続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

源平枝垂れ桃

2009-04-09 | まち歩き

004

これはクーがたまにウォーキングがてら写真を撮りに行く、親水公園にある「源平枝垂れ桃」(げんぺいしだれもも)と言う桃の木です。

新聞なんかにも載ることがある、結構知る人ぞ知る桃の木なんですって!?

005

バラ科サクラ属のこの品種、江戸時代からある花桃なんでだそうです。

源氏の旗色の白と、平氏の旗色の赤が、一本の木でせめぎ合って咲いている様子を、源平と表現したようです。

009

苗木の時に赤花と白花の品種を接ぎ木して作り出すみたいですが、これだけ大きくなっているのは珍しいようです。

ご近所の方は「何年か前の、もう少し小さい木のときのほうが花がいっぱい咲いていましたよ!」とおっしゃっていました。

樹齢も寿命もよく分かりませんが、クーも毎年咲くのを楽しみにしている花木であります。


町会の餅つき

2008-12-07 | まち歩き

005

昨日はシーサイドのXmasパーティーで、久し振りの顔の面々と新しき顔の方々にお会い出来、とても嬉しかったです!!

さて今日は、朝も早くから町会の餅つきでありました。

町会の子供たち(のパパ・ママも)に、餅をついてもらい食べてもらうのですが、事前にはついてほしいとの事でしたが、急遽「つく人は居るので大丈夫なのですが相の手をやる人が居ない」との事で、相の手をやる事になってしまい・・・

2時間も寝ていなくてトイレにも行かずに、一人で交代要員もなく5~6臼も連続して中腰で相の手を入れていると、久しぶりの事で今、筋肉痛であります。

相の手は交代要員が複数必要ですね、絶対!!

やる人がいない訳だぁ! ((+_+))