benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

ユニバに行ってきた。

2023-11-23 | NEWS
最高のユニバ日和

今年2回目、夏以来のユニバへ
姪っ子甥っ子と行ってきました。
いや、本当にいいお天気だった〜☀︎ 

すすす、すごい人!激混みの日。

最初に乗ったのが、貞子のやつで
なめてかかったら、ライド終了後
なんか10歳くらい老け込んで出てきたよ。。
あれ無理です、老体には。

パレードは華やかで楽しげ♪



何か言いたそうなクキモン。


本日の昼ごはんは
期間限定のチュロス(650円)に

スモークチキン(1,000円)


高いかな?と思ったけど、なかなか美味しい!!

全員分買うとすごいね😆
お昼はもうコレだけでお腹いっぱいに。

そして念願のマリオへ✨
大阪にも夢の国あったのね🤗




夏の時はアプリで朝イチ予約取り損ねて
今回やっと初入場。世界観がすごい
大人も子どもと楽しめてサイコー。
マリオカートもう一回やりたいなぁ。

姪っ子がパワーアップバンドを貸してくれて
さらに楽しめました。


姪っ子甥っ子も年パスでよく来てるから
詳しくてサクサク無駄なく乗れました。
ありがとーーー。

楽し過ぎたので、あぁぁ、明日の仕事が
辛いわ。。

年内はもうユニバ行けなそうだけど、
年パス駆使して、来年の夏の期限まで
あと2回くらいは行けたらいいなぁー。

半休取って職場から行くか…😏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアライナー&オークラのランチ

2023-11-12 | NEWS
カタログギフトをいただいたので
大阪港出発の水上バスとホテルオークラの
ペアランチに引き換えて、土曜日に予約し
行ってきました。


急激に冷え込み始めたものの、この日の
お天気はちょうどよい感じ◎
外国人観光客が多く見られました。


大阪市内を徒歩や電車で眺めることは
日常茶飯事だけど、水辺から眺めるのは
なんとも新鮮で。


いつもの見慣れたオフィス街が
船上からゆーったりと見られて
非日常のゆるゆるした時間でした。


大阪城もチラ見。

船上のスタッフさん、日本語と英語、中国語で
案内してくださり、すごいなー、かっこいいなー。
こういう仕事憧れます。


水上バス降りてから徒歩5分くらい?
ホテルオークラに移動。迎花、美しい。
イベントや会合ではたまーに来ていた
オークラさん。
会合はだいたいビュッフェで、コースで
食べたことがなかったので、今日のランチは
ワクワクでした。


ランチコースはこちら↑
お上品中華なので、夫にはちょっと足らない?







毎度語彙力ないですが、まぁ美味しいこと。
ちょびっとずつ、おちょぼ口でいただける
お上品さ。
バシャバシャ写真撮ったらダメかなーと
思いつつ、ここに来慣れているであろう
紳士淑女も撮っていたので、はい便乗。

とっても優雅な土曜日でした

水上バスとランチコースは
誰かうちに遊びに来た時、観光コースで
良さそうかなー。

水上バスは、オフィス街を眺める感じなので
道頓堀コースに比べたら、ちょっと迫力に
欠けるかもしれないけれど、私的には
自分の見慣れた街並みを違う目線で見られて
結構楽しかったです。
ワンドリンクサービスも嬉しかったし◎

オークラのランチは安定の接遇、
安定の美味しさでした。

普段からこんなランチ来てる方々いいねぇー。

たまにはこんな贅沢、いいねいいね。
また来たいです😊
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11th anniversary♾️

2023-11-04 | NEWS
連休、ぽっかぽかを通り越して暑いです、
関西。

11年目の結婚記念日は連休初日、
京都に行ってきました。

はい、今年も夫のカードポイント使って
ホカンス楽しむ日です😊

せっかく京都に泊まるので、行ったこと
ないところに行きたい!と思い、宇治に
行ってきました。

修学旅行で京都に行った時も、その後
大学から9年も京都に住んでいたのに
意外と行ったことなかったんですよね。

目指すは10円玉でお馴染みの平等院鳳凰堂!

京阪電車でコトコト揺られ

紫式部さんがお出迎えです。
来年の大河だねー。

JR宇治の方には

茶壺のポスト📮✨


平等院に着く前に、暑さと誘惑に負け
抹茶のお粉フリフリ抹茶アイス。


紅葉が少しずつ色づき始めてました。



そして、


平等院鳳凰堂に到着。
園庭がなんと美しいこと。
お天気にも恵まれ、景観がとても美しく
歩くのも清々しかったです。


立派だねぇ。
たくさんの外国人観光客が訪れていました。

カメラに収める人たちの真似をして


10円玉とコラボです。
二人でも自撮り棒で必死に撮ったのですが、
平等院、10円玉、自分達。。。
どれかにピントを合わせるのが難しいねぇ。

平等院敷地内にある博物館が
めちゃめちゃおもしろかったです。


(世界の歴史マップさんより拝借してます)

雲中供養菩薩がめちゃかわいらしくて!

私たちが生を終える際に、阿弥陀如来とともに
迎えに来るという合計五十二躯(く)の
菩薩さまが、キントーンみたいな雲の上に乗って
楽器を奏でてるの!

小編成どころかビッグバンドやん。
で、打楽器奏者的にはまじまじと見てしまう
数々の楽器。

鐘、シンバル、笛などは分かるんですが
あなたの楽器はなんなんです、南1号さん?

(こちらは静岡市美術館さんより拝借)

謎すぎて調べました。
同じ疑問持つ人がいらっしゃいました😄

どうも拍子木的なカウント係のようです。
(言い方😇)


いやー、この博物館気に入りました。
このバックバンドにはしばらく見とれました😊

夜は京都駅前で夜ごはん。







夫が見つけてくれたお店がいいところで
予約して行って大正解

気取らないおばんざいのお店で
どれもこれも美味しかったです。
ここはまた行きたい!!!

9月、10月は残業で夫よりも私の方が
夜遅い日が多く、夫にはあれこれお願いしたり
難儀かけました。

休日は休日で、私は試験やら論文やらに
追われる日々で、結構いぃー💢ってなって
いたので、久々に夫とゆっくり外食&お酒を
楽しめて、とてもいい結婚記念日なりました。

早いね、11年。いろいろありましたなぁ。
仕事で嫌なことおもしろくないことあっても
家に帰ったら楽しく笑って過ごせてるのは
夫のおかげ。感謝しかないです。 

これからもマイペースでお互い思いやりながら
楽しく過ごしていきたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目、副反応ナシ

2023-11-01 | NEWS
週明け、コロナワクチン5回目を
接種してきました。

私の周りの基礎疾患ナシ組は
ほぼ接種しない人が多い感じです。

我が家は大好きな?ムリョーのうちに
打っておきましょうと、夫とそれぞれ
別日で打ちました。

いずれもかかりつけ医にてファイザーを。
私は今までオール・ファイザー。

先週末に受けた夫は微熱。
私、無反応😇
いや、腕の痛みは有り。

無駄に何度も熱測りましたが、ことごとく
平熱です。いいのか悪いのか?

元気に仕事行きました。

なんだかんだでこれまでコロナ罹らず
済んでいるので、効いているのだろう。

本当は10月初旬に打って、忙しくなる
11月上旬にはインフル💉済ませたかった
のですが、予約がなかなか取れず。

結局、2週間後にインフル予防接種を
予約しました。

今のインフル、一回罹ってもまた罹る
という厄介なパターンありだそうで
接種日まですり抜けたいものです。

ここに接種備忘録を✏️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする