明けまして おめでとうございます!
今回は、正月にかみさんの実家のお墓がある「建中寺」にお参りに行った時
クーだけ一人で(かみさんを車内に残して)「芦野城(芦野氏の陣屋跡)」に駆け足で上ってきました。
那須北部を支配した芦野氏の居城跡です。
建中寺の山門下にこう言う標識がありました。
今まで何度も建中寺に来ていましたが真っ直ぐ帰ってしまい、この看板には気付かず今回初めて見ました。
今日も他に用事があったのですが、芦野氏の墓地(新墳墓)がすぐ隣りにあったので、「ちょっと撮ってすぐ戻るね!」と言って、独りでカメラを持って行ってしまいました。
この看板の先に代々の碑塔(墓碑)が並んでいました。
殆んどが奥方様の墓碑のように見えました。
その中でも、石柵に囲まれてあったのがこの碑塔で、此処建中寺に葬られている芦野氏19代資俊(すけとし)公のものかは分かりませんが、当主のどなたかの墓碑のようでした。
かみさんが待っていたので、これで帰ろうとした時に、墳墓の反対側に遊歩道と標識を見てしまったのです。
えっ?歴史探訪館?御殿山?4~500mじゃん(^v^)
待っているかみさんには悪いけど、車の中で寒くはないし・・・
「御殿山って芦野城だよなぁ」行かないわけにはいかないでしょ!
・・・で、
ここまで来るのに日ごろの運動不足がタタリ、息があがってフーフー言ってしまいました。
このすぐ先に歴史探訪館はあったのですが・・・
「5日まで正月休みです」と張り紙があって、次回にはかみさんと一緒に中を見るぞと硬く心に誓ったのでありました!
時間もないので、早々に御殿山へと向かいました。
ここから「芦野城二の丸跡」へ真っ直ぐ上って行きます。
平山城なのですが、これがまた結構きつかったです。
此処には、陣屋(二の丸御殿)があったそうで今は更地になってしまっていますが、当時はクーが写真を撮っている足元には「二の丸裏門」が建っていて、現在もその門は近くに移築されて現存しているそうです。
時間が無く残念でしたが、次回は絶対見に行きます。
看板には説明が詳しく書かれていました。
二の丸からまた看板脇の階段を上ると、狭いながらも「本丸跡」があります。
西側に休憩所があり、そこからは周囲と那須連山が遮るものも無く良く見えていました。
江戸時代を通じ無役ながら旗本(交代寄合)として三千十六石のこの地を治めていた芦野氏のお殿様も、今クーが眺めている同じ此の景色を、どんな気持ちで眺めていたのかと、思いを巡らせると楽しくて、わくわくしてしまったクーなのでした。
今回のルートは、二の丸さえ全部見て回れませんでしたが、このようです↓
ふっと我に返り、大急ぎで元来た山道をぜーぜー言いながら駆け下りまた上り、かみさんの待つ車が見える所まで来た時、
フロントガラスの奥からカエルを狙う蛇の如き鋭い眼が・・・
「ちょっと行ってくる」が、これだけ(小一時間)車で待たせたのだから、怒るわな~。
でも、行って良かったぁ!