今週はちょっと曇りがちの一週間でした。
朝晩も冷え込み、最低気温が10度を切る日も。
いよいよ各地では紅葉が見頃を迎えてますね。
さて、先週は暦の立冬を迎えましたが、立冬の七十二候はこんな感じ。
山茶始開(つばき、はじめてひらく)11月7日〜
山茶花(さざんか)が咲き始める頃。
山茶(つばき)と書かれてますが、実はツバキ科の「サザンカ」のこと。
早春に咲くツバキのことではなく、初冬に咲く花なのだそうです。
地始凍(ち、はじめてこおる)11月12日〜
大地が凍り始める頃。
冷え込んだ朝に霜柱ができる時期です。
とは言いながら、平地で霜柱ができるのはまだ先ですね。
金盞香(きんせんか、さく)11月17日〜
水仙が咲く頃。
「金盞香」は春に咲くキンセンカのことではなく「水仙」のことだそうです。
ただ、「さく」にあたる漢字が見当たりませんが…?
ツバキといい、キンセンカといい、名前が違うのはややこしいですね。
昔は花の呼び名が違ったのでしょうか?
さて、暦の立冬を過ぎて、ベコガーデンもちょっと冷え冷え。
ベコ 「うー、肌寒いべこ」
けど、ネモフィラくんは朝日を浴びてすくすく成長中。
葉っぱのギザギザも少しづつ大きくなってますね。
一方こちらはアジサイくん。
葉っぱも大きくなりました。
最後はもみじくん。
世間ではそろそろ紅葉も見頃ですが…
もみじくんの色づきはまだのようです。
枯れる前になんとか紅葉して欲しいところですね。
がんばれ、もみじくん!
つづく