ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

沖縄紀行41 17ENDは奇跡の絶景ビーチだべこ!

2023年09月10日 | ベコの沖縄紀行2022

沖縄紀行宮古島を満喫中のベコ。

本日は訪問3日目、いよいよ最終日です。

引き続きいいお天気ですね。

ベコ 「虹が出てるべこ!」

おっと、これはびっくり。

朝起きると、なんと海には虹がかかっていました。

もしかしたら、つい先ほどまで雨が降っていたのかも。

それにしても、1日の始まりにラッキーです。

今日もいいことがありそうな予感がします。

さあ、まずは朝ごはんとまいりましょう!

ベコ 「普通の和食だべこ」

そう、沖縄料理は昨晩食べたのでちょっと回避。

は〜、ホッとしますな。

そして、朝ごはんを終えて部屋に戻ると、すっかり虹も消滅。

今日も気持ちのいい宮古ブルーの海が広がっています。

お、朝っぱらからボートで遊んでいる人もいるようです。

元気いっぱいですね。

それでは、さっそくベコも活動開始です!

ベコ 「よし、最終日を満喫だべこ!」

ということで、訪れたのは伊良部島のお隣にある下地島

伊良部大橋を渡って進みます。

ところが!

なんとカーナビを見ると、伊良部大橋は海の上。

なんとも古いカーナビなのでした。

それはそうとして、本日訪れたのは、

ベコ 「下地島空港だべこ」

そして、この下地島空港に面して広がる海がこちら!

ベコ 「ぎょえー、衝撃のグリーンだべこ!」

そう、これこそエメラルドグリーンの奇跡の海。

下地島にある17ENDなのです!

ひょえー

ひょえー

ひょえー

昨日の池間大橋の海もすごかったですが、

こちらはそれを上回るほどの素晴らしい海!

宮古島ナンバーワンの絶景ではないでしょうか!?

この美しさは、もはや日本とは言えません。

感極まってベコも絶叫です!

ベコ 「うおーっ!」

ベコ 「うおーっ!」

いやー、最後に凄まじい絶景に出会ってしまいました。

それでは、この世のものとは思えない風景をさらに楽しみましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

17END(1)

ここは下地島空港の滑走路の脇に広がる「17END」という奇妙な名前の海岸。

小さな駐車場に車を停めた後、堤防を歩いていくと透明なエメラルドグリーンが広がります。ご覧の通り素晴らしいの一言。

もしかしたら、沖縄で最高に美しい海かもしれません。もはや日本の海というより、かつて訪れたボラボラに匹敵する脅威の絶景でした。

ちょうど晴れて日が照ってきたのも幸いして、南国のような素晴らしい風景を楽しめたのです。

そんな「17END」の名前の由来は、空港の滑走路が真北に対して170度の方角を向き、滑走路の番号も17番であるためだとか。

また、滑走路の先端をRunway Endと呼ぶそうで、合わせて「17END」ということらしいです。

なお、こちらのビーチはただの岩壁なので、トイレやシャワーなどの施設はありません。また駐車場はとても小さいのでご注意を。

余談ですが、レンタカーのカーナビは伊良部大橋が未登録。橋の開通が2015年ですから、かれこれ7年以上も前のカーナビということに。

実はカーナビに従って走ったら、なんと平良港に到着。ここからフェリーに乗るルートだったのです!

レンタカーの係員は「宮古島は急速に開発が進み、カーナビが追いついてません」とのこと。呆れて言葉もありませんでした。


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白露を迎えた一週間。箱根で... | トップ | 暑さがやわらぐ一週間。今週... »

ベコの沖縄紀行2022」カテゴリの最新記事