

祭見物のため、訪れる客でごった返す、木更津駅構内PM17:20分。
私の場合、どちらかと言うと二日目の花火大会が楽しみでして、思い起こせば港祭り初日は、すなわち「やっさいもっさい」は数回ほどしか見物しに来たことなかったな~。
今年は妻と子供達が今だ茨城へ帰省していて、私一人自宅にてお留守番。
そう我家にて、うつうつと焼酎の緑茶割りで、この日この一日を締めくくろうとしていた私ですが・・・ちょいとね、電車に乗って見物しに行って来ましたよ、木更津は「やっさいもっさい」会場へ。
まぁ~祭りと言うものは何でもそうですが、自分が参加していなければ面白くは無し。そうでしょう?
この「やっさいもっさい」に自分が混じること、生涯無いでしょうが、やはりお祭りの雰囲気がね
露店が沢山出て、祭りを楽しもうという人達がそれこそ通りいっぱいに溢れかえって






うはは!南町の「みき&はま」ちゃんコンビを発見。
うふふ、いつ会っても君たちは人生前向きでよろしい!
いつの日か「かっちんカニ師匠」をまじえ、この我家にて一杯飲りましょうや。
おっと、あだ波団「さわべ氏」も参加していたとは
しかしその格好・・・全くもって素晴らしい!Mr.ロカビリーと命名したいですな、ぶふっ!
そうそう、天候不順で流してしまった「青物ジギング」遠征便ですが、今週末を狙っています。
いかがかな?まっ、これだって天候次第なのですが
近々また連絡入れますね。
出たな~エロきよし

そうか、対祭り見物客用に「朝日屋」入口前にて、「臨時にお店」広げていたのでした。
すなわち、テーブル数脚とビールサーバー、冷やしキュウリや焼鳥等を店の外にて販売していたのでしたよ。
ここに来て私、一杯飲るつもりが「あまりにも店が慌しいので」自主的にお店のお手伝いを買って出ました
お外にて、露店商の仲間入りと言ったところか。





