパイクは、靴底部分に突起(プラスチック、金具)が付いているので、足に負担がかかってしまいます。
その点トレシューは、その名の通りトレーニング用に作られているので、足への負担を軽減してくれます。
また、トレシューには、ランニングやキャッチボール、バッティングなど、野球独特の動きに対応した作りになっています。
あと一番の良い所は、先に述べた通り結構丈夫です。
エナメルで覆われているので、傷や汚れに結構強いです。
また、思った以上に安価です。(良いブランドを選べばそれなりですが…)
更に、トレシューはマジックテープが多いので、脱着も簡単です。
これば小学生にはありがたいですね。
だから、私はトレシューをお勧めします。
学校に履く靴を野球で兼用すると直ぐに駄目になってしまいますが、トレシューは足のサイズが大幅に変わらない限り1~2年は使えると思います。
だからといって、足もすぐ大きくなってしまうからと、大きめを買っておきたい気持ちも分かりますが、あまりに大きいものは、ケガの原因にもなるためお勧めできません。
川崎のスポーツデポや川崎ルフロン内のゼビオスポーツであれば5,000~6,000円であった気がします。
足のサイズ・足囲・足幅などが測れる測定器があるので、必ずきちんと実寸を測ってから、試し履きをしてからの購入をお勧めします。
でも、このトレシューも良い事ばかりじゃなく、やっぱデメリットはあります。例えば、
•普段はいている靴に比べて重い
•通気性が悪い
•見た目あまりおしゃれじゃない(女の子は嫌かも…)
今使っている靴の状況や利用頻度を考慮して、トレシュー購入の検討もお願いします。
だから、私はトレシューをお勧めします。
学校に履く靴を野球で兼用すると直ぐに駄目になってしまいますが、トレシューは足のサイズが大幅に変わらない限り1~2年は使えると思います。
だからといって、足もすぐ大きくなってしまうからと、大きめを買っておきたい気持ちも分かりますが、あまりに大きいものは、ケガの原因にもなるためお勧めできません。
川崎のスポーツデポや川崎ルフロン内のゼビオスポーツであれば5,000~6,000円であった気がします。
足のサイズ・足囲・足幅などが測れる測定器があるので、必ずきちんと実寸を測ってから、試し履きをしてからの購入をお勧めします。
でも、このトレシューも良い事ばかりじゃなく、やっぱデメリットはあります。例えば、
•普段はいている靴に比べて重い
•通気性が悪い
•見た目あまりおしゃれじゃない(女の子は嫌かも…)
今使っている靴の状況や利用頻度を考慮して、トレシュー購入の検討もお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/df1ef0f772254041f1363b02ba879c81.jpg?1578570241)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます