






しばらくして今度は、あだ波団「すが氏」に待望のアタリ。
私のイナワラもそうだったのですが、すが氏もジギングではなく「タイラバ」にヒットさせました・・・ベイトが小さいのかしら?
それともここの青物、好奇心が旺盛なのかしら?
うははは、お見事!
本命の青物、しかもワラサです。タイラバの細仕掛けで、PE0.6号で上げたワラサとのやりとりは、さぞかしスリリングだったことでしょう
。
のってるすが氏、小さいながらも今度は赤・・・鯛飯サイズの真鯛を追釣。
全くもって、おめでとうございます!うふふ、これはもう言う事ありませんね!
この後は天気急速に下り坂。
例の爆弾低気圧接近のため、残念ながら「時合いに入ったばかり」の青物退治、断念せざるおえませんでした。
私、もはやこれまでと、ラバージグを「ワンピッチ・ジャーク」にて回収している最中おっおおおお。ドラマは突然、そして最終局面でやって来た
そう海面下10M付近で、回収最中のラバージグにまさかのアタリ。
ドラグがジィ~と唸り、ラインが出るは出るは。PE0.8号を、ジャスト200mまいてありますが、下巻きの糸まで透けて見えましたよ。
ワラサでは無い、これはその上・・・相手は今だかつて、私が釣った事の無いでかいヤツとみました。
ドラグを微妙に絞り、それ反撃じゃ~。リフトして巻いて巻いて、リフトして巻いて巻いて、リフト
あっ、上らん・・・あまりにでかくて上ってこね~ぞ
。
何とか出たライン三分の一ほど回収したところで・・・あぁ、痛恨のラインブレイク。
相手は青そしてワラサよりも格段にでかいヤツ、そうはっきり断言しますがブリです、ブリでした・・・うぉぉぉっ、ブリだったんだぞ~ちっくしょ~めー
東京湾でブリを上げれば、そうしかも0.8号の細仕掛けで上げれば、しばらくは記憶と記念に残るであろう大物を私、逃してしまったのです。
おぁぁぁぁぁぁあああああ休日の釣りでしか、精神を安定させることの出来ない、この憐れな男の「内なる慟哭を」どうにか御理解していただきたい。くぅ~・・・・残念無念。
これはもうリベンジ便出さねば、仕事どころではなくなるぞ。
帰宅後、唯一の獲物「イナワラ」をもっての1ショット。
ふぅ、しかし逃がした獲物はデカかった・・・。
ここに告知します。
明日の日曜日も、逃した青い大物をもとめ、ジギング遠征リベンジ便出します。
うふふ、出すったら出すからね。
あっ「がれおんⅢ」の中森親方、このブログ見たら連絡くれるように。よろしくです!
それでは、さらばさらば!