話が前後します(毎度毎度のことですけど
)。
先週の日曜日(9月5日)は、オーストラリアの父の日でした。
朝からとても良いお天気だったので
お仕事がOFFだったRさんと一緒に、春爛漫のキングスパークへ行って来ました。
9月のキングスパークは、オーストラリアの国花でもあるこの
Wattle(ワトル:アカシア)が
たくさん咲いていてとっても綺麗です。
オージーのオリンピックカラーにもなっている緑と黄の元になっています。
花粉症の元にもなるお花なんですが
ぽんぽん
の形がかわいいですよね

そして9月はこのピンクのエバーラスティングも華やか。

こちらもエバーラスティングの仲間かな…
可愛いつぼみです

これはいつものカンガルーポー、ちょっと遊んで撮りました。

夕方の光が木々の間をくぐり抜けて、黄金の葉っぱになっていきます
キングスパークへ行くとしたら、夕焼け近くがオススメです。


建物がどんどん増えているパースの街。

ベルタワーと、ジェッティ。

↓この建物の持ち主さん、がんばった
オーストラリアン・フットボールチームの
“フリーマントル・ドッカーズ” 愛称“フリオ”を
絶賛、応援中のサインです

…でも市民の応援むなしく、決勝リーグで
メルボルンのチームに大惨敗を喫してしまいました。
ま、一年間よくがんばった
↓戦争慰霊の灯
平和を願う灯がいつも絶えることなく。

写真、黒Tシャツにジーンズを履いた人が立っている所は
アーチ型になっているベンチなのですが
実はここに座って、面白いことができるのですよ。

例えばそこの太郎さん、一番向こうにお座りくださいね。
で、花子さんはこちらの端に座ってみて下さい。
そこで太郎さん、壁ごしに花子さんへの愛でも何でも囁いてみて。
花子さんは、壁に耳を当てていて下さい。
すると~~~~
あら不思議
ずっと向こうの端に座っている太郎さんのささやきが
手前の花子さんの、すぐ耳の横で聞こえるんですよ
石の壁沿いに、音が伝わってくるのですね
では私もそろそろここで、声を大にしてささやこうかしら
お~たむは15日(水)の飛行機で
日本に2週間ちょっと帰りまーす
←だから、何
みたいですね… 
ちょいと楽しみで楽しみで
気づけばニヤニヤしている今日この頃

ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中です。
行ってら~
のクリックおひとつ頂けると嬉しいです


Twitterブログパーツ

先週の日曜日(9月5日)は、オーストラリアの父の日でした。
朝からとても良いお天気だったので
お仕事がOFFだったRさんと一緒に、春爛漫のキングスパークへ行って来ました。
9月のキングスパークは、オーストラリアの国花でもあるこの
Wattle(ワトル:アカシア)が
たくさん咲いていてとっても綺麗です。
オージーのオリンピックカラーにもなっている緑と黄の元になっています。
花粉症の元にもなるお花なんですが





そして9月はこのピンクのエバーラスティングも華やか。

こちらもエバーラスティングの仲間かな…
可愛いつぼみです


これはいつものカンガルーポー、ちょっと遊んで撮りました。

夕方の光が木々の間をくぐり抜けて、黄金の葉っぱになっていきます

キングスパークへ行くとしたら、夕焼け近くがオススメです。


建物がどんどん増えているパースの街。

ベルタワーと、ジェッティ。

↓この建物の持ち主さん、がんばった

オーストラリアン・フットボールチームの
“フリーマントル・ドッカーズ” 愛称“フリオ”を
絶賛、応援中のサインです


…でも市民の応援むなしく、決勝リーグで
メルボルンのチームに大惨敗を喫してしまいました。
ま、一年間よくがんばった

↓戦争慰霊の灯
平和を願う灯がいつも絶えることなく。


アーチ型になっているベンチなのですが
実はここに座って、面白いことができるのですよ。

例えばそこの太郎さん、一番向こうにお座りくださいね。
で、花子さんはこちらの端に座ってみて下さい。
そこで太郎さん、壁ごしに花子さんへの愛でも何でも囁いてみて。
花子さんは、壁に耳を当てていて下さい。
すると~~~~
あら不思議

ずっと向こうの端に座っている太郎さんのささやきが
手前の花子さんの、すぐ耳の横で聞こえるんですよ

石の壁沿いに、音が伝わってくるのですね

では私もそろそろここで、声を大にしてささやこうかしら

お~たむは15日(水)の飛行機で
日本に2週間ちょっと帰りまーす

←だから、何


ちょいと楽しみで楽しみで
気づけばニヤニヤしている今日この頃


ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中です。
行ってら~




Twitterブログパーツ