昨日、ユッコ・ミラーのライブに行く前に、いつもお世話になっているTANAKAの
4つの店舗に年末の挨拶回りに行ってきました。
そして、そのついでに各店舗で色々なモデルを見せてもらいました。
TANAKA久屋大通店で、見せてもらったのは
ブライトリングの新作スーパー アヴィ B04 クロノグラフ GMT 46です。
このモデルは、4種類あるのですが全部揃っていました。
パッと見、ブレゲのタイプXXⅠに似ているのと、
46mmと大きいところがちょっとね。
搭載されるムーブは、自社ムーブのブライトリング04。
GMT機能付きのムーブです。
そんな中、一番ブライトリングらしいと思うのはモスキート。
ちょっとポップな感じの色使いが昔のブライトリングっぽい。
また、このモデルのみベゼルがセラミックなところも良い。
裏はスケルトンバックで各戦闘機の機体がプリントされており、
もちろん、このモデルはマスキートの機体がプリントされている。
続いて、スタッフが一番売れると予想しているのはカーチス ウォーホーク。
流行のグリーン文字盤だ。グリーンというよりもカーキな感じ。
でもミリタリーな雰囲気が出ていて良い。
裏はスケルトンバック。
そして、カーチス ウォーホークの機体がプリント。
お次は、ヴォード F4U コルセア。
こちらは、文字盤が青文字盤なのでブレゲではないと判別はつくかな。
裏のスケルトンバックは、共通。
そして、ヴォード F4U コルセアの機体がブリント。
最後に、P-51 マスタング。
これが、パッと見ブレゲのタイプXXⅠに似ている。
まあ、パイロットウォッチは何処のブランドも似たような文字盤になるのは仕方ないんだけどね。
こちらも、もちろん裏はスケルトンバック。
そして、P-51 マスタングがプリントされている。
このモデルから、Dバックルが穴あきのモノになる。
今までブライトリングのDバックルは穴あきでなく、
ストラップをとおすだけのモノだったが、穴あきになった。
さらにマークもBマークに。このほうがラバーでも使えるので汎用性はあります。
そうそう、ストラップもステッチの入り方が今まで違います。
今後、全部のストラップがこうなるんでしょうかね。
それとも一部だけなのか・・・。どうなんでしょう。
みなさんは、どのモデルが好みでしたか。
まあ、でも46mmはデカイかなあ。
ガッチリした腕の人なら問題ないけどね。
時計ランキング
4つの店舗に年末の挨拶回りに行ってきました。
そして、そのついでに各店舗で色々なモデルを見せてもらいました。
TANAKA久屋大通店で、見せてもらったのは
ブライトリングの新作スーパー アヴィ B04 クロノグラフ GMT 46です。
このモデルは、4種類あるのですが全部揃っていました。
パッと見、ブレゲのタイプXXⅠに似ているのと、
46mmと大きいところがちょっとね。
搭載されるムーブは、自社ムーブのブライトリング04。
GMT機能付きのムーブです。
そんな中、一番ブライトリングらしいと思うのはモスキート。
ちょっとポップな感じの色使いが昔のブライトリングっぽい。
また、このモデルのみベゼルがセラミックなところも良い。
裏はスケルトンバックで各戦闘機の機体がプリントされており、
もちろん、このモデルはマスキートの機体がプリントされている。
続いて、スタッフが一番売れると予想しているのはカーチス ウォーホーク。
流行のグリーン文字盤だ。グリーンというよりもカーキな感じ。
でもミリタリーな雰囲気が出ていて良い。
裏はスケルトンバック。
そして、カーチス ウォーホークの機体がプリント。
お次は、ヴォード F4U コルセア。
こちらは、文字盤が青文字盤なのでブレゲではないと判別はつくかな。
裏のスケルトンバックは、共通。
そして、ヴォード F4U コルセアの機体がブリント。
最後に、P-51 マスタング。
これが、パッと見ブレゲのタイプXXⅠに似ている。
まあ、パイロットウォッチは何処のブランドも似たような文字盤になるのは仕方ないんだけどね。
こちらも、もちろん裏はスケルトンバック。
そして、P-51 マスタングがプリントされている。
このモデルから、Dバックルが穴あきのモノになる。
今までブライトリングのDバックルは穴あきでなく、
ストラップをとおすだけのモノだったが、穴あきになった。
さらにマークもBマークに。このほうがラバーでも使えるので汎用性はあります。
そうそう、ストラップもステッチの入り方が今まで違います。
今後、全部のストラップがこうなるんでしょうかね。
それとも一部だけなのか・・・。どうなんでしょう。
みなさんは、どのモデルが好みでしたか。
まあ、でも46mmはデカイかなあ。
ガッチリした腕の人なら問題ないけどね。
時計ランキング