自然はとても不平等だ。
公平に不平等だ。
豊かな土地に住んでいる人間はずっと豊かで、不毛な土地に住んでいる人間はずっと貧乏だ。
中国に行くと、このことがよくわかる。
人が開拓できる土地と、開拓できない土地に二分される。
地下資源が発見されると、不毛な土地が黄金の土地になる。
元来、人間はこうして自然を食い物にしてきた。
自然を一度利用すると、歯止めがきかなくなる。
とことん利用して、使い物にならなくなると打ち捨てる。
日本のように修復が速い場所はよいが、中国の山岳地帯はそうもいかない。
「汎(pan)」が冠につく国家は、増大する人口のはけ口として必然的に他への進出を必要とする。
豊かな自然に恵まれた米作地帯は、米というエネルギー高変換食物を提供し、そのことが人口を増やしてきた。
麦しかなかったヨーロッパは、植民地を増やすしかなかった。
不平等な自然の中に生息する人間は、生まれながらにして不平等を運命づけられており、それから逃れる手立ては限定的である。
悪循環でしかない。
不平等を納得して生きるか、ひたすら侵略の道を歩むか。
なぜ古い時代にカーストが生まれ、いまだに受け継がれているのか。
自然と正対しない限り、国家や民族を理解することはできないし、なまくらな民主主義は気休めでしかない。
公平に不平等だ。
豊かな土地に住んでいる人間はずっと豊かで、不毛な土地に住んでいる人間はずっと貧乏だ。
中国に行くと、このことがよくわかる。
人が開拓できる土地と、開拓できない土地に二分される。
地下資源が発見されると、不毛な土地が黄金の土地になる。
元来、人間はこうして自然を食い物にしてきた。
自然を一度利用すると、歯止めがきかなくなる。
とことん利用して、使い物にならなくなると打ち捨てる。
日本のように修復が速い場所はよいが、中国の山岳地帯はそうもいかない。
「汎(pan)」が冠につく国家は、増大する人口のはけ口として必然的に他への進出を必要とする。
豊かな自然に恵まれた米作地帯は、米というエネルギー高変換食物を提供し、そのことが人口を増やしてきた。
麦しかなかったヨーロッパは、植民地を増やすしかなかった。
不平等な自然の中に生息する人間は、生まれながらにして不平等を運命づけられており、それから逃れる手立ては限定的である。
悪循環でしかない。
不平等を納得して生きるか、ひたすら侵略の道を歩むか。
なぜ古い時代にカーストが生まれ、いまだに受け継がれているのか。
自然と正対しない限り、国家や民族を理解することはできないし、なまくらな民主主義は気休めでしかない。