今回からベコたびは箱根を訪ねます。
ちょうどアジサイの季節を迎え、あちこちで美しいアジサイを堪能できそうです。
それでは、さっそくお散歩開始です!
この時期、箱根登山電車はアジサイ電車と呼ばれ、沿線の見事なアジサイを楽しめます。
のんびりゴトゴト走る電車から色とりどりのアジサイを満喫です。
色も青、赤、白とさまざま。
途中下車した駅のホームには紫色。
うん、華やかですね〜。
さて、いったん下車したのは大平台駅。
箱根のアジサイの名所として有名です。
が、肝心のアジサイスポットにはこんな細い小道を歩いていくのです。
本当かな?と思いながら進むと、周囲にはアジサイが静かに咲いていました。
ほー
はー
ふー
線路沿いに出ました。
鉄道の係員さんがアジサイのお世話で大忙し。
皆さんで努力されているのですね。
本当に感謝です!
さあ、それでは次のアジサイスポットにまいりましょう!
つづく
<ベコたびinformation>
箱根登山電車
箱根湯本から強羅までをつなぐ登山鉄道。標高96mの箱根湯本から541mの強羅まで、約440m差を登ります。通常の鉄道としてはもっとも急勾配な路線なのだとか。
箱根の風景を眺めながら山肌に沿ってのんびり走る鉄道ですが、有名なのはスイッチバック方式。途中3ヶ所で進行方向を反転し、ジグザグに斜面を登るのです。
そんな登山電車ですが、もともとは明治期に設立された馬車鉄道が始まりだとか。なんと小田原から箱根湯本まで馬車が列車を引いていたそうです。
その後電化されたあと、大正に入ると湯本から先の登山電車構想が浮上。欧米の登山鉄道の視察なども行った上で、強羅までの開通にこぎつけたそうです。
当初は歯車を用いるアプト式が考えられたそうですが、最終的にはヨーロッパで主流だった通常方式になったのだとか。
とはいえ、ジグザグ運転の登山電車は箱根湯本〜強羅間で所要約40分と、少々時間がかかるのが難点。目的地と時間帯にもよりますが、バスを使う方が早いこともあり、使い分けが重要と感じます。
アジサイ電車
箱根登山鉄道では、6月〜7月のアジサイの季節にアジサイ電車が運行され、沿線にあるアジサイの名所を楽しめます。
ふもとの箱根湯本から強羅、仙石原まで徐々に見頃を迎えるそうです。今回訪れたのは6月中旬でしたが、ほぼ全体で見頃だったのはラッキーでした。
今回のブログでは箱根各所のアジサイをご紹介いたしますが、まずは大平台からスタート。線路沿いに咲くアジサイが絵になるスポットでした。踏切付近が見所らしく、鉄道の係員の方が安全確保に努められていました。
ちなみに、大平台のアジサイスポットは場所が分かりにくいので要注意です。案内図を見て探したのですが、結局分からず。さいわい通りがかりの地元の方に教えてもらったのですが、細くて分かりにくいルートです。