9月の里帰り時に撮ったおよそ2千枚にも及ぶ写真
を
どうやってまとめてブログに書こうか
どこから手をつけて良いものやらわかりませぬが
とりあえず、順番に行ってみま~す
゜'*・。.:*:・'゜☆'・:*:.。.:*:・'゜'*・。.:*:・'゜☆'・:*:.。.:*:・'
9月15日(水)
いよいよお~たむ母ちゃん旅立ちの朝。
A美は大学へ行ってしまうので、まずは娘に
「行って来ますね~」と挨拶。
パース空港へは、Rさんとハリーが見送りに来てくれました。
午後2時半頃、マレーシア航空カウンターでチェックインを済ませて展望室へ行くと
私が乗って行く飛行機が今まさに、どこからか飛んで帰って来るところ



私の便は午後4時25分発。
この飛行機の中のお掃除が間に合うのかな~って気になっちゃいましたが
まぁもちろん、ちゃんと間に合ってくれてめでたしめでたし
搭乗ゲートに向かう時間が来ると
ドジ母のことをちょいと心配そうなハリー、男の子はやっぱり優しいのかも
ばたばたと午後4時25分発のマレーシア航空機に乗りこみました
飛行機は、多分ほぼ定刻通りに離陸。
この日、パースではブッシュファイヤーが発生していて、遠くで煙モクモク

眼下を見ると、我が家の近辺を発見。
下の写真に、実は我が家も写っています。
ちょうどこのリス絵文字の真下1.5cmあたり…
(って言われてもねぇ~~~
)

成田空港へは、パースからカンタス航空で直行便もあり
最近ではお値段もだいぶ下がったようですが
私がこのチケットを買った時はマレーシア航空が一番安かったので
思い切ってこの会社に初挑戦。
サービスも機内食も良かったです

このチキン物は、美味しいことは美味しかったのだけど
ちょいとスパイシーだったなー
各座席に付いている画面で映画を観たりしているうちに
マレーシアのクアラルンプール空港に21:30頃到着。
パースとマレーシアの時差はありません。

ここは↓隣りのターミナルへ続くシャトル電車の乗り場。
私の次の飛行機は、このままメインのターミナルから出るので
シャトルを使わずに済みました。

初めて利用する空港なので、飛行機の乗り換えに迷ったらどうしようと心配していたけれど
とってもわかりやすくて良かった
次の飛行機は23:30
少しあたりをウロウロしたあと
ベンチに座って、iPod Touchで空港内2時間フリーのWifiに接続し
家族に途中経過のメールを送信できました。
いやはや昨今のテクノロジーには驚かされることばかり
こちらは↓日本時間、朝6時頃の九州上空あたりだと思います
ちび太さんや某方(
)に、心の中で「おはよー
」
途中下車はちょっと無理なので、通り過ぎただけですいません

機内では夜食と朝食が出たので満腹状態。
成田空港に到着したのは、日本時間の朝の7時頃でした

日本とマレーシア及びパースには1時間の時差があるので
パース時間だと6時ってところですね。

9月16日の成田の朝は土砂降りでした
今思えば、ここから私の雨女伝説
が始まっちゃったのかもな~~~。
先が思いやられます…。
この日の関東地方は気温がぐっと下がっていたようですが
それでも湿気があるので、私は一人で汗だくでした
まずは亡父のご友人、T様に会うために日暮里へ。
T様が、ご自分のスペアの携帯電話があるから貸してあげるよ、とありがたくおっしゃって下さり
訪ねに行くっちゅー時に
『帰って来たんだわ~~
』と
コーフン状態の私の脳みそはパニくり過ぎて
京成線に乗る、という考えが何故か浮かんで来ません

『お、落ち付けぇ~~落ち付くんだぁ~~』と息を整え
ようやっと京成線を思い出し
切符を買って、スカイライナーへGO

今年の7月に登場した新型スカイライナー
日暮里まで36分ですっ飛ばしてくれました
かくして無事に日暮里駅に到着。
この駅は、エスカレーターやエレベーターができたり
随分きれいになっていたけれど
分かりにくいことこの上なし
Mr.T様に電話しようにも、公衆電話壊れてて~
おかげで重い荷物引きずって、もう1個の出口まで歩かなきゃならんかったしー。
天敵・日暮里駅
のエピソードはもう1個ありますが、それはまた今度
この後、T様のお宅で軽食を御馳走になり
午後はお友達の
ねこちゃん
と、川崎で初顔合わせ
ねこちゃんとは3年ほど前にgooホームというSNSで知り合ったお友達で
メールやチャット、スカイプで顔は存じ上げているものの
生身のねこちゃんにお会いするのは初めてなので、もうどっきどきでした
で、その話を書いていると日が暮れちゃうので、次はそこから始めます。
日本滞在記が今年中に終るように、ちゃっちゃか書いていかなきゃねーー
それでは、See You
ご訪問ありがとうございました
お帰り際に、クリックおひとつよろしくお願いいたします

時々、つぶやいています

Twitterブログパーツ

どうやってまとめてブログに書こうか
どこから手をつけて良いものやらわかりませぬが
とりあえず、順番に行ってみま~す

゜'*・。.:*:・'゜☆'・:*:.。.:*:・'゜'*・。.:*:・'゜☆'・:*:.。.:*:・'
9月15日(水)
いよいよお~たむ母ちゃん旅立ちの朝。
A美は大学へ行ってしまうので、まずは娘に
「行って来ますね~」と挨拶。
パース空港へは、Rさんとハリーが見送りに来てくれました。
午後2時半頃、マレーシア航空カウンターでチェックインを済ませて展望室へ行くと
私が乗って行く飛行機が今まさに、どこからか飛んで帰って来るところ




私の便は午後4時25分発。
この飛行機の中のお掃除が間に合うのかな~って気になっちゃいましたが
まぁもちろん、ちゃんと間に合ってくれてめでたしめでたし

搭乗ゲートに向かう時間が来ると
ドジ母のことをちょいと心配そうなハリー、男の子はやっぱり優しいのかも

ばたばたと午後4時25分発のマレーシア航空機に乗りこみました

飛行機は、多分ほぼ定刻通りに離陸。
この日、パースではブッシュファイヤーが発生していて、遠くで煙モクモク


眼下を見ると、我が家の近辺を発見。
下の写真に、実は我が家も写っています。
ちょうどこのリス絵文字の真下1.5cmあたり…
(って言われてもねぇ~~~


成田空港へは、パースからカンタス航空で直行便もあり
最近ではお値段もだいぶ下がったようですが
私がこのチケットを買った時はマレーシア航空が一番安かったので
思い切ってこの会社に初挑戦。
サービスも機内食も良かったです


このチキン物は、美味しいことは美味しかったのだけど
ちょいとスパイシーだったなー

各座席に付いている画面で映画を観たりしているうちに
マレーシアのクアラルンプール空港に21:30頃到着。
パースとマレーシアの時差はありません。

ここは↓隣りのターミナルへ続くシャトル電車の乗り場。
私の次の飛行機は、このままメインのターミナルから出るので
シャトルを使わずに済みました。

初めて利用する空港なので、飛行機の乗り換えに迷ったらどうしようと心配していたけれど
とってもわかりやすくて良かった

次の飛行機は23:30

少しあたりをウロウロしたあと
ベンチに座って、iPod Touchで空港内2時間フリーのWifiに接続し
家族に途中経過のメールを送信できました。
いやはや昨今のテクノロジーには驚かされることばかり

こちらは↓日本時間、朝6時頃の九州上空あたりだと思います

ちび太さんや某方(



途中下車はちょっと無理なので、通り過ぎただけですいません


機内では夜食と朝食が出たので満腹状態。
成田空港に到着したのは、日本時間の朝の7時頃でした


日本とマレーシア及びパースには1時間の時差があるので
パース時間だと6時ってところですね。

9月16日の成田の朝は土砂降りでした

今思えば、ここから私の雨女伝説

先が思いやられます…。
この日の関東地方は気温がぐっと下がっていたようですが
それでも湿気があるので、私は一人で汗だくでした

まずは亡父のご友人、T様に会うために日暮里へ。
T様が、ご自分のスペアの携帯電話があるから貸してあげるよ、とありがたくおっしゃって下さり
訪ねに行くっちゅー時に
『帰って来たんだわ~~

コーフン状態の私の脳みそはパニくり過ぎて
京成線に乗る、という考えが何故か浮かんで来ません


『お、落ち付けぇ~~落ち付くんだぁ~~』と息を整え
ようやっと京成線を思い出し

切符を買って、スカイライナーへGO




日暮里まで36分ですっ飛ばしてくれました

かくして無事に日暮里駅に到着。
この駅は、エスカレーターやエレベーターができたり
随分きれいになっていたけれど
分かりにくいことこの上なし

Mr.T様に電話しようにも、公衆電話壊れてて~
おかげで重い荷物引きずって、もう1個の出口まで歩かなきゃならんかったしー。
天敵・日暮里駅


この後、T様のお宅で軽食を御馳走になり
午後はお友達の



ねこちゃんとは3年ほど前にgooホームというSNSで知り合ったお友達で
メールやチャット、スカイプで顔は存じ上げているものの
生身のねこちゃんにお会いするのは初めてなので、もうどっきどきでした

で、その話を書いていると日が暮れちゃうので、次はそこから始めます。
日本滞在記が今年中に終るように、ちゃっちゃか書いていかなきゃねーー

それでは、See You

ご訪問ありがとうございました

お帰り際に、クリックおひとつよろしくお願いいたします


時々、つぶやいています


Twitterブログパーツ
なんだか今いちのも相当にあって
今度はもうちょっと勉強しなきゃなって思いました
>てか早めにアップしないと細かい事忘れちゃいますよ~。
はい
どうもありがとう
実はこの一言で、がんばって一気に今日(12日)の分を書いちゃいました
ほんとさ~
物忘れが激しいから、この頃…。
忘れないうちに書かないとねっ
ねこちゃんとの対面、私のテンションがあがりまくりで
何がなんだか、もうって感じ
ねこちゃんは、やっぱり「ひとこと」でおなじみのまま優しいねこちゃんで
全然違和感なしでしたよ
いつか必ず、きよちゃんと可愛いお子さんたちにお会いしてみたいな
先日はきよちゃんの娘ちゃんに、可愛い小物をプレゼントして頂いちゃったし…
ぜひぜひ、よろしくおっしゃってね。
ではまた、ちゃっちゃか次の記事を始めま~す
コツコツこなして行くしかなさそうだわ
>クアラルンプール国際空港って黒川紀章氏設計だよ!
さすがハーナちゃん、詳しいんだね
この方の設計したビルってどんなのがあるのかな~。
今度もっと調べてみようかな
いつかハーナちゃんが、お~たむ空港を設計してね
で、我が家とハーナちゃん家直行便が出るように…って無理かしら
四国上空はあの時間、雲雲、また雲
何も見えなくて、くもったもんだったな~。 …
でもそう言われてみれば、雲の合間にちっちゃいハーナちゃんと末っ子ちゃんがチョロチョロしてた
ねこちゃんのほんわかオーラ、癖になるよね~
会えてホントに良かった
いつか必ずや、なまハーナちゃんに会いに行くからね
大変だわ、もう…って自業自得~
食べ物の写真、凄く多いのがなんだかあれだね
どうりで3キロ増しになったわけだ…って
でも今、元に戻って来たのでまた帰れるよ~
日暮里では焦った焦った
そもそも出た最初の出口が違っていたんだけど、どこへ行けばいいのか聞こうにも
いくら電話をかけても話し中でね~
壊れてたんだわよ、あれ、
その辺りに電話が一台しか無かったので、思い切って反対側まで
荷物を引きずってえっさえっさ行ってみたら
そっちが正しい出口で…
そこの公衆電話でやっと通じて、T様に迎えに来ていただけたんだわ
も~ねこちゃんには初日からご心配おかけしちゃいました
もう最後までずっと心配かけっぱなしだけどっ
魔の日暮里。
今度行く時は迷わず一発で制覇してみせると心に誓いました
たくさんのエピソード、懐かしく思い出しながらブログを書いてくね
思い出すと、なんだか寂しくなっちゃうんだけどね。
また一日も早く、ねこちゃんに会える日が来ますように…
初めて使う航空会社の飛行機で、初の空港での乗り継ぎは
やっぱ緊張しちゃいましたー
落ち付いて電光掲示板とにらめっこ
搭乗ゲートをまず見つけて
そこからなるべく遠く離れないように行動してました
九州上空に来た時に、あ、そう言えばちび太さんってすぐ思い出しましたよ
あれから間もなく1カ月経つんですよね。早いものです。
また帰りたい
ブログの帰国記事、当分続きますがよろしくね
これからの日本滞在日記楽しみです。
てか早めにアップしないと細かい事忘れちゃいますよ~。
なのでお早めにぃ~。
今度はねこさんとの対面日記ですね。
どんな対面だったか楽しみです。
見応えアリアリだねー(笑)
クアラルンプール国際空港って黒川紀章氏設計だよ!
変な人だったけど(失礼!)この方の設計したビルとか好きなんだよねー
いいないいな
四国上空ではお天気が・・・
きっとちっちゃいハーナと末っ子がチョロチョロしてたのにー
って見えないよねー
でもでもねこちんとの初対面のドキドキわかるーっ
ハーナもそぉだったもーん!
でもあのほんわかオーラにたちまち虜になったわさー
さてさて続きがたっのしみー
写真たくさん
2000枚とは
もう~そこから真剣に選び出してるお~しゃんの顔が目に浮かぶなー
でもそれを1枚1枚見ていけば・・
お~しゃんの旅の想い出が全部
それにしても時が経つのは早いねー
初日お~しゃんが日暮里に着くころ。。私もほんとドキドキして電話を待ってたけど・・・
なかなか
その公衆電話
でもまだまだ、たくさんの
では、それもまた楽しいブログネタとして・・・
乗り継いで日本へ帰国されたのですね。英語が話せれば不安なし!ですね。う~ん羨ましい。
ちび太県らへん上空を…私を思い出してくれてありがとうございます(o^∀^o)
日本滞在ブログこれからですね。
ますます楽しみでーす。
でも今回は、中身の濃い帰省でした
いろいろ思い出しながら、ブログに書いて行くね
でもあれもこれもと、書くネタが多いこと多いこと
熊
私が座ると、重くて大変だよ
何かの時に
スパイシーのやつは、ホント辛かったの
でも辛いんだけど美味しいのさ~。
あるよね、そういう味って
クアラルンプールの空港は、wikiを読んでみたら
日本人が手掛けたみたいですよ
モダンな建物で、綺麗でした
◎◎◎◎しゃんが次に飛行機に乗る時は~
どこへ行かれる時でしょ
ウチにもいつか…
では次のブログの写真選び、行って来まー
じっくり楽しませて戴きますので、微に入り細を穿ってレポお願いしますvv
でも、せっかく熊
私はそのスパイシー
クアラルンプール空港って奇麗なのね!
…っていうか、飛行機に乗ったのっていつだっけ、って話ですけど
さてさて、次々お待ちしてますよ!!((o(^-^)o))