Always Autumn

Letter from Perth

日本旅行の思い出話を始めます^^

2024-08-27 16:26:27 | 2024年7月&8月 暑くても楽しかった夏の日本

こんばんは

息子のハリーと、真夏の日本で6週間を過ごし
先週の木曜日(22日)の午後、ほぼ無事にパースに戻りました。

だいぶ季節外れになってしまいますが
ブログで今回の旅の思い出話を始めようと思います

今日はまず旅の最終日の行動を今後の自分的参考にするため書いておきます


帰りの飛行機は羽田空港から水曜日(8月21日)の夜10時50分のシンガポール航空の便でした。

後半で宿泊していた東京タワー近くのプリンスパークタワーホテルをチェックアウトしてから
ちょっと歩いた所のお気に入りのパン屋さんカフェで遅い朝食をとり

さらに歩いて歩いて〜
麻布台ヒルズのチームラボ・デジタルアートに行ってきました。
(東京ではあとスカイツリーとかディズニーとかハリー・ポッターとか行った話も...
ブログに数ヶ月かかる予感

アートを楽しんでからホテルに歩いて戻り(暑い暑い〜)
預かってもらっていた大きな荷物を受け取り

浜松町の駅までタクシーで行き、そこからモノレールに乗って(もう汗だく)
夕方4時ちょっと過ぎに羽田空港国際線第三ターミナルに着きました



ここでまずは腹ごしらえ...

ハリーが朝から決めていた「日本の旅の最後はラーメンとお蕎麦」の希望通り
ラーメンをいただきました

貴重品が入ったバッグだけ店内に持って入り
大きな荷物を乗せたカートはお店の入り口に置かせてもらいました。



ここ、夕食時は海外のお客さんがズラリと並ぶので早く入れてよかったです。


この盛りだくさんのおネギ〜

パースじゃお目にかかれなーい



ラーメンを食べた後、到着ロビー2階に降りて
『ホテル・ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港』近くのお土産界隈を散歩。

ヴィラフォンテーヌには以前泊まったことがありました。
便利だけどお部屋が思っていたより狭かったような...
でも何かの時にはまたお世話になるかもです。



地下にはフードホールもあります。


お土産店が並ぶ奥にタリーズさんがあります。

お店の外側に大きな荷物を乗せたカートを置いて
私たちは窓側に座って荷物を見張りながら

コーヒーを飲みおやつを食べ、交代で居眠りをしたり
スマホの充電をさせてもらったり。

店内にはお客さんがほぼいなくて(なんて言っちゃっていいのかな?
とてもゆっくり過ごせました

うつらうつらしていたら一関の娘A美から動画の電話が入り
孫のLちゃんと少しお話しして(声を小さめにして)バイバイもできてありがたや〜

でもお別れは辛くて涙が出ちゃった


ぼちぼちと出発ロビーに戻り、少し待ってチェックインができました。

大きな荷物がなくなったので身軽になってまたお散歩


夕食はこちらのお店でさっぱりした冷たいお蕎麦をいただきました


この間、外ではまっことものすごい大荒れのお天気だったようで
空港内に早めに着いてほんとよかったね〜っとハリーと話しました。

ささっと空港に行ってのんびりしようと提案したのはハリーだったので
ほんと助かっちゃった。

最後に展望デッキで空港の夜景でも見ようとハリーと行ってみたら
なんと雷のため閉鎖されていたではありませんか

羽田空港へは何度も来ていますが、これは初めて



他にすることがないので出国手続きを済ませて免税品店を見物しました。

ハリーがお友達の結婚祝いにラム酒でもプレゼントしようと見ていたら
素晴らしいお値段のものがあってびっくり〜。

結局、ここでは買わずにパースの空港で良さげなものを買っていました



このお天気のせいなのかどうか?
私たちが乗るはずの飛行機の到着そのものが遅れていたので
搭乗は45分ほど遅れました。

さらに滑走路で45分ほど、離陸の順番待ちをして
ようやく飛び始めたのは予定から1時間半後のことでした。

私が「日本にもっといたい」という気持ちがあまりにも強過ぎたからかしら


真夜中の1時20分ごろ機内食が出て
こんな時間に食べたくないわ〜っとか思いつつ、やっぱり食べちゃった



羽田で遅れたのでシンガポールでの乗り換え時間が少なくて
いつも行くカフェをスルーしたのは残念でした

機内では「飛んで埼玉2」と「Toy Story 4」を見ましたが
Toy Storyは子供達が小さかった頃から見せていたのでなんだか懐かしかった


パースに着いたら気温が20℃ほどなので少しひんやり。
湿気が低めで空気が軽く感じました。

東京滞在の8日間(前半はA美一家と一緒)は
毎日なんだかんだで15000〜20000歩ほど歩き回っていたのに
戻ってきたら毎日ほぼ180歩ぐらいだってスクナッ

もっと頑張って歩かなきゃ

一方、お留守番のオットRさんは私たちがいない間に
一人で美味しいものを食べる傍ら

業者さんに来てもらって壊れていた水道の蛇口や電気のスイッチ(2カ所)を直し
ブラインドを新しいものに取り替えたり、と
(古いのは私が来る前からあったらしく、ボロボロで
ガムテープで補修しながら使っていました
なかなかに忙しい毎日だったようです。

お留守番ありがと〜
Rさんもおつかれさまでした

というわけで〜
だいたい、こんな感じで帰ってきました。

今はまだ旅の疲れが残って眠たい毎日だけど
そのうち目が覚めると思います

またよろしくお願いいたします。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
下のアイコンにぽちっといただけますと励みになります




Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報