goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ロンジン パイロット マジェテック パイオニア エディションを購入しました

2025年03月25日 23時59分14秒 | 時計
先週末の3月23日(日)、自分が長年通ったTANAKA今池本店が閉店となりました。
ジュエリー部門で現役として活躍している先代の奥さんは、自分達お客からも「おかあさん」と
呼ばれ親しまれています。その「おかあさん」も90歳を超えたので、元気なうちに
ジュエリー部門を廃止し時計の取り扱いのみとし、時計部門は久屋大通店に統合して、
今池本店は閉店となりました。長年通った店舗であり、自分を時計沼に引き込んだ場所でもあるので、
無くなるのは寂しい限りです。スタッフもベテラン揃いで、長年の付き合いで寛げたので、
ついつい買う予定もないのに寄っては、「おかあさん」のいれてくるコーヒーを飲んで寛ぎに行ったもんです。

実は閉店となり前週に、最後の挨拶と思って、「日本の巨大ロボット群像展」を見に行った後に寄りました。
その時に、最後にと色々見せてもらいました。そんなことをSNSの時計グループにアップすると、
最後に記念に買わなきゃと猛プッシュ。まあ自分も、長年お世話になったお店だしというのもあって、
色々見せてもらった中から、ロンジン パイロット マジェテック パイオニア エディションを購入。

閉店前日の土曜日に行ってきました。「おかあさん」のコーヒーを飲むのもこれが最後。


パイロット マジェテック パイオニア エディションは、専用のボックス。
なかなかの大きさのボックスです。

特徴的なクッションケースが、良い感じ。
43mmと大きなケース径だが、ケースはグレード5チタンなので軽いです。
またベゼルは、双方向回転フルーテッドベゼルです。これによって、夜光塗料を塗布した
「可動性トライアングルマーカー(スタート時刻表示)」 を動かせます。

9時位置に「1935」が刻まれた記念プレートを装備。 
風防が、ぽっこりドーム型なのもよくわかります。

世界限定1935本。裏蓋には「ONE OF 1935」とあります。
クロノメーターで100m防水ともあります。
中の機械も優秀で、「ロンジン エクスクルーシブ キャリバーL893.6」を搭載。
シリコン製ヒゲゼンマイ等の採用で耐磁性能も有りって、さらに約72時間のパワーリザーブ 。
ロンジンらしさが満載で、良い時計です。良い記念時計となりました。


時計購入後は、シャンパンもいただきました。

1本頂いてしまいました。


TANAKA今池本店が閉店してしまい、寂しい限り。
この時計を着けるたびに、暫くは感傷的になりそう。
まあ、良い時計を買えたので思い出と一緒に大切にしていきたいです。





時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオ スタンダード LA670WA-1JF&A158WEA-9 を購入しました。

2025年03月08日 23時59分27秒 | 時計
昨日、仕事から帰ると腕時計が2本着弾していました。

今年、初の腕時計購入。買ったのは、カシオ スタンダード LA670WA-1JFと
A158WEA-9の2本です。
いわゆるチプカシなので、2本合わせても、渋沢栄一 1人でお釣りがきます。


さて、細い明らかにレディースなのがカシオ スタンダード LA670WA-1JF。

こちらのモデルは、Perfumeののっちが着用しているモデル。
のっちモデルなのであります。
Perfumeのライブに行って、しかものっち推しな自分としては、
買わないわけにはいきません。
CASIOのコミュでPerfumeの話題を出したところ、のっちモデルを
教えてもらい、レディースだけど男性でも調整すれば着けれるとのことだったので
購入しました。

しかし、思ってた以上に小さい。着けると。
もはや、腕時計というよりもバングルに近い。
でも、それはそれでありかも。
今月末にあるPerfumeの名古屋公演は、コイツで参戦しますよ。


そして、もう1つのカシオ スタンダード A158WEA-9。

ライブに行っているアーティストのチプカシといえばで、思い出したのがこのモデル。
このモデルは、あいみょん着用モデルとして知られています。
あいみょんもライブいってるしね。今回のツアーはもう2回行ったし、アンコール公演は、
近くに来ないので行かないので、これしてツアー行くのは先の話になりますが、
こちらはメンズ用なので、普通に使えるしね。

着けると、こんな感じ。
自分だったら、選ばないゴールド文字盤が肌に馴染んで良い感じです。
これはは、オンオフいけそうなんで使い勝手良さげです。

まあ、よっぽど腕時計は買わないと思っていますが、
こういう小物は、今年もポチポチ買うかも。





時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWC インヂュニア・オートマティック 40 チタン&ブルー文字盤

2025年01月08日 23時59分06秒 | 時計
以前、IWC名古屋ブティックに寄った時に新作モデルを見せてもらいました。
今回紹介するのは、インヂュニア・オートマティック 40の新作モデル。

今までなかったチタンモデルが、リリースされてました。

文字盤は、ダーググレーの一色のみ。
グレー文字盤のインヂュニアをつけている人がいたら、
間違いなくチタンモデルです。

チタンモデルも薄さはそのまま。
おかげで、めちゃ軽い。

そして、表面にサンブラスト加工してあるのがチタンモデルの特徴です。

もちろんブレスも。
ステンレスモデルと違って少し武骨な雰囲気もあってカッコイイ。


ステンレスモデルのブルー文字盤も追加となりました。

今までは、ホワイト、ブラック、グリーンブルーだけで、
普通のブルーはなかったんですよ。

実物は、もっと良い感じですよ。
光の当たり具合で文字盤の表情が変わって雰囲気があります。

もちろん薄さもそのまま。

インヂュニアは、ブレス仕様のみなんですね。
なので、クイック交換システムではないのですね。
基本ブレスのまま使用となるようです。


さすがにラグスポブームも下火になってきたのと、発売から結構経つので
店頭でも普通に見れるようになりましたね。
まあ、ブティックだからというのもありますけどね。こうしてニューモデルも
早くに実機が見れることができますし。
2モデルとも、なかなか魅力的でした。





時計ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WMT WATCHES GREEN-LABEL AM0060C "AQUAMARINE"を購入しました

2024年12月25日 23時59分37秒 | 時計
昨日、クリスマスイブの日にサンタさんからプレゼントが届いておりました。
だいぶ前に、予約購入していた「WMT WATCHES GREEN-LABEL AM0060C "AQUAMARINE" 」。
発送の連絡がありましたが、まさかクリスマスに合わせてわけではないとは思いますが。
まあ自分で買ったので、プレゼントなわけありませんけどね。

なんといっても、歪んだケースが特徴的。



そして、一瞬複雑機構かと思いきや

プリントしてあるだけなんです!
しかもこのプリントが手書き風で、歪んだケースとマッチして良い感じ。
最近、手書き風も流行なんですかね。G-SHOCKでもあったし。


裏蓋には、メーカーとモデル名をエングレービング。

しかも、ここも手書き風。


ブレスはしなやかで、着け心地が良いです。
サテン&ポリッシュ仕上げ。


最近落ち着いたラグスポブームですが、どうしても本家のノーチラスや
ロイヤルオークに寄せた感じのモノが多い中、これはおふざけもあって、
しかも個性的。それに価格も高くないので洒落に買うのにもってこい。
カラーはターコイズで流行を抑えてるしね。そんなわけでポチってしまいました。
これで、今年の時計購入は〆です。





時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネライ サブマーシブル クアランタクアトロ ESteel™ Verde Smeraldo(PAM01287)を購入しました

2024年12月17日 23時59分38秒 | 時計
先週の土曜日、とあるオフ会の前にパネライ名古屋ブティックにて、サブマーシブル 
クアランタクアトロ ESteel™ Verde Smeraldo(PAM01287)を受け取りました。

グリーンのグラデーション文字盤が綺麗で、気に入ってます。

前の週にモノを抑えて、この日支払い受け取りだったのですが、ブレスを別注したところ
国内在庫がないので3ヶ月待ちと言われたのですが、ちょうど入荷しました〜とのことで、
ブレス仕様に変更。付属の2種類のストラップは使うことはないでしょう。




昔のサブマーシブルに比べて、格段に薄くなっているのに驚く。



SSブレスも、薄型になり重さを感じない。薄くなって、以前より10万位安くなり
20万位の価格になっている。


もっとも今のブレスも、リュウズガードのデザインである。

やはりパネライのブレスのデザインは、これですよ。


因みに、このモデルは、ESteel™という再生ステンレスを仕様していてロゴも入っている。


現在では、ロゴが無くてもESteel™仕様のモデルも出できており、ESteel™が入ってる
サブマーシブルとルミノールは、ディスコンになるそうです。


今回購入して、パネライの箱が格段に小さくなっていて驚いた。

昔は木製のデカい箱で、特にスペシャルエディションは通常の1.5倍位の大きさで、
持ち運びに不便だし保管にも場所とって、なかなか困りモンでしたからね。


今回、パネライロゴ入りモバイルバッテリーが頂けました。

ちょうどモバイルバッテリーを買い替えようと思っていたのでラッキーでした。

一度、全てのパネライを手放したのですが、やはり1本は欲しくなって、一番好きな
サブマーシブルでブレス仕様にできるモデルの中で、一番欲しかったこのモデルを購入しました。
現在のサブマはブレス仕様でも軽いし、昔と全然違いますね。それでもサブマらしさは、
変わらずでカッコイイ。





時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする