goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

ちょっとだけ春♪ ~with 8na8na-club~

2013-07-28 20:55:28 | 8na8na-club

ここ数日、パースではようやくまとまった雨が降りました。

日本とは逆でここは冬に緑が濃くなり、雑草が勢いを増します

日が射す合間に庭の草むしりの日々

ふと気がつくとそこかしこ、春の気配がちらほらと感じるようになりました。

というわけで、今日はA美の旅行記はお休み、8na8na-clubの活動に参加します。

前回はお花ネタが無く欠席したので、今回こそ何かアップしたいなと思い
雨が止んだ庭をうろついて探して来ました



放置ナスタチウムのお花が一個

いつのまにこんなに葉っぱが大きくなっていたことやら…。


隣には、ハリーが小学校一年生の時にプレゼントしてくれた
ラベンダーがこれまた一個、咲いていました。


ラベンダーの葉って、アップで見ると青虫みたいですね…。


ラベンダーの向こうには大好きなジェラルトンワックス

今は5分咲きぐらいかな。
黄緑色の葉は新しい葉です。


昨年にもこのお花を載せましたので、もしよろしければ
『雨上がりの庭』

あとこちらも…
『ジェラルトンワックスの季節』


毎回お花が無い時にはお助けになってくれる可愛いお花です


「8」がつく日は「8na-8na Club」の日。

この日に皆さんでウエブにお花を咲かせましょうという楽しい集まりです。
詳細はawaさん(Dear to you)
までどぞ
 


鉄は熱いうちになんとやら、A美の旅行話が冷めないうちに
ちゃっちゃか更新を続けたいなと思っております。
コメントのお返事遅くなって申し訳ありませんが、応援頂けると嬉しいです


更に、こちらもポチッと押していただけると嬉しいです

人気ブログランキングへ


Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 露天掘金鉱山:Kalgoorlieの“... | TOP |  道路は続くよどこまでも ~... »
最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨリ姐)
2013-07-29 13:37:22
8のつく日に8naでwebを飾る…という発想、素敵ですね♪
ウチも綺麗じゃないけど何かしらの花がいつも咲いているので
8のつく日には思い出してみます
返信する
ラベンダー… (てん◎◎)
2013-07-29 15:37:17
窓を開けた時にラベンダーが香るようにしたい!
と思って、窓の下にラベンダーを植えたのに
ある年、同居人が黙って根こそぎ抜いてしまいました。
それ以来我が家にはラベンダーがありません
それにしても小学校一年生の贈り物、ハイセンスだわね!
ナスタチウムが満開になる頃、また写真お待ちしてます♪
返信する
Unknown (awa)
2013-07-29 21:40:21
8na8na-clubにご参加ありがとうございます(^O^)/

旅行記を中断してのご参加、A美さん、ごめんなさいね。
こんなお母さんを許してあげてね(笑)

さて、春なんですねぇ~♪
ラベンダー、幼いハリー君がプレゼントしてくれたのですね。
感動だわ!と思ったら・・・私も青虫にしか見えなくなりましたぁ(ToT)/~~~(笑)
返信する
Unknown (サイモン)
2013-07-30 07:51:26
おはようございます☆

パースの位置関係、↓のマップで理解出来ましたが随分南の方に位置するのですね。
ヨーロッパからインド、シンガポールを通って最短コースに近いと思っていますが。
海洋性で比較的温暖な気がしています。
ラベンダーが僅かでも冬場の季節に咲くのには驚きです。
返信する
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-07-31 06:07:03
かわいらしい花がたくさん咲いてますね。^±^ノ

こちらではお目にかかれないです。
えー、季節はというと、これから寒くなるのですね。
もう十分に寒いでしょうか?^±^
お風邪を召しませんように。^±^ノ
返信する
ヨリ姐ちゃんへ (お~たむ)
2013-08-02 01:44:53
ヨリちゃん、こんばんは♪
コメントどうもありがとうございます^^

高校時代の部活は放送研究部で、なんだかドジってばかりのダメ部員だったのよ、私…。
それに懲りず、歳をとってまたクラブ活動に参加することになるとは(笑)

お花の日、飛び入り参加も大歓迎でございます
"with 8na8na-club"ってその日のブログのタイトルに入れて、awaさんのリンクを記事内に貼れば良いんだったかな、確か
ヨリちゃんのお庭やご近所のお花、私も拝見したいな~
お時間がある時、ネタがある時などぜひぜひ。
無理にとは申しませんのでね

待ってるからね~(…って結構、しつこく迫ってる?


返信する
てん◎◎さんへ (お~たむ)
2013-08-02 02:17:49
てんしゃん、こんばんは~。

あらー…ラベンダー、気の毒でしたね
も一回、植えてみたらどうかしらん。
結構育てやすいよね、私でも育てられるんだもん
うちは昨年の嵐で倒れたブラシノキを、折れた所から直すつもりで旦那が切ったら
切り過ぎて、再生不可能になってしまいましたアラ…。
あと、私が子供の頃、母が楽しみにしていたクロッカスを雑草と思って引っこ抜いてしまったことがありました。
その時は特に怒られなかったけれど、母はその後
しばらくの間、自分の友人たちに
「お~たむにクロッカスを引っこ抜かれちゃったのよ~」と話していたので
やはり根に持っていたのでしょう
すいませーん

実はハリーがラベンダーを買ってくれた頃、私は酷い湿疹に悩まされてて
ラベンダーオイルが良いとか言われてせっせと塗ったりしてたの(少し効いた)。
それでハリーが「ママのスキンが良くなるように」って思ってラベンダーを買ってくれたらしいの~。
かなりインパクトあるプレゼントでした

ナスタチウムの様子、またお伝えしますね~

返信する
awaさんへ (お~たむ)
2013-08-02 02:29:38
awaさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうです、旅行記を中断して8na8naに参加させていただきました!
ほめてほめて~
A美がお花の写真でも撮ってきてくれたらもっと便利だったんですけど^^
なんか何も無い所をひた走りしていたようだし
お花の時期にはちょっと早かったようです。
このブログを書いた後、庭にもっと花が咲き始めました

まだ小さかったハリーが、湿疹で悩んでいた私のためにこのラベンダーを買ってくれたのでした。
なんとも美談(?)付きのラベンダーなのに
青虫なんて言っちゃって…

あーでも見れば見るほど青虫なんです

そうそう、友人ブロガーさんをこのクラブに誘惑しておきました~
返信する
サイモンさんへ (お~たむ)
2013-08-02 09:36:36
サイモンさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

昔は私も、パースが地図でこんなに南側とは思っていなかったのです(笑)
日本の家族などにパースの位置を教えようとして
大雑把に描いた地図に、つい、かなり北寄りを指してしまい
あとで訂正したりで、苦労したものでした
かなり南にあるパースですが、これでも一番最南端までの距離はやはり400km以上あるのでほんと、どこへ行くにも遠い所です。

そうですね、ヨーロッパへ行くのは国内では楽な方かも。
ついでに調べて気がついたのですが、シンガポールまでの距離はへたすると
パース⇄ケアンズ間とあまり変わらないぐらいなんですね。
パースからケアンズまで地図上で一直線に3446 kmですが、シンガポールまでは3861.8 Km(笑)
パースとシンガポールは時差が無いのに、ケアンズとは2時間の時差がある…
同じ国で、変なの~。

パースは気候区分でいえば地中海性気候に入るようです。
オリーブ、ぶどう、オレンジ、レモンなどよく育ちます
ついでに、ワインもよく育ちます(爆)

最近雨が降りましたが、気温が上がったので
ラベンダーも一足早く咲いちゃったのかも。
今月後半にはたくさん咲くと思うので楽しみです
返信する
てくっぺさんへ (お~たむ)
2013-08-02 09:53:26
てくっぺさん、おはようございます。

ナスタチウムとラベンダーは日本でもお馴染みですが
最後のジェラルトンワックスはパースから北へ(上へ)約420kmのジェラルトンという地方の出身のお花なので
まだ馴染みが薄いかもしれませんね
でも以前、里帰りした時に池袋だったか飯能だったか(笑)
お花屋さんで 見かけたことはあります♪
白いのもあるんですよ。
可愛いお花だし育てやすいので、きっと日本でも栽培する方が増えて来るのではないかしら。

ありがとうございます、今は冬の終わりです。
9月1日に『今日から春!』となるパースです(笑)
でも11月までは冷える日も多いので風邪を引かないよう気をつけたいと思います。
てくっぺさんも熱中症、ゲリラ豪雨、台風、地震…お気をつけてくださいね
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。