benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

ことばとたまごっち。

2005-09-27 | WORD
今日も低血圧、でも2限から頑張ってるBENです、こんばんは。ほとんど頭の働かない朝から、本日もことばのおBENきょう。研究領域である「外来語の表記」について。現代は外来語が多くてたいへん。例えばバイオリンにするか、ヴァイオリンにするか。これ、答えはどっちでもよひ。ただ、外国語教育を専門にしているならどちらかに統一すること、らしい。だから、「ヴァイオリン」て言うてるのに、ベートーベンて言うな、「ベートーヴェン」て言え。みたいな。こっちとしちゃーどっちでもいいやんけ、みたいな。必要以上に外国語かぶれは望ましくないのは、うん分かる。外国語の氾濫が問題になるのは、国際化が進むに従ってどんどん生ずるのでこれまたしゃーない。ま、必要なもんだけ定着していくでしょう、って潮流ですが、いかんせん辞書表記やら翻訳専門のお勉強してるあたいらには、ホンマたいへん。ことばが追いついていきまへん。
ショートしそうなので(何)、ここで気分転換。友人達に指摘されたBEN語をご紹介しまふ。
「20日なのでジャスります。」「風邪をひいてせつないです。」「かわやに行ってきます。」みなさん、それぞれ心の中で標準語訳してみてくだされ。そして是非とも日常に採用してくだされ(嘘

そーいや夕方、バイト先で子どもたちが「たまごっち」を見せてくれた。第二次たまごっちブーム!らしい。ぎゃぼーん、「おやじっち」がいるではないか時計はもちろん、通信機能までついて、あら結構ハイテク。うちらでいう携帯なんやろうね。一番笑けたのが、カメラを持った「ぱぱらっち」てキャラ。ナイスですメガネまでかけとるし。「あきばっち」でもいいんじゃない♪実家から旧たまごっちをひっぱり出そうかしらあ、なんかそれって暗い子やな

はい、脈絡なくてすんまそんま、タイトル通りや。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容疑者 室井慎次

2005-09-23 | NEWS
「踊る」愛好会(笑)の方とともに行ってきました♪まきちゃんチケットありがたふ☆合掌!
率直な感想をつらつらと。多少ネタバレ、見てない方ごめんなさい↓
前作「喋りすぎたがために事件に巻き込まれた男・真下」とは対象的に、今回は「話さないために法律に翻弄される男・室井」。いやぁ~、深く考えさせられた。正義とは?勇気とは?権力とは?
社会に出たら直面するであろう、いや~な人間模様、そして権力争いと派閥。今、自分の置かれている状況と照らし合わせずにはいられなかった。人は力を持ったとき、人を動かそうとする。そしてどうするか…。はぁ、ため息出る。しかし、室井さんの人間味あふれる姿に泣けました。彼の過去にも。そして脇に立つ役者達も光っていた。スリーアミーゴスは画面に出ただけで笑けたし、BENの大好きな哀川翔もいいデカしてました。冒頭で、一瞬「ファイナルディスティネーション」(えぐいサスペンスホラー)を思わせるシーンが…。心臓弱いBENは頓服をにぎりしめました(汗 しかし、そのほかでは前作よりもハラハラどきどきは少なかったので安心。前作もおもしろかったけど、ストーリーはこっちの方が好きかも。

んでも、「踊る」シリーズは、どれもオススメ!わたくし的に言うならば。。。都会警察のハイテクさなら踊る・2、映像の迫力なら真下くん、信念の強さなら室井さん、といった感じです。室井さんは、続けて見たらもっと楽しめる。ぜひ☆

今、もいっこ見たいのはジョニ様のチョコレート工場。まきちゃぁ~ん、さすがにこりはないかしらん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪速の『歩く言語学辞典』

2005-09-22 | DEUTSCH
我が師匠は、わたくしめの知識とコトバの幅を、いつもどキツイ例証で広げてくださいます。さすが大阪のおっちゃん、常に笑いのツボを心得てらっしゃる。本日の例証では「大腸菌」、「腕ちょんぎる」、「ヤクザのガンとばし」などなど、もはやどうやっても言語学とは連想つかないコトバ満載。とにかくBENは笑いをこらえるのに必死だった。しかし、実はひとつひとつのものの概念がかなり理論的であるからして、納得納得、なるほどなるほど連発のBEN。そんな師匠の授業がやはり一番楽しいし、実になる。ちなみに、「あほ」の激励回数は1回でとどまった、あっぱれBEN

学校が始まり、どいちゅのペースが戻ってきたところに、朗報がふたっつ。
ひとつはBENのお気に入りTV、「タモリのジャポニカロゴス」がレギュラーに!やたー♪コトバのおもしろさや、古き良き日本語をコミカルに教えてくれる語学エンターテイメント。毎週火曜11:00から(10/11のみ11:20~)どこの局か忘れたけど、おススメなので探して見てちょうだいな。
もひとつは、初めて他大学でのおっきいお仕事をもらったこと学会デビュー(BENの研究発表☆…なわけない。)学会の雰囲気が知れる初めての機会です。学校と先生の名にかけて、秘書B子になりきりますまずはまたぶっ倒れんよう、体力づくりせな・・・。と言うと、母はしきりにヨガを薦める。Why?

ま、兎に角ひたすらどいちゅ、どいちゅの日々…。

と言いつつ、明日は映画を見に行くBEN。Tschues
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※どいちゅ、どいちゅ。

2005-09-21 | DEUTSCH
今日はネイティブの会話の授業だけ。久々のドイツ語会話楽しかったので、忘れんうちに早めに日記を書いてみる。
先生はBENのドイツかぶれに気づいていた。
先生:「おぉ、なんて素敵なTシャツ♪(ドイツ語」
BEN:「へへ。(日本語)ケルンで買って来ちゃいました。一目惚れです。(ドイツ語)」意味は『ケルンに夢中』お気に入り&思い出Tシャツですわ。先生の夏休み話や旅話で和気あいあい。
しかし、次の瞬間BENはお客さんと化する。
先生:「じゃ、ドイツの総選挙どう思った?(ドイツ語)」
BEN:「えとえと、えすばーるしゅべぁ~<難しかったですの意>。てかよく知りません(汗(日本語)」あっぷあっぷ。あとはおばちゃんにまかせた(逃 そりゃ結果くらいはニュースで見たけど、誰がどぅしたこうしたなんぞ知る由もなく・・・。来週までの宿題にしてもらった。政治も頑張れBEN!

※「どいちゅ」=German
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校始まる。。。

2005-09-20 | WORD
とりあえず、お、起きれて良かった・・・。授業行ったら案外元気で(しかし頓服をにぎりしめつつ)、なんだか周りに活力もらった気がする。やはり病は気から。
今日は翻訳法と文学(→といってもこちらは雑談タイム)。後期はBENの研究分野である表記法について。うーん、おもしろかった♪♪♪
でも、BEN・・・
漢字の使い方、たくさん間違ってました(-ι-;
例えば・・・「出来る」て言葉、いつも漢字にしてたけど、どうやらモノが造り上げられている状態にしか使ったらあかんくさい。つまり「誰でも利用出来る」はダメダメ×。「バターは牛乳で出来ている」はよかよか◎まぁ、文学者などの専門分野の方々が、あえて効果として使うことはあるやろうけど。でも漢字並んだらくどいしね。原則はあるけど、拘束はせんよ、ってことか。(いや、違う。)とにかく、むやみやたらに漢字使うなって。日本語表記の講議なのに、ほかにも続々とカルチャーショック。「へぇ~へぇ」の嵐。次回も楽しみ。

一つさみしいことが。同期の相方が後期から休学だそう。おまけにM2の先輩までも。ゆえに生徒はおばちゃんと2人っきりになりました。まぁ気さくで頼もしいのですが、なんともキャリアが違うから、ま、負ける(∋_∈)おまけに語学派はBEN1人!?さみしー(;_;)前期だけでも自分の発表でぴーぴー言ってたのに、後期どんだけ自分の範囲増えるんやろ。。。てか卒業出来るんか!?
うへー。。・゜・(ノД`)・゜・。

ま、どうしようもないので、助けてもらいつつ、後期も皆勤で行くどー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低血圧をなんとかしたい。

2005-09-19 | DAILY LIFE
今日(てか昨日)は仲秋の名月でしたか。部屋からは月も見えず、趣もなし。悪しき騒音ばし。

母と姉に言われ、最近は毎日、きちんと浴槽に湯をはって、入浴剤を入れて湯槽につかってます。時間がないとか、面倒だとか、極めつけは入浴中貧血おこしかけたことから、ずっとシャワーだけの欧米化が進んでいたけども。やっとぬるいお湯に20分くらいつかることが出来るようになりました。おかげで「睡眠恐怖」はだいぶ緩和してきてるみたい。前よりはましに寝つけるようになってます。この調子、この調子。明後日から学校やしね、2限多いし、後期からは恐怖の1限もあるしね。しかもサテライト教室・・・バスで30分弱。生まれてこのかた、通いで20分以上かかるとこに住んでなかったので、これからが恐怖恐怖。恵まれ過ぎてたわ。でも、その時間割りは取り消したくないから、なんとか頑張りたい。
今日TVで血圧についてやっていたけど、高血圧だけじゃなく低血圧ももっと詳しくやってほしかったな。辛いモン好きだし、塩分多めやし、どちらかと言うと高血圧タイプなはずなんだけど。
朝、とにかくしんどい。リングのサダコ状態で、毎日地を這うのですわ。単なる甘えやと思われるのが一番つらいんですけどね。なんとかしたい。コレって何科に行ったらいんやろ。脳神経科、ちゃう、内科?分からん。寝よ寝よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖のほとりに

2005-09-17 | OUTDOOR
ここちよひ音楽の夕べ。

今日は打楽器レッスンでお世話になった先生のリサイタルに行って来た。フワフワとして、それでいてさわやかなお姉さん、といった感じの先生。ひとたび楽器を手にしたら、どんなパーカッションでも軽やかにすぅーっと響く音を奏でる。打楽器奏者は個性も強く、プロでも実に独特な奏者も多いが、先生の音とフォームはホントにきれいで好きである。
---J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番より シャコンヌ
もともと弦の曲を、マリンバでいかに繊細に、より熱情的に表現するのか。・・・心が洗われる想いの音楽だった。4本のマレットはまるで生きているよう。マリンバの低音共鳴がなんとも言えない。始めから終わりまで、本当に涙がこぼれてしまいそうになった。

中学時代に出会って、大学まで続けてきたパーカッション。帰路、余韻に浸りながら、色々想うことがあった。中学時代の抜群に上手い後輩のこと、大学時代の異端児(笑)のこと、越えられない技量のラインに悩む日々と、楽器を奏でる楽しさの原点など。回想してるうちにまたさらに楽器をやりたくなってしまった。
今の生活に満足してない訳ではない。でも、何か始めることで、今自分がやらなければならないことが大きのに、どちらも停滞してしまう気がする。この保守な構えが悪い癖やなぁ。プライオリティーのメリハリがダメダメね。ん・・・でも、何かしらしたいなぁ。「やらないで後悔すんな、アホ!」が最近自分の戒めな訳で。
じゃぁ何をする?音楽?ヨガ?水泳?
あ!あるやん、後期から手話の授業が!(たった1単位だけど。)

というわけで、手話(+α快眠法)の本を即購入。思い立ったが吉日。

琵琶湖よ、先生よ、今日をありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもかしこも湿っぽい。

2005-09-14 | DAILY LIFE
只今研究室。久々にこの大部屋に一人っきり。雨で帰れなくなってしまった。ロッカーのカギを忘れて、置き傘取れへんやんけ。。。せっかく無意味にめかして来たのにびしょびしょで帰らなあかんのかい。
あ、韓国美人のRさんがやって来た。ネットサーフィンしてる場合じゃないな、あたい。ぼちぼち本業にチカラ入れなな。

そういえば、さっきロビーの掲示を見て驚いた。
うちの学校の先生が急逝。。。直接習ったことはないけど、すごい悲しい気持ちになった。交通事故やって。この前卒アル見て、あぁこの先生よぅ会うわ思ってた人。

なんなんだろうね。神は試練を乗り越えれる人にしか与えないって言うけれど、一人の人に試練与えすぎなんちゃう?って時々思う。納得出来ないこと多すぎ、世の中。(ちなみに仏教徒よ)

やだやだ、湿っぽい文章になってしまった。
研究室の湿度もクリアじゃない。
きっとあたいの部屋も湿っぽいのだろう。窓でも拭こうかな。

夕飯ぐらいさわやかなもんにしよう。
アスパラバター炒め、たらスパ、ポトフ、MOW(アイス)・・・肉がない!
あかんあかん、豚肉玄米チャーハンにしよ。Tschues
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INDOORな日。

2005-09-12 | INDOOR
今日から心入れ替えて勉強モードにするはずが、ちょいと朝寝坊。
ぐーたら癖がまだ抜けきれない模様。明日からバイトなのに。しっかりしろってな感じ。

掃除を始めてみる。惨劇が起きたような部屋、そろそろ片づけなあかん。
部屋は自分の心を表すという。心中穏やかでないのか?いやいやおっきな悩みなんてないけどねー。漠然とした不安なら常にあるけど、そんなの人間誰しも持ってることやしね。
ま、とにかく掃除掃除。これまた全く片付かない。写真やら漫画やら見出すし。あちゃ。
ま、ゆっくり気侭にやるとする。

そういや、以前まきちゃんがどこかの国のおみやげでくれた謎のカギ。開かなくて玄関に飾りっぱだった。確か、まきちゃん本人も開けれなかったっけ。ふと手にとってトライしたら簡単に開いたじゃないか。いとあやし、いとをかし。

なんか余計なことごちゃごちゃ考え過ぎてまうけど、案外解決方法なんてあっさりとそこらに転がっているのかもね。今日のカギのように。

ネットサーフィン中、なんだかしんどくなってきたので初めて頓服を使ってみる。-----あら、落ち着いた。一件落着、のはず。

さ、掃除の続きをしよ。人を呼べる家にしよ。
ん、なんか部屋異臭?汗くさー。ファブリーズ効けよ(怒

今日昼寝(夜寝?)してもうたから、眠れないのかな。。。。。
ほんま、寝付きようなりたいわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミイラとりがミイラになる。

2005-09-05 | INDOOR
まさにこの状態・・・
ほんまは今日京都に帰省予定でした。
しかし・・・
昨日、知人のお見舞い先で談話中眩暈が・・・
どうやら脳貧血のようです(たぶん)
初めて車椅子に乗りました。母曰く「重い
朦朧としながら、レントゲン、採血、心電図、点滴を受け、なんとかその日のうちに家に帰ることが出来ました。検査結果は異常なし。やっとほっとしました。最近とくに何もしていないのに体重がかなり減ったり、急な眩暈など体力のなさが気になっていたので。
「病院」が少しトラウマだったことも原因だったかな。でも、看護婦さんは親切やってよかった。

あぁ、何事も「健康第一」ですわ。

というわけで、しばらく実家で静養します。INDOORな子やわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする