平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

JUNK HEAD

2021年03月31日 23時59分42秒 | 映画・ドラマ・アニメ
先週の日曜日、名古屋で観た2本目の映画は、「JUNK HEAD」です。
この映画は、日本のクリエーターがたった一人で7年の歳月を費やして、
造ったSFストップモーションアニメで、多くの映画祭で賞をとっています。
そんなわけで、予告を観た時から興味を持ち観ることにしました。


内容は、孤高のクリエイター・堀貴秀が独学で7年の歳月をかけて制作し、カナダ・モントリオールで
開催されるファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を受賞するなど世界的に高く評価された
SFストップモーションアニメ。原案、絵コンテ、脚本、編集、撮影、演出、照明、アニメーター、デザイン、
人形、セット、衣装、映像効果のすべてを堀監督が1人で担当し、総ショット数約14万コマという膨大な作業を
経て完成させた。環境破壊が進み、地上はもはや人間が住めないほど汚染された。人類は地下開発のための
労働力として人工生命体マリガンを創造するが、自我に目覚めたマリガンが反乱を起こし地下を乗っ取ってしまう。
それから1600年後。遺伝子操作で永遠に近い命を手に入れた人類は、その代償として生殖能力を失った。
絶滅の危機に陥った人類は、地下で独自に進化を遂げたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に
名乗りをあげたダンス講師は、調査中に死と隣り合わせになったことで命を実感し、マリガンたちと協力して
人類再生の道を探る。


この映画を一人で造り上げたことに驚きだし、実際観てみて楽しめる面白かったですね。ストーリーは続きがあるようなので、
この興行次第で次回作があるんでしょうかね。観終わってすぐに次回作が観たいと思わせるくらい良いですね。
SFストップモーションアニメの造りこみも凄いが、ストーリーも面白くて退屈なところは全くないです。一気にラストって感じ。
マリガンと戦うのかと思ったら、全く違う展開になってたし。地下のおどろおどろしい生物達もしっかり作ってありますね。
グロイところもなんか人形だからまだ許せる感じかね。主人公のJUNK HEADがカッコ良くなくて、本当にガラクタ感があるゆえに
なんかシリアスながらホッコリ感も出ていて、逆にそこに人の感情を投影しやすかったかも。
エンドロールの時に製作の様子が出てくるが、本当に気の遠くなる作業です。アングルも拘りぬいているのがよくわかります。
そういえばエヴァの庵野氏ももアングルに凄い拘りを持っているし、黒沢明監督・北野武監督もそうですよね。
そうそうエンドロールでの名前がほぼ「堀貴秀」なのが、なんか凄さをとおりこして笑えてきました。



















人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜散策

2021年03月30日 23時59分27秒 | 日記
昨日今日と春というより、初夏のような暖かさ。
日曜日の夜には、激しい雨もあって、桜が散り始めている。

そんなわけで、昨日の夜ツレと夜桜を見に行きました。
例年ならライトアップされる桜の名所ですが、
昨年同様ライトアップがないぶん人は少ないです。
密にならないのは安心。
所々街路灯で照らし出された桜を散策しました。
そして、ちょうど街路灯のところあるベンチに座って桜を堪能。























ささやかですが、お花見できて良かった。
トップ画像の画像を撮った時に、黄砂凄いなぁと改めて思ったりしました。













人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 バーレーンGP

2021年03月29日 23時59分53秒 | F1・モータースポーツ
昨日は、F1の開幕戦バーレーンGPでした。
昨シーズンは、いや昨シーズンもメルセデスの圧勝でしたが、
テストではレッドブル・ホンダがそれを上回るパフォーマンスを見せるも、
いやいやメルセデス得意の調子が悪いフリじゃないのと勘繰っていました。
そりゃ疑り深くもなる、ここ数年のメルセデスの強さですからね。

そして先週末、今シーズンが始まりました。
予選でキターッ!僅差ででしたがレッドブル・ホンダ、フェルスタッペン。
ホンダエンジンにとっては久々、開幕ポールなんてどんだけぶりだよ。
その後ろはやっぱりメルセデスの2台。フェラーリのルクレールときて、
オーッ!アルファタウリ・ホンダのガズリーも5番手!素晴らしい!
ホンダに関しては、レッドブルのもう1台ペレスの予選11番手は、う~ん。
角田はチームのミスなのか決勝に向けての戦略のなのか、予選13番手。
Q1で2番手タイムだっただけに、ちょっとね・・・。


さて、決勝。いきなりフォーメンションラップ途中でペレスが止まる。
なになにステアリングのインフォメーションがダウン。いきなりエンジン止まった?
おいおい0週でリタイアかよと思ったら、いきなり復活。肝が冷えました。これでピットスタート。
再度のフォーメンションラップ後スタート。フェルスタッペンはトップを守るものの
後方でマゼピンが派手にスピンしてコースアウト。早速セーフティーカー。
マゼピンは、予選からスピンし過ぎ。予選ではチームメートのシューマッハのタイムアタックの
機会もマゼピンのスピンでなくなってたし。
セーフティーカーいなくなったと思ったら、なんとガズリーが接触してコースアウト。復帰はするが
バーチャルセーフティーカーとなる。フトントウィングを失いピットへ。彼ならタイヤに優しい運転で
ポイント圏内くらいに戻ってこれるかと期待したが、マシンにダメージを負っていて、事実上彼のレースは
この時点で終わっていて、最終的にはリタイアでした。
そんなガズリーの代わりではないがピットスタートだったペレスが追い上げでドンドン順位を上げて行く。
そのすぐ後ろからスタートで順位を下げた角田も一緒に順位を上げて行く。
途中中団で、元チャンピオンのアロンソ、ベッテル、ライコネンの争いがあって熱かった。
そこへペレスと角田が追いついて、オーバーテイクを仕掛ける。ここが上がったなあ。
上位はフェルスタッペンとメルセデス2台の争い。タッペンが逃げていたの逃げ切りできるのかなと思っていたが、
最初のタイヤ交換でメルセデスから動いて、どんどんタイムを詰められて、え?こんなんもう絶対先行かれるじゃんと
思ってましたが、残ってるタイヤの関係とかもあったんですね。しかしボッタスはピットのミスでタイムを失い、
争いから脱落。いやいやこういうの多過ぎボッタスだけ。タイヤが有利なハミルトンの逃げが決まるかと思いきや、
2回目のタイヤ交換後、1回目を引っ張ったおかげでハミルトンよりもフレッシュなタイヤで追いすがるフェルスタッペン。
残り数周でついに追いつく。そしてオーバーテイク!ん??なんか今はみ出てない??案の定チームからの指示で、
再度ハミルトンを前に行かす。残り2周も迫るもうフェルスタッペンのタイヤもきつくで抜けず。


結局、ハミルトン優勝、フェルスタッペン、ボッタスの表彰台。そしてペレスが5位まで順位をあげてチェッカー。
ペレスはどうなるかと心配したが上等でしょ。アルボンだったら下手すりゃノーポイントだよ。
タイヤ交換のタイミングがずれていたこともあったが、ウマイ具合にメルセデスを少しでも抑えるようなこともできたし。
さらには角田も9位入賞。スタートで出遅れたのでこっちも心配したが、元チャンピオン達相手のオーバーテイクや
ファイナルラップで順位を1つ上げてくるあたりは本当に只者ではないのかもしれない。期待しちゃいます。
中団だとマクラーレン速いね。2強の後ろはフェラーリvsマクラーレンかなあ。でも中団は僅差なのでバトルが面白い。
この中団にアロンソ、ライコネン、ベッテルの元チャンプがいるからさらに面白さが増してます。
あ、ベッテルは終盤にお得意の単独スピンで順位下げてましたね。近年のベッテルらしいがストールにも勝てないなら、
もう次の契約はないかも。
色々あったけど、今シーズンは楽しめそうな予感がいっぱいの開幕戦でした。
次が待ち遠しい。











F1ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立つ息子へ

2021年03月28日 23時59分38秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、名古屋で映画を4本観ました。
金曜日に2本観れたおかげで、なんとか一日で収まりました。
5月まては研修があるので、うまく活用していきたい。
いや、その前にちゃんと研修をこなすほうが大切ですけどね。
今日の1本目は、「旅立つ息子へ」。
脚本家の父親と自閉症の弟がモデルとなっており、
事実に基づいた作品だったし、そうでなくてもこの映画は観ると思う。


内容は、息子のために人生をささげる父親と、そんな父の愛情を受け止める青年の絆を、
実話をもとに描いた人間ドラマ。自閉症スペクトラムの息子ウリの世話をするため、
売れっ子グラフィックデザイナーというキャリアを捨て、田舎町でのんびりと暮らしている
アハロン。別居中の妻タマラは息子の将来を心配し、全寮制の特別支援施設への入所を決める。
定収入がないアハロンは養育不適合と判断され、行政の決定に従うしかなかった。
しかし入所当日、大好きな父との別れにパニックを起こす息子の姿を目の当たりにした
アハロンは、自分が息子を守ることを決意し、2人の逃避行がはじまる。


愛する息子を背中を押して見送る父親の話しなんだが、観ていると自閉スペクトラム症の息子を、
世話をすることを口実に世間から逃げてる父親の姿も見えてくる。息子への愛ゆえに、その愛が
息子の成長を止めているようにも感じてしまった。一緒に旅するなかで、父親もうっすらとそれに
気づいていく。本当なら普段の生活の中で気づけることかも知れないが、父親は、あまりに愛する
あまり息子を2人だけの枠から出ないようにしていたようにも感じた。自閉スペクトラム症のことを
考えればやむを得ないのかも知れないが、別れた妻の台詞ではないが「あなたに何かあったらどうするの?」
これにつきる。ラストは予想どおりだけど、父親の人生に切なさを感じた。







人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Style Wars

2021年03月27日 23時59分51秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日、名古屋で観た映画の2本目は、「Style Wars」。
アメリカでのヒッピホップ黎明期のドキュメンタリー映画ということで、
ドキュメンタリーで音楽モノとくれば、もう観るしかないですね。
作品自体は、昔の作品なのですが日本は未公開だったので、
今回が映画館での初の公開になるわけです。


内容は、1970~80年代初頭の米ニューヨーク、サウスブロンクスで生まれた
スプレー・アート”グラフィティ”をテーマに取り上げ、ラップやブレイキン(ブレイクダンス)など、
のちに”ヒップホップ”として人々を魅了するカルチャーの生まれ落ちる瞬間をフィルムに焼き付けたドキュメンタリー。
同時期に製作された「ワイルド・スタイル」(82)とともに、ヒップホップヘッズのバイブルとして語り継がれていた。
製作から40年近くが経った現在、登場する無名の少年たちは、バスキアやキース・へリング、バンクシーらへとバトンを繋ぎ、
彼らはアーティストとして「作品」を手がけるように。さらには世界中のミュージシャンがラップを当たり前のように楽曲に取り入れ、
ブレイキンが2024年パリ五輪の追加競技種目にも決定するなど、今ではメジャーカルチャーとなったヒップホップがどう誕生したのか、
当時のリアルな空気感を映画館で体験できる1作だ。


ラップやブレイキンはともかくスプレー・アート”グラフィティ”も”ヒップホップ”カルチャーなんですね。
そしてそれが、ついこのあいだ観に行ったバンクシーに繋がっているとは・・・。
スプレーアートは、不法にやると落書きとの認識しか今でももたれないかなあ。特に日本では。
まれにシャッターとかに依頼してアートとして絵を書いてあるところはあるけどね。
まあ、列車の車両に勝手に描いたら、そら描かれた列車の会社の人は怒るはなあ。
描いた本人はともかくアートを主張する中、母親がバカなこと言ってんじゃないよとばかりに怒ってる姿が
一番印象的だったりする。(笑) 結局、アートを主張する彼らと犯罪だと怒ってる鉄道会社の人達は、
平行線の主張のまま、何ら交わることなくエンディングだったので、まあそりゃそうかという思いと、
なんか映画なんだから主観でも良いので何かを導いて欲しかったような気もするが、良く解釈すれば、
当時のありのままを撮ったドキュメンタリーとも言えるかも。とにもかくにもヒップホップの黎明期が、
よくわかる映画であることは間違いない。


音はもちろんヒップホップがガンガンに流れています。
The Sugarhill Gang - 8th Wonder


Grandmaster Flash & The Furious Five - The Message














人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする