benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

2024

2024-01-03 | WORD
明けましておめでとうございます。
旧年中もたくさんの方々にこちらを
ご覧いただきありがとうございました。

今年もマイペースながら日々の徒然を
綴ってまいりたいとも思いますので
引き続きよろしくお願いいたします。

年始早々、不安な幕開けで
新年の挨拶を書くのも憚られました。

被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

どこにいてもいつ何が起こるか分からない事故と災害。
明日は我が身。今ある時間を大切に
健康で穏やかに過ごせることを
ただ願うばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈2回目。

2021-05-08 | WORD
今日はオンラインビジネス英会話
2回目のレッスンでした。

まぁ、撃沈
玉砕でございます。

先生は毎回違う方を好きな時間で
指名できるので、始めのうちは
いろんな先生から受けようと
予約しています。

今日の先生も穏やかで優しかったので
安心して受けられたのですが
自分のボキャブラリーのなさに
ガッカリです。

自分の目から見える描写を
きれいな英語で正しく伝えるのって
難しいんだな。。。
使ってる単語は簡単なのに
それが出てこない、伝えられない。

教科書通りしっかり直されることが
たくさんありました。

自分のインチキ英語具合が
ダイレクトにわかります。

そして偉い方々が英語ベラベラなので
その陰に隠れていかに適当な感覚で
やってたのか痛感しました。

訓練あるのみですね。

ビジネス初級にしたらよかったかなーと
だんだん続けられるか
不安になってきましたが
しんどさの中にも
やっぱり語学の楽しさが
たくさん感じられるので
なんとか時間作って
繰り返し繰り返しやるっきゃない。

使える英語をものにしたいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frohes neues Jahr 2021

2021-01-01 | WORD
あけましておめでとうございます!
2021年、元旦の大阪は快晴でした。

朝はゆっくり起きて
アメトークの録画と
年賀状を見たりして
午後からは近所の神社に
初詣に行ってきました。

6年ぶり?くらいに
新年に着物でお参り。

普段、着慣れていないもんだから
羽織るだけでプチパニック。
えっと、これはどう重ねるんだっけ?

一方、夫は動画で自分の帯を
器用に着付けておりました。
さすが理系、図形が得意。
私よりずっときれいにセルフで
着こなしております。
呉服屋の若旦那風^^

久々の着物に草履で
身体の節々がカクカクですが
姿勢をしゃんとするので
なんだか気持ちも引き締まる思いです。
着るまでは四苦八苦でしたが
思い切って着てよかった!

夫は今年本厄なので、
厄払いとご祈祷、お清めを
していただきました。
私も気持ち的にスッキリです。

昨年は穏やかに過ごしにくい日が
多かったですが、今年はみんな
心晴れやかに過ごせる日が増えることを
切に願うばかりです。

そして、今年も家族が健康で
笑顔あふれる年でありますように。

今年こそは母と姉が
我が家に遊びに来れますように。

新年、気持ちも新たに
ぼちぼち気ままに
つらつら綴ってまいりますので
引き続きお付き合い頂けますと
嬉しいです。



Ich wünsche Ihnen ein glückliches neues Jahr,
eine gute Zeit und viel Gesundheit.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本の力をみせるとき』

2020-04-12 | WORD
キングカズが日経新聞のコラムに寄せた
メッセージ。

OGPイメージ

コラム| 三浦知良オフィシャルサイト

三浦知良が日本経済新聞に連載中のコラム記事をお届けします。

 


先の見えない我慢はつらい。

でも、
この状況下で
自分が今すべきことは
自ずと見えてくるはずです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅ワークのこと

2020-04-04 | WORD
just stay home...
おかげで日記の更新と
掃除の頻度が上がっております。
ええこっちゃ。

さて、待ちに待った週末。
大阪も外出自粛なので
おうちでゆったりと時間が過ぎています。
時間に追われず家のことができるのは
いいことです。

仕事は相変わらず通常出勤。
今が総会時期、年末に次ぐ繁忙期であるがゆえ。
在宅勤務て何ですか。私たちのリスクって?

職場の在宅ワーク導入は、部門と上司によって
激しく差があるようです。

我々の仕事や経理はまぁ、該当外。
製造ラインもいつもどおり。

海外駐在組はトップを各拠点に残し、
あとは全員帰国し、2週間以上の自宅待機。

事業部や一部スタッフ部門は在宅が進んでますね。
でも、人によっては仕事してるんだかしてないんだか。
この期に及んで勤怠うやむや、いかがなものか。
在宅も良し悪しだな。いずれにしても、我らは蚊帳の外です。

私らのようなDINKS家庭は、自力で
なんとかなるだろうけど
せめて、お子さんや高齢者のいらっしゃる
家庭はある程度配慮頂きたいものですが。
できることが限られているにせよ
せめて声掛けしてあげてほしい。
対象外の我らとて、リスクを極力
回避したいのはみんな一緒。
出社してる者にしわ寄せも来ますがな。

すみません、皆コロナ疲れ。
鬱屈した気持ちに愚痴ってしまいました。

せっかくリモート設定したんだけどね。

この日記を作成中に、ニュース速報で
東京の感染者が100人を超えてしまいました。

・・・・この感染拡大状況を見ると、本当に
首都封鎖は現実になるのでしょうか。
そして大阪も時間の問題かもしれません。

先日のニノ姿での苦労のかい?があり、
家でPC接続、環境は問題ないことが
残念ながら証明されてしまったので
もし在宅になった時のことを考えて
とりあえずスキマ時間でファイル整理と
この際やっとくべきTo Do List作っとかねば。

身に迫る危機に本当にどうなるのか不安ですが、
だからといって生活も仕事も止めるわけには
いかないので、ほんと、できることコツコツ、
家にいるときは備えチェックしておこうと思います。

滅入ってる場合ではない。
創意工夫で乗り越えなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退

2020-01-19 | WORD
大学時代から使っていた
電子辞書。


約18年、頑張ってくれました。

今日、英会話前、予習で使っていたら
液晶に出る文字がシマシマに。
いよいよダメだなと。

通常の電子辞書に入っている
英語や広辞苑に加え
独和・和独も入っているので
かなり高額商品なのですが
当時は外大生特価で購入できたこの子。

見た目だいぶ年季入ってますが
2、3年くらい前に開閉部分が壊れても
直近まで液晶は全く問題なく
仕事に、趣味の英会話にと
何かと調べものの時に

学生時代から今の今まで
十分すぎるほど使ってきたけど

現役で頑張ってくれただけに
サヨナラするのは悲しいものです。

偉い方もこの子を何度か借りたりして
本当に活躍してくれました。

今年の2/14にドイツ語モデル
最新版が出るらしいのですが
なんと税込55,000円

ムリムリ🙈

動画も音声も無線も要らないから
全く同じものが手に入ったらなぁ。。。

独和はPCに辞書入っているから
英語の電子辞書で我慢するか。。。

今はスマホで調べ物できるしなぁ。。。
うーん。

残念だけど、この子とはお別れ。

長年、酷使してごめんよ。
ありがとう。

敬意を表して、Auf wiedersehen


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年の振り返り

2019-12-31 | WORD
今年も残すところあと数時間。
あっという間に過ぎ去った1年。

顧みますと、新年はご存じのとおり
香港で迎え、帰国後即入院し、なんとも
トホホな幕開けでしたね。。

結果、実質的な今年の動きは
2月からだったように思います。

ゴールデンウィークは湯治と称して
宮崎・大分の旅へ。ここで
パワーリチャージ。

体調がなんとなくずるずると
7月~8月頃まで不調でしたが
その後、徐々に回復しました。

Big Newsといえば、オリンピックのチケット
が当たったこと。きっと新年早々の絶不調は
この大当たりのためのものだったかしら。

と、意外と気持ちは前向きで。

不安定要素はありながらも
英会話は通年で続けたおかげで
間接的に上司をぎゃふんと言わせました(笑)

仕事と思わず、好きな海外ドラマや映画を
動画で見て覚えられたら面白くて、
会話がはずんだら、やっぱり嬉しくて。
やっぱり語学って楽しくて。
ゆくゆくはビジネスで全く困らないくらい
しゃべれるようになりたいので
引き続き頑張らねばです。

体調を崩したことで、
絶対に会社行かなくてはとか、
これは絶対自分でこうやらないと、とか
自分で自分を苦しめていた
呪縛のような固定観念から

なんとかなるなる、なるようにしかならないと
少しでも思えるようになって

仕事に対して大きな心境の変化があった年だったので
はないかと思います。

来年、仕事はもちろんやるからには責任もってやりますが
身体壊さない程度に、ほどほどに。

そして、今年の私たちの一大イベントと言えば
なんといっても住居購入でした。

年末迫る中で無事、引っ越しも完了。
新年は新居で心新たに迎えられることが
とても嬉しく。

今は我が家が快適過ぎて、一歩も出たくなくて
困ったもんだな。。。

まだ私のガラクタBOXが未開封ですが、
これから徐々に良い家にしていければと思います。

ダダダっと過ぎ去った2019年。

令和元年という記念すべき年に、私も奨学金を
全て完済でき。すっきり、キリ良く。

今は、紅白を見ながら夫と穏やかな気持ちで
年越しそばをすすりつつ
新しい年を迎えようとしています。

良いことも悪いことも、全て経験値。

来年もきっと予期せぬいろんなできことが
待っていることでしょう。

何が起きても出来る限り気を急くことなく、
何事も落ち着いて、受け止められればいいなと思います。

新しい年がどうか平穏な年でありますように。
皆様にとっても素晴らしい年になりますように。


来年もよろしくお願い申し上げます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希

2019-11-23 | WORD
父母の古希のお祝いで
カニを食べに行きました。




写真をかなり撮りそびれましたが、
贅沢カニ三昧コース、絶品でした。。。

カニは父のリクエストでしたが、
古希なので、パープル系のアレンジメントとささやかなプレゼントでお祝い。

姪っ子甥っ子もそろい、賑やかにお祝い
できました。

遠く離れた母に代わり、夫の父母には
甘えきりで、私は嫁らしいこと
何ひとつできてないですが
いつも私たちの自由にさせてもらい
見守ってもらえているのがありがたく、
年々感謝の思いが強くなります。

元気で古希という年齢を感じさせない二人
ですが、父母にはこれからも二人仲良く
健康に楽しく過ごしてもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋です。

2018-10-15 | WORD
すっかり涼しくなりましたね。
周りには「季節の変わり目、お互い身体気をつけましょー!」
と言うてたのに、即行風邪ひいたBENです、こんにちは。。。

もうほぼ治りかけですが、早めに受けるはずだった
インフル予防接種が延期となりました。トホホ。

夏はあっという間に過ぎ去りました。
会社の研修で丸二日間、研修施設に籠ったり
気づけば誕生日を迎え田舎で過ごした時間と
関西で生活した年数が同じになったり、
甲子園で地元の活躍にほぼ毎日一喜一憂したり、
なかなか濃ゆい夏でした。金農ナインにはホント
夢見させてもらって歓喜したなー。
甲子園行けばよかったー。



夏休みは双方のホームに帰省。
姪っ子甥っ子と一緒に「THE夏休み」を過ごせました。
テニスしたり、花火したり、枝豆にとうもろこし。
ちょっとだけですが、地元の友人にも全員会えました。
そうそう、大学時代の友人の結婚式で、久々に
学生時代のようにワイワイとはっちゃけることもできました。
東京のまきちゃんちにお泊りも楽しかったなー。

そして、分割ではあるけども計画的に休暇も取れて
会社の勧める夏季休暇5日以上も消化できました。

さて、秋です。
モコモコふわふわファッションが街を彩る季節。
会社のイベントやあめご両親の誕生日会に、我が母来阪。
徐々に予定詰まり始めました。できたら市立美術館に来ている
ルーブルも行きたいなー。
アルチンボルト来てるよー。

はい、便乗してママ上が作ったアルチンボルトも大紹介^^



仕事は年末に向けて立て込んできますが
これ以上体調崩さず、適度に美味しいものと
楽しい予定を入れて、キリキリせずに乗り切りたい
と思います。

英会話と資格関連の勉強がすこぶる遅れているので
下期、忙しくてもなんとかせねば。。。と、文字に起こして
言葉にすることで、自分を奮い立たせようと思います。

文字ばっかりですみません。
さて、下期も皆がんばろー!

早速、下期スタートのネイルチェンジ。



爪切りすぎたので、頑張って伸ばします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年もありがとうございました!

2015-12-31 | WORD
今年もあと数時間。
紅白を見ながらこの日記を綴っています。
今年最後の日記です。

2015年、皆様にとってどんな年だったでしょうか。

年末の旅行中、あめと今年の10大ニュースは
何だったかなー?と振り返ってみたのですが、
10大もなかったと気づき、まぁ平和な一年だったのでは
ということで落ち着きました。

毎日、バタバタと過ぎましたが、二人とも
とりわけケガも大病することなく、
元気に過ごしてこれたのが一番よかったことかと思います。

家事の反省はかなり多いですが、来年頑張ることとします!
やりたいことは盛りだくさん。
時間のやりくり工夫して進むのみ。

あと、できる限り、ここで言葉を発信していこうとも
思います。文章書かないと言葉をどんどん失い、
自分に自信が持てなくなっていた今日この頃。
仕事の上でも定型文ばかりで、自分の文章を書く機会が
減ってきており、このままではまずい!と感じています。

何かの記事で読んだのですが、書くことで気持ちを消化し、
より深いレベルでものごとを理解できるようになるそうなので、
気持ち落ちつかせるためにも、いいことも悪いことも
(不快にさせない程度に)どんどん綴っていければと
思っています。

仕事では、2014年が苦行の年だったことと比べると、
2015年はコツコツと地道に頑張ってきたことが
少しずつ実りはじめ、前進できた年だったかと。

来年、避けては通れない業務上の変化を思うと、
今から怯えてたりするのですが、この試練も
ずぇーーーーったい乗り越えてみせるぞ。
英語が逃げられない状況になってきたので
外大出身の意地と気合で頑張りたいと思います。

そんなこんなで、年の瀬。
穏やかに時間が過ぎていきます。

来る年もどうか穏やかで晴れやかな年でありますように。。。

皆様にとって良い年でありますように。

来年も引き続きこちらをどうぞよろしくお願い致します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする