benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

まにあったー

2009-01-30 | INDOOR
さて、今日は20世紀少年

映画で見たけど、第2章の為に復習を

テレビよ、赤くなるなー

公開当日は見に行けないけど、2月に入ったら行くのだー

さぁ、皆さんもレッツ20世紀少年 

http://www.20thboys.com/←音出ます、注意。

ともだち~~~ へへへ。



全く関係ないですが、なんとなくKinki Kidsの「約束」という曲が気に入りました。

なんか切ない旋律だけど、なぜか惹かれた


もともとKinkiはいい曲歌ってるよね。再認識。



明日は朝が早い。

20世紀少年が終わったらすぐ寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

new machine

2009-01-22 | NEWS
あぁ、我が家に文明の利器が!

えー、The 複合機を購入しました

正しくはヨ●●シカメラのポイントで購入。

コピーと、印刷と、スキャンができます、画期的マスィーン

ひゃっはー♪

大学時代に使ってたプリンターが壊れてしまったので、
新しいのほしいなってヨ●●シでうらからして見てたら
まぁ、複合機の安いこと!!!

性能いいのに、なぜ安い、この値段!

てか、普通のプリンターも今めちゃめちゃ安いんですね。

感動だわ

別にただのプリンターで十分だけど、こんだけ安いと
同じくらいの値段で多機能付いてるほうがいいじゃん、と思いまして。


で、複合機、何に使うのかって!?





いろいろ出来るじゃん、旅のしおりとか

もともとなにか作るの好きだし。

作ったらデータで残しましょ。

今は書類で残さず、データで残す時代ですよ。

とかいって書類作るけどねん。

ビバ、エコ。


でも、パソコンがつぶれたらどうしよう。

ま、いいや。


でも、快適になったからといって、もう家に仕事持ち込んでまではやらない!!!



さて、個人的趣味の為にOAスキルを磨こう

来年の年賀状は自分で作ろう


そんな矢先・・・テレビ、赤い画面に戻ってしまった・・・。

テレビ買うべきだったか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDON

2009-01-18 | DAILY LIFE
昼に例のごとくフェットチーニ・コースを食したので、夜は質素に自炊でうどーん!

麺は稲庭うどーん!

あとは九条ねぎと卵とワカメとカニの切り身ー。

自炊の割には豪華に仕上がった。

うどんもカニ切り身も実家からの供給である。

ありがたひ。

家にある調味料を適当に混ぜただけだけど、結構いい感じに出来上がり。

うまいっ。

よい味が出た。


ただ、器が間違っている。

ラーメンどんぶりである。


副食はキャベツサラダでさらにあべこべなのでした。


でも、おいしかった。

自己満足◎




余談。

大河熱、再び。

妻夫木君のファンではありません。

戦国ファンでもありません。

だけど、今回の大河も結構おもしろいです。

与六がかわいすぎます。(子役)

上杉謙信がかっこよすぎます。(阿部寛)

ただ、信長は私的にちょっと残念かも。(吉川晃司)

http://www9.nhk.or.jp/taiga/cast/index.html


「功名が辻」のときの舘ひろしがかっこよすぎました。


これから味が出るかしらん。

来週も楽しみ。


うどん食べながら、今日も無事大河を見ましたとさ。


あー、今日は日記っぽいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ難民

2009-01-16 | NEWS
最近、テレビを見てると腹立たしい。

右上に微妙なボヤケ具合で「アナログ」の文字。

チャンネル変えても「アナログ」

分かった。

分かったってば。

どうせアナログだよ!

まだ先じゃん。

大丈夫ですから。


と思いきや、結構あっという間にきちゃいそう。

でも、まだなんとかなるでしょう。

と思っていた矢先、私んちのテレビデオ君、光の3原色のうち2色を奪われました。

赤い映像が繰り広げられる・・・うーん、目に悪いよー。

でも叩いたら、3原色戻りました。

まぁ、ここに越して早9年、苦楽を共にしてきたテレビデオ君。

寿命がそろそろきてもおかしくはないか。


実家のテレビのことを思い出す。

かつて、実家のテレビも3原色のうちの「赤」だけが奪われたことがあった。

食べ物がかなりまずそうだった。赤い色の重要性を感じた期間だった。


今では、まきちゃんとワタクシのプレゼントにより、地デジ難民回避。

ママ上はきっと悠々自適に地デジライフを送っているはず。

DVDとか使えてるのかな。

まきちゃんは紅白の視聴者審査員になっていたけど・・・


それより、私のテレビデオ君いつつぶれてもおかしくないから覚悟しなくちゃなぁ・・・

しかし、今なにかと物入りなので、テレビの購入は正直痛い。

でも、もしつぶれちゃったら、その時はその時で。

回避せよ、地デジ難民!

一人暮らし組はもう買い換えたりしてるのかな。


地デジ難民・参考HP⇒
時代を読む新語辞典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~最近のこと~

2009-01-13 | DAILY LIFE


思い立ったので、だらだらだらと書いてみようと思います。


最近、とても寒いですね。

京都も雪がちらほら積もらない程度に降ったりしています。

炬燵とエアコンの2重防寒で、光熱費がアイタタタです。


いいかげん身辺整理をと思い、重い腰を上げ、本やCD、PC関係でいらないものを片付け始めました。

本は私にとって宝みたいなものだから、誰かに譲ったり、売ったりするのに
とても抵抗があります。

蔵書印押すくらい。

それでも、もう二度と読まないであろう本を少しずつ売りに出してもいます。

でも、どれもこれも、懐かしい。あぁ、惜しい。

売りに出せないバンドジャーナルやバンドピープルは一体どうしようかな。

たぶんもう見返さない気がする。

吹奏族の方、御入用でしたら一報を。


PCの中もきれいに整理したいところですが、分類しにくいファイルがたくさん
ありすぎて参ります。

写真・プライベート・仕事・お勉強くらいおおざっぱにしか区分できなかったのでした。


PCといえば、もう少しExcelができるようになりたいです。

社会人なりたての、アミアミ(表)を作ることに従事してたあの頃に比べると
計算式っぽいのも使えるようになったのは出世したものだけれど、
もっと関数とかガンガン使えたら、とずっと思っています。

仕事や情報・資料整理の効率が全然違う。

なんかそれっぽいCM最近してたような・・・なんだったかな、アレ。


最近、節約のため粗食です。

私の粗食の概念は、あくまでも外食をしないことであるため、「この贅沢者め!」
と思われるかもしれません。

ごめんなさい。

普通の自炊なだけだと思いますが、がっつり焼肉とか海外料理とかガツガツ行きたいです。

でも、これまでずっと外食・外食・外食だったし、これからの為にも
今はガマン・ガマンです。


外食と言えば、あの「越天楽」が一月いっぱいで閉店(厳密に言うと移店ですが)するようです。

外大吹奏の子らにはおなじみのお店。

外大前からなくなるのはなんともさみしいですね。

1月中になんと行かねばー。


事務的に1月中にしなければならないのは

・書類関係送付

・区役所と図書館

・引き続き身辺整理

・資格の勉強

・物色


以上、思っているだけではなく実行を。

だらだら時間に流されないように。






読み返せばひどいもの。

文章を書き続けないと、やっぱり鈍りますね。

語学は本当に生き物で。

研鑽せよ!


というわけで、久々に日記らしき文章を書いたところで、
これまた久々のにDSの「もっと英語漬け」をやってみよう。

果たして、トリプルAから何ランク下がるでしょうか・・・嗚呼。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣@2009

2009-01-04 | NEWS


初詣行ってきました@六波羅蜜寺

去年は八坂さんでお参りしたけど、今年は母からの任命でお札をもらいに行ってきました。

実は京都に越す年に参拝して以来、毎年実家にお札もらいに来てねー♪のハガキが届いてたのです。


私は今回で4年ぶり(たぶん)、3度目の六波羅蜜寺。

なぜ、ここに来ることになったかというと、答えは一つ。

昔、社会科の教科書で見た、口から小さな仏像が出てきている・・・





くーやん(空也上人)に会いたいから
(すいません、罰当たりな子で。。。ぶるさんのmixiの画像ですね

せっかく京都にいるんだから、教科書に出てきた仏像が見たいゾ

というなんとも分かりやすい理由なのでした。

ちなみにここには、平清盛像もあります。


小さいお寺なんですが、なんか好きです。


八坂さんのように、中心地にあって、華々しい初詣の定番といった感じのお寺ではないですが、ここはここですごく赴きがあってよいです。

五条京阪から徒歩7分くらいかな。


六波羅蜜寺でひいた今年最初のおみくじは



小吉。。。

でも、悪いこと書いてなかったのでよし◎

天然石は今年1年、お守りにします。

よいことありますように

しっかり祈念して、参拝終了

今年も初詣行けてよかったー



初詣後は、Dシティ行って、再びバーゲンに参戦し、自宅にてちゃんこ鍋で一日を締めくくりました。


さて、明日からまた心機一転

アクティブに行こう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 2009 ☆

2009-01-03 | NEWS

3日遅れました。

皆様、あけましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしですか?



私は京都でお正月を迎えました。

元旦は惰眠むさぼり、ごろんごろん。

2日は初売りに参戦し、雑貨屋さんの福袋を2つ手に入れました。

お目当てのAfternoon Teaとfranc francの福袋は見事完売しゲットならず!

10時半には行ってたけど、さすが人気ショップは完売が早いなぁ。

店内うらからしてる獅子舞2頭(?)←単位わかりません。 に頭をかじられ
今年もきっとしやわせ~~~に過ごせることを確信しました。

(ほんとにちょっと痛かったですよ、獅子舞さん)


本日3日目は相変わらず惰眠むさぼりつつ、去年残したお掃除をしております。

がんがん捨てよう、過去の産物。

今年は脱・捨てられネーゼです。


去年をふりかえると、とにかくがむしゃらに仕事に突っ走ってきたなぁと思います。

ほんと突っ走ってきたなぁ。

我ながらよくやった!

今年は私にとって転機の年☆

着実に前進せよ!!!

不安もあるけど、今はあんまりこわいものないかな。

昔の私だったら、きっとふるふるしてたんだろうけど。


まだまだ若いぞ、やりたいことがたーくさんある!

少しずつでよいから毎日心がけるのは、節約と食生活改善。

それからお勉強。


願いはたったひとつ。


これからが楽しみです。

時々蹴躓くかもしれません。

でも、立ち上がるのだ。


明日は初詣に行って、切望してこよう。



そんなBENですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します!





今年、まだお餅食べてないBENより A HAPPY NEW YEAR



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする