今年も夫のポイントを搾取して京都に
今回も京都新阪急ホテルに滞在しました。

カウンター席から宿泊先のホテル目の前でした。


あれこれお勉強のお願い事をしました。
続いて、北野天満宮から市バスで立命館大学まで行き、歩いて7分。龍安寺へ。
京都での二つ目の目的地。
有名な石庭前に腰かけてのんびり佇みました。

河原町のタカシマヤで茶をしばきました。



よく歩いたね〜。


モナリザの横顔って本当はこんな感じだったとか?




一泊してきました。
去年の様子はこちら⬇️
紅葉にはまだ早いけど、秋晴れの観光日和。
今回も京都新阪急ホテルに滞在しました。
京都観光どこへ行くにもとても便利♪
自宅から余裕で帰れる場所ですが、
久々のホカンスです。
まずは早めのランチで京都駅隣接の伊勢丹へ。
土曜でも11時過ぎでタイミングよければ
予約ナシでも待ち時間なく入れました。

美味しい!が止まりません。

美味しい!が止まりません。
おぼろ豆腐はお塩でどうぞ。
おかわりもできちゃいます。

カウンター席から宿泊先のホテル目の前でした。
(左側の建物が宿泊した新阪急ホテルです)
お腹が満たされたので、市バスに揺られ
北野天満宮へ。今回の目的地、一つ目。

このご時世、牛さんも抗菌なのね。

このご時世、牛さんも抗菌なのね。
撫で回されるものねぇ。






あれこれお勉強のお願い事をしました。
この季節の寺社仏閣の散策、最高ですね。
続いて、北野天満宮から市バスで立命館大学まで行き、歩いて7分。龍安寺へ。

京都での二つ目の目的地。
有名な石庭前に腰かけてのんびり佇みました。
いつまでも見ていられます。

このボーッとする時間。

このボーッとする時間。
木漏れ日が心地良すぎで、最高過ぎて
私ら含め、縁側に座って眺めている方々、
なかなか腰が上がりません☺️
日本に生まれてよかったと思う瞬間。
北野天満宮も龍安寺も学生時代に行きましたが
年を重ねて何年も経ってから訪れると
また印象や感じ方が異なりますね。
次は龍安寺から市バスで直通、四条河原町へ。

河原町のタカシマヤで茶をしばきました。
全然京都っぽくないですが、ブルーベリーの
ヨーグルトシェイク、激うまでした。
あれこれ百貨店のラグジュアリー商品を物色。
夫も私もよい買い物でき大満足◎
河原町からは阪急電車に乗り、烏丸から
地下鉄四条に乗り換え。懐かしの移動コース。
学生時代、なんべんここに来ただろうね。
京都駅にリターンです。

夕飯はおばんざいの店で京野菜を堪能しました。

私の盛り付けがイマイチなのですが、
お野菜たっぷりでどれも丁寧な味付け、
本当に美味しかったです。
ちょっと食べ過ぎたけど😇
ヘルシーなので、お子様連れファミリー層が多かったです。
この日の歩数は15000歩超え。

よく歩いたね〜。
お腹も心も満たされて、ホテルでゆっくり
コンビニおつまみでも食べながらブログ書こう
と思っていたのに、ゴロゴロしてたらいつの間にか
記憶無しでした(-_-)zzz
翌日の朝食は昨年和食(美濃吉)にしたので
今回は洋食にしました。

ビュッフェ形式は中止してるのですが
取り分けスタイルのホテルご飯、
とっても美味しかったです🥞
11時のチェックアウトギリギリまで
ゆっくりホカンス満喫して、京都三つめの目的地、
を見に行きました。

モナリザの横顔って本当はこんな感じだったとか?

(フラッシュ無しで撮影OK)
なんせその福々としたお顔に思わず笑みが
溢れます😏


みんなふくよかなのに、ほぼ無表情で
構図や小物がすごく考えて描かれており
社会風刺画としてもとても興味深く、
見ていて本当に面白かったです。
鑑賞後はボテロ展のグッズを買い漁り、
ふくよかな二人で記念写真😃

ふくよかさは時に心穏やかにさせますが
我々はシェイプアップせねばですな😛
京都観光もそろそろ終わり。
京セラ美術館から京阪三条まで
てくてく歩いて、三条付近でランチして、
我らお馴染みの京阪電車で帰路につきました。
9年も京都に住んでたのに行けていない
寺社仏閣や知らないところたくさんあり、
新しい施設も数多く増えていて、京都は
まだまだ見どころたくさん。
また行かねば。次はどこ行こう?
あれ食べよ、これ食べよ。
京都への想いは尽きそうにありません🤗
次に行ける日まで、また日常を、明日からを
頑張るのみですね。