
テレビT局等の旅番組では、春夏秋冬つねにお題目に上る千葉県。
しかしその実は・・・悲しいかな、かなりの土建国家「千葉県」なのですね
山を潰し谷を埋め、ダムを造りゴルフ場もしかり・・・海を埋め立て、コンビナートが出来てそうそう、TDLもそのくちか。
繁栄の陰に衰退あり、そう自然破壊のことです。常に犠牲は物言わぬトコロにあてられるのですね・・・。
わたしは、何の保護団体にも属しておりませんが・・・・金目当てにあちこちと「ぶっ壊しまくっていると」いつかとんでもない罰が当たるぞえ
どうかそのバチは極道と、黒い政治家と、そしてその取巻の御用学者達に当たりますように。
千葉県は、海は良いのだが(海は懐が深いからね)川は汚くて、全滅状態ですな。
気兼ねなく、何の心配も無く泳げる川・・・はたして在るのでしょうか?在ればぜひとも教えて頂きたい。源流から「キレイなまま」海までそそぐ川、見てみたいの~。
今回は私のすむ富津市周辺で、川遊びの出来る場所を探ってみましたよ!
常に斥候は大事、私の「キャンプ・ポイント」等の遊び場所は、常にこのテで開拓してきました。
我が目で見て、考えて・・・焚火しても、通報されないかな?とか
富津市の田倉から脇道へ・・・・。
車一台がやっとすり抜けるような狭い道でした。だけど何となく懐かしい雰囲気!
ハンミョウと言う昆虫を御存じか?何故か人が進む方向に、まるで道案内するように、そう前へ前へ廻る虫です。私の子供時分には、まだたくさん見ることの出来た虫が・・・いや懐かしや、ここにはたくさん棲息しているのですね
コレの幼虫がまた・・・うふふ!いつか機会が有れば紹介したいと思います。
おぉっ、林道の果ては川に。
なるほどね~!人づてに聞いてここまで来たのですが、何と言う場所で何と言う川なのか?
近々、地図見て納得してみたいと思います。
見上げれば・・・・。
おおっ、素晴らしい渓谷。
どうよ真野氏、いつかロケに使えまいか?連絡あればご案内するが?
川底の石を見ると・・・小さいですね。私、もともと流れの無い川と判断致しました。いつか台風が来て、キレイさっぱり「水の循環」出来た後、もう一度訪ねたいと思います。
川底の苔も取れて、もチッとキレイな様になるでしょうよ
情報提供者、錦織のジュン様・・・色々とありがとうございました泳ぐほどの水かさ有りませなんだが、中々に良いポイント教えて頂き、このとおり感謝致します。
ブログにも記したが、秋の台風後にもう一度訪れたいと思います。強い流れが川底の苔を洗い流したころを見分からって「川遊び」を実行してみる所存。
結果はその時のブログにて。うふふ、それでは、.さらばさらば!