ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

ベコのイタリア紀行3 バチカンに光あれだべこ!

2012年07月01日 | ベコのイタリア紀行2012

一夜明けて朝!

今日はローマ滞在の最終日、バチカン訪問の日です!

まずは、しっかりと朝食を食べましょう。

ホテルの食堂に行くと、

屋上のルーフガーデンでした。

Img_2244

これは気持ちいいですね!

すでに朝食を楽しんでるお客さんがいました。

Img_2248

さあ、ベコも早速、朝ごはんにしましょう。

Img_2656

ベコ 「いただきますだべこ!」

ローマの町並みを眺めながらの朝食は、

本当に気持ちいいですね。

Img_2240

    

さあ、朝食を終えたベコは、

ついにカトリックの総本山・バチカンに来ました!

Img_2258

ベコ 「サンピエトロ大聖堂だべこ!」

おおっ、これがあのサンピエトロ大聖堂です!

Img_2310_2

大聖堂の建物の上では、

聖者たちがベコを見おろしています。

Img_2309

ベコ 「うおー!」

ベコも歓喜の声をあげています!

広場の周囲は、たくさんの柱がずらりと立っています。

Img_2351

そして、その上には彫像が立ち並びます。

彫像たちも、ベコを祝福しているようです。

Img_2352

広場をとことこ歩き、

大聖堂にぐんと近づいてきました。

Img_2357

見上げると、

本当に威厳を感じますね。

そして…

いよいよ大聖堂に入ります!

Img_2369_2

オオッ、これは素晴らしい!

ベコ 「ひゃー、神々しいべこ!」

大聖堂に光が差し込んでいます。

Img_2371_2_2

ベコ 「光あれだべこ!」

見上げると、巨大なクーポラです。

Img_2396_2

ベコ 「うー、首が痛くなるべこ~」

クーポラの下に4本柱の天蓋があります。

ここは、聖ペテロが眠る大聖堂のご本尊なのです。

Img_2376_2_2

まさに光あれ!っていう感じですね。

ちなみに、大聖堂の脇には

ミケランジェロの傑作・ピエタがありました。

Img_2383_2

この大聖堂は、あまりの大きさに

「建物の中に入ったというよりも、広い空間に出たようだ」

と言われてるそうです。

本当に巨大で、びっくり仰天です。

Img_2408_2

いやー、興奮の大聖堂でした!

  

興奮冷めやらぬうちに、

続いてバチカン美術館に入りましょう。

Img_2302

バチカン美術館は、

歴代の法王が収集した数々の美術品が並ぶ

世界でも屈指の美術館なのです。

でも実は、並べられた彫刻や絵画よりも、

天井や壁画などの方がとても感動的でした。

まず、ここは大燭台の間。

大燭台よりも、天井画に目が行きます。

Img_2276

ベコ 「ひゃー、キンキラだべこ!」

ここは地図の間。

でも、地図よりも天井に目が行きます。

Img_2283

ベコ 「ひゃー、黄金だべこ!」

そしてここはラファエロの間。

壁や天井のフレスコ画が鮮やかです。

Img_2290_2

ベコ 「ひゃー、壁画だらけだべこ!」

これは有名な「アテネの学堂」。

Img_2297_2

ベコ 「あっ、見たことあるべこ!」

学校の教科書に載ってた絵ですね。

そして、美術館の最後は出口のぐるぐる階段です。

Img_2304

ベコ 「ぐるぐるだべこ!」

観光客が下を覗きながら降りてきます。

大聖堂といい、美術館といい、

バチカンのすごさに圧倒されましたね!

    

さあ、最後にサンピエトロ大聖堂の近くに建つ

サンタンジェロ城へ行きましょう。

Img_2334

ベコ 「要塞だべこ!」

ここは、もともとローマ皇帝の霊廟として建てられ、

その後、ローマ法王の避難場所となりました。

お城に通じる橋の両側には、数々の彫像が立ち並びます。

Img_2317

躍動感を感じますね。

お城の中に入ると、石造りの暗いスロープが続きます。

Img_2320

ベコ 「ひゃー、中世の廊下だべこ!」

そして、屋上に到着しました。

Img_2329

ここからはローマの町並みが一望できます。

いやー、テベレ川を吹く爽やかな風が心地よいです。

Img_2269

ほー、こうして見ると、

なかなかきれいな街並みです。

お、エマニュエル記念堂も見えますね。

Img_2270

さあ、これでローマ滞在はおしまいです。

いやー、とても印象的なローマ滞在になりましたね。

明日はシエナに移動します。

つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする