benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

スペインバル♪

2006-02-25 | OUTDOOR
二人のアーサー再会の日

ずっと行きたかったスペインバルへ。
看板オサレ、店内オサレ☆雰囲気よひよひ。働くアーサー素敵ing。
最初のスパニッシュオムレツはペロっとたいらげた。にんにく最高。続いてBEN大好物、アボカド&エビのサラダ。ペロリ即終了。メインのパエリア。よいねーよいねー、やっぱりご飯ですよ。エビさんも大好きよ。おっと忘れちゃいけません、ケパブ。肉、肉~☆デザートにはプリンとアイス。写真撮ろうと思ってたのに、食欲に負けて撮るのをすっかり忘れてしまってた。ビビった。デザート1分以内で食べてもうた自分らに。あぁ年頃なのに(爆
おいしくて、おなかふくれて、眠なって、あぁ幸せ~(´∀`)
おいしいもの食べれて超幸せ~(´∀`)
このままふとんにもぐれたら、もっと幸せ~(´∀`)

我がグルメ隊の素敵ingリストに、また素敵ingなお店が増えたw
今度はここに、もっとお酒を呑みにゆこっと。今日は食い気に走り過ぎたw
うひゃひゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナ・バウアー

2006-02-24 | WORD
ずっと気になってた。
イナ・バウアーって?って。
絶対ドイツ語ちっくって思ってた。
だってバウアーって。バウアーって。
ドイツ語でバウアーって言ったら....

「農民」

いや、スケートで農民はないやろ。
直訳っておもしろおかしい。

で、さっきニュースで知った。
イナ・バウアーとはドイツ出身のスケート選手の名前やって。
3度もチャンピオンになって映画にも出たくらいのお方。
ドイツってとこだけ合ってたね、残念。
まぁ大概は人物名ですよね。「サルコウ」とか。

じゃぁBENさんが5回転しちゃったらBENさんって付くわけね(アホ

荒川さん、素晴らしかった!!!LIVEで見ましたよ!!!
感動をだんけしぇーん!!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢バトン。

2006-02-23 | Weblog
mixiでMもんから頂きました。

1)小さいころ何になりたかった?

幼稚園の時はお花屋さんって文集に書いてた。意外とらぶりーでひょ(笑)
小学生の時は、教授ってでっかい夢を抱いたこともありました。
自分の好きなことを研究して、ほいで人にそれを伝えられる仕事っていいなって思ったから。だいぶおませさんやってんのー。

2)その夢はかなった?

いやいや、かなってません。。。かないません。

3)現在の夢はなんですか?

まずはバリバリ働いて色んな経験を積んで、自分で自分を認められるくらいになったら結婚。結婚式ではスモークたいてゴンドラ乗って、そいで家族と仲いい友達よんでガーデンパーティすること!で、毎年海外旅行するー♪♪♪うへへ。夢ですから、夢。

4)もし、宝くじで3億円あたったら?

まずはその3億円を枕にして寝る。
その後ヨーロッパ旅行に出かけ、豪遊。
あ、それと実家を劇的ビフォーアフター(リフォーム)しましょう。
防音室作って、ドラムと打楽器群いろいろ買って。。。ウォーターベッドも買って。。。。
(以下ありすぎて省略、3億では足りない模様。)

5)あなたにとって夢のような世界とは?

時間に追われない生活。

6)昨日みた夢はなんですか?

うろ覚えやけど、なぜか中学の時の数学の授業風景やったような。
うっ、苦痛や数学なんて。

7)次にまわす5人は?

ほな、おすぎ、ananas、さっちゃん、こっとん、キャナP。
見てるかなぁ~???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績。

2006-02-21 | DAILY LIFE
香港みやげが届いたみょ。
アジアンテイストいい感じ。
髪飾りもかわいくってよ。
着こなし&使いこなしたいz。
まきちゃんありがとう。
アテクシも海外逃亡したいよぅ

夜、カテキョ先で生徒のお母さんに指導報告していたら、お父さんがひょっこり顔を出された。「どもども~お世話になってます」って。今まで数名教えてきたけど、お父さん出てこられたことなかったからなんとなくびっくりしたぁ。こちらこそ、どもどもって感じでした。
どこのご家庭でも子供の成績は気になるものよね。お父さんもだいぶ気になっているご様子でした。

うちの場合は母がだいぶ成績に関して厳しかった。今でも「このWって何?まさか欠点じゃないでしょうね!?」って、よく分かりもしない成績表とにらめっこするし。母よ、それは履修取り消し科目であ~る。
一方、父はあまり気にしないタイプで、「健康で人様に迷惑かけなければいい」が口癖だった。赤点のテストはすべて薪ストーブに焼べたという武勇伝まであるくらいだし。
だからひどい点数とると、母は鬼、父はなだめ役となるのだった。
しかし親子なのにいいところは似ないものである。
両親バリバリの理系なのにね
どっちに似たせいだとかいう夫婦喧嘩は発生しない家庭でした。
あ、日本史好きなのは似たかな~。
しかし母に運動神経が似なくて良かった。父と姉はバリバリスポーツマン、あたいはまぁまぁ人並み程度(なはず)。身長でかでか一家で、周りは勝手に運動神経いいと決めつけますが、何を隠そう母は運動音痴。本人いわく、「私がスポーツ人並みにできたら、今頃娘たちはオリンピック選手だったw」と何故か誇らし気。あぁ平和。

オリンピックと言えば、トリノ!不眠症のおかげでLIVEで見れちゃいます。
いやーフィギュア楽しみ
アテクシがスケートやると、生まれたての子牛で手すりの掃除専門家。だからあの美しさに憧れますw
なんでスキーは大丈夫でスケートはダメなんだぁ、シャイセ。
なわけで、公ではすべれませんの。
さて、部屋片付けてゆっくりトリノ見ましょか。


あれ、院の成績表いつでるんやろ。落っこちはしないだろーけど、翻訳の点数が心配。ありゃひどいはず。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら

2006-02-19 | NEWS
ミクシィとやらに参入。
眠りの森のはるかよ、誘ってくれてありがとう。

しかし若葉マークなあたい、いまいちよく分かってません。
既存のお友達、ご教授ねがいまふ。。。

検索したら、出るわ出るわ、友人・知人、母校などなど。
ばびるわい、ほんま。みんな熱いのぉー。

お友達は外大吹奏ばかりで懐かしいわいわい♪
同窓会チックでいいでし。

掘り起こしたらもっと出てきそうね。

でも、あたいの存在自体知られたくない人もいたり(どないやねん
ま、いっか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一次試問。

2006-02-16 | Weblog
朝もはよから博士後期の第一次試問(中間発表)に行って参りました。

発表者は6名。
迎え撃つのは最強の教授陣!
一語一句たりとて見逃しません。
うーむ、厳しいご指摘ばかりでしたが、後期課程ともなるとこんな感じなんですね。
あたしゃ発表者じゃないのに、胃痛なったわい。

しかし、発表者の方々ホントようまとめてはったw
発表の進め方やレジュメ、非常に今後の参考になりました。
発表者の皆さん、お疲れ様でした。

第一次試問だけで博士課程進学の気持ちは一気に失せたw。。。
発表者はこれから学会での発表をひかえているそうで。これ必須って。
死刑待ちの囚人の気持ちとは、まさにコレだったのね。。。

お昼休憩、師匠の研究室へ。師匠、なにやら袋をがさごそ。

師匠:「BENさん、pg;k!sd>jgいるか?」
BEN:「え?何頂けるんですか?」
師匠:「お前、もらうもの聞いてからいるかいらんか判断する気か?」
BEN:「いえ、頂けるものならなんでも(笑)」

師匠、口悪いですが、笑える浪速のおっちゃんです。(おっちゃん言うな

昆布のおにぎりもらいました。なんとも平和。
ついでにポイントシール良かったな(厚かましや

師匠はお昼、緑茶(とくに生茶)を好んで飲まれます。
師匠マニアの方、ココ試験でますよ↑(たわけ

帰り際、「今日の発表どやった?今発表せい言われたらあれだけやれるか?お前もいずれ学科の研究会で発表せなあかんのやで。」と師匠。



ぎゃぼっ( ̄□ ̄;)!!


9号館のあの社長ちっくな椅子ある部屋でやる、あの研究会のことよね。。。教授陣と並んで発表せなならんやつ。修士の口頭試問は主査と副査だけで一般公開ちゃうからって、ちと安心してたのに。

試練たい。

最近、嫌なことも避けて通れないBEN(23)、年女です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンテコリン占い。

2006-02-15 | Weblog
またヘンテコリンなん人からもらって来たよ。
鍋占いだってよ。

『BENさんの占い結果は豆腐です。一見、クールな『とうふ』さんですが、内に秘めたる熱い情熱はグループNo1でしょう。そんなあなたですから、唯一『お肉』さんに対抗してグループ内でリーダーシップを発揮できる才能をもっています。主役、脇役ともこなせる実力派です。』


・・・・・ホンマかい!?




で、もいっちょくだものうらない

『BENさんはれもんさん!

れもんさんさんは自分の気持ちに正直で、自由奔放な生き方を好むタイプ。フィーリングと直感で行動しますから、周囲の意見や世間一般の常識にとらわれない、とても個性的な人だと言えるでしょう。自分なりのポリシーを持つあなたは美的センスにも優れていますから、メイクやファッションに光るものがあり、アピール上手です。ただそれは、寂しさの裏返しだとも言えそうです。周囲から注目されたいために自分の個性を押し出して生きているあなたは、心のどこかで注目されなくなったときの孤独を恐れています。そんな孤独を恐れて、遊びか本気かわからない恋愛を繰り返してしまうことも。自分の心と真摯に向き合うことが、幸せを掴むポイントになるでしょう。』


・・・こり、当たとらんな。。。。

いろんな占いがあるもんやねー。
暇を見つけて、皆さんも是非。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語定例会。

2006-02-12 | DEUTSCH
チームドイツ語(といっても3人)で、ドイツ語定例会を開いています。
昨年は12号館近くのテーブルでずっとドイツ語の読み物を。
某大学の知り合いが第二外国語・ドイツ語の授業で使ってたテキストをもらったら、これまた偶然うちのネイティブの先生が書いたテキストやって!日本学を学ばれている先生なので、日本に来日してから今日に至るまでの小話が記述されてて、文法も結構難しくて読み応えあり(ホントに第二で使ってたん!?)先生のことを良く知るためにはもってこいの文献やったw

で、春休みは「語用言語学」を。
語用言語学とは。。。なんやろ。
言語表現とそれを使う人の関係についてのオベンキョとでも言いましょか。
いちおBENの研究領域(コノテーション)に入るのでしょうか。
あれだけ学部の時から音韻論やる言うてたのに、あっさり引き下がろうとしております、只今。だって数的処理ができないんやもん(爆
テクストは留学していた友人から頂いたPeter Ernstのテキストを引用して、基礎中の基礎を。言語学の基礎知がないBENにとっては非常にありがたい一冊。
3月末には自分らの論文の中間発表出来たらいいなって話になってますが、BEN非常に切羽詰ってますwテ、テーマ。。。。。(没

その前に、チーム言語学(他の学科で言語学を研究領域とする人々)の発表会を見に行かねば。そして発表の仕方など、ネタを仕入れねば。。。
いつも研究発表会呼んでくらはるのに、行けなくてごめんなさい。。。

しかし、チーム言語学はたいそうマニアックな研究者が多く、おもろいですw
文学や文化研究とはまた違ったマニアックさが。
キモい会話なので、ここには書けません(笑

というわけで、チームドイツ語、ぶつぶつとドイツ語の呪文を唱えており、研究室うるさくてすいませんて感じ。

目標は、幼稚園生にでも分かりやすく言語学のハウツーを話せること!
目標というか、師匠に出された春休みの課題です(汗
そりゃ言語学勉強してる人には、専門用語で説明しても分かるわな。

考えてみればどんなことでもそうよね。
分かっているなら、第三者にでも分かりやすく説明できるってことよね。

それすんなりできたら口頭試問なんて苦労しないだろうけど。。。
(蘇る院試口頭試問の悪夢っ。)

そういや、今週は博士後期課程の公開第一次試問がありましたわね。
公開とかこわー。兄さんファイッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非日常。

2006-02-11 | DAILY LIFE
ぬいぐるみ好きであります。
この画像は「日欧交流」の模様でふ。
ドイツ出身のベアとペンギンとねずみが一頭と一羽と一匹。
中国出身のパンダが2頭。
そして我が日本(ゲーセン地区)出身のパンダとサラブレット4頭。
ほらね、日欧(違
部屋を片付けて行き場をなくした彼等を、段ボールでごった煮。
ただいまプリンタの上に掲げておりまふ。
プリンタにはすでに先住民がいて、その画像UPしようとしたが技術なかったBEN(ちくしょー
インターホンにくっつけたミッキーも御覧頂きたかったのに。(ちっくしょー

さて、メーラーも設定無事完了(遅
以後、Dionさんのアドによろですw

今日旗日だったのね。。。
普通の土曜だと思って、研究室の使用届出し忘れ、しくじった。
だから、事務用も一瞬で済ませ、とんぼ返り。ちくしょーめ。
用事が片付かないったら(怒
て、自分のせいですがね。

-----------------------------------------------------------------
実家の母が、お雛様を出したそうで。
実に八年ぶりだそう。
しばらく出せなくてごめんねって思いながら組み立てたみたい。
ところであのひな壇に登りたくなるのはBENだけでだろうか?
赤ん坊の頃、実際登ろうとして何度周りをアワアワさせたことか。(記憶なし)
だってあんな段々なってたら登りたくね?しかも赤絨毯って★
一種のアスレチック感覚でしょうかね。
はたまた、お雛様になりたい願望か(爆)
いずれにせよ、しまい遅れだけは気をつけてほしいものです。
本当の姉妹遅れになりますから。。。(くだらん)

その姉は香港に逃亡やって。
月曜には強制送還らしい。

ぐっどらっく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常。

2006-02-10 | DAILY LIFE
最近お肌の調子がよろしくない。それもそのはず、睡眠時間短すぎ。この若さでこの時間に起きるん?みたいな。寝付くのは深夜放送が終わる頃だったり。まずいなー。化粧水も最近安いのでごまかしてるし。あかんあかん。
今日は早く寝れるといいなー。

明日は光合成して、
アクティブに動きたいね。

100均○レッツでライスぺーパーを3セット買った。もち100円。
生春巻きのパーチーせなっと。

さて、ぼちぼち本格始動しますか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする