平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2024年12月31日 23時59分27秒 | 日記
今年一年、ブログを訪れて下さった方、フォローをしている方、ありがとうございました。
駄文なうえに、変換間違えもきっと多数あり、読みにくいにもかかわらず訪問して頂き感謝。


今年は、とにかく腕時計を買いまくった年となりました。チープなモノから高いモノまで、
買いも買ったり、なんと27本。月に2本以上のペース。時にオリンピックに合わせて、
日の丸に見立てた国産の赤文字盤の時計を買いまくった時期もあったしなあ。辰年で、
龍モチーフの時計をドラゴンズファンなんで、何本か買ったしね。ドナドナで入れ替えてはいますが、
そおれでも、入ってくるほうが多くて増えましたね。本数が。来年は我慢しよ。


映画は、今年もコンスタントに観続けましたね。途中ちょっとペースが落ちたかなと
思いましたが、117本観たので数字にするとそんなに観たのかと自分でも驚きます。
週末に3,4本まとめて観たりするしね。今年は結構有名な大作も観たりしたような気がする。


ライブは、びっちり行く時と全然行かない時の差が激しかった。今もちょうどポッカリ
空白地帯な感じ。11月末くらいからビッチリと毎週末のようにライブだったのにね。
今年は日本ガイシホールが改修で使えないので、ポートメッセなごややアイチエクスポ、
エコパアリーナへ行くことが多かった。来年も、まだ改修が続くので引き続きですが。
あと新しい愛知県体育館が出来るので、誰かのライブで行くことになるかもしれないので
ちょっと楽しみ。


そしてF1は、今年は混戦で楽しめましたね。結果、チャンピオンは今年もレッドブルの
フェルスタッペンでしたが、コンストラクターズは、最終戦までマクラーレンと
フェラーリが争い、結果マクラーレンが久しぶりの優勝となりました。レッドブルは、
シーズン中から人材の流失がとまらなくて、来シーズンもきついシーズンになりそう。
でも来シーズン勝っておかないと、26シーズンはホンダからフォードになるので
パフォーマンスは未知数だろうしね。そういえば、フェルスタッペンのちーーむメイトの
ペレスは結局解雇。後釜は、実績に勝る角田でなく予想通りのローソン。もうこの辺が
ホーナーの独裁加減が良くわかる。揚句にジュニアチームに5年も乗せられないとか言いやがる。
お前が、トップチームに上げないからだろうが!ホンダに押しつけられたドライバー位にしか
角田のことを思っていないのだろう。角田は実力で他チームに移籍し、26シーズンには、
レッドブルに後塵を拝ませてやって欲しい。


来年も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグダッド・カフェ 4Kレストア版

2024年12月30日 23時59分43秒 | 映画・ドラマ・アニメ
土曜日、伏見ミリオン座で観た2本目の映画は、「バグダッド・カフェ 4Kレストア版」です。
その名前は知っていて、良い映画とも知っていますが、観たことはなかったので、
せっかく4Kレストアで公開されるなら、これは観るしかないと思いました。そういえば、
どうでも良いことですが、「バクダット・カフェ」で思い出すのは漫画「スラムダンク」で、
好きな女子に「バスケット部」に好きな人がいるからとフラれた主人公桜木花道が、
クラスメイトが「きのうビデオで、バグダッド・カフェって映画みてさー」 と喋っていると、
「バスケット・カフェ?」と聞き間違えて、頭突きをかます場面。確かジャンプ連載は、
自分高校時代なので、それくらいがミニシアターブームだったのかなあ。


内容は、ドイツから夫とともにアメリカ旅行に来たジャスミンは、夫婦ゲンカの末に
1人で車を降り、モハーベ砂漠にあるモーテル兼カフェ「バグダッド・カフェ」に
たどり着く。バグダッド・カフェには不機嫌な女主人ブレンダら一癖も二癖もある人々が
集い、いつも気だるいムードが漂っていた。しかしジャスミンの出現により、彼らの
心は次第に癒やされていく。 


ちょっと予想とは違うストーリーだったが、良い映画でした。あと主題歌「コーリング・ユー」 が、
ずっと耳に残る。そして「コーリング・ユー」を聴くたびに「バクダット・カフェ」を
これから思い出すようになるだろう。旦那とケンカして別れたばかりという共通項は
あるものの、何もかも正反対なジャスミンとブレンダ。ブレンダのほうは、特に警戒心があったが、
ジャスミンのある意味ズカズカとお構いなしに人の心に入っていくところが、バクダッドカフェの
人々の琴戦に振れていきブレンダとも仲良くなってしまうのには、そんななるかなと
思いつつ、心がホッコリしていくのでした。良い映画ですね。あと、映像が素晴らしい。








全般ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ

2024年12月29日 23時59分57秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日、伏見ミリオン座へ今年最後となる映画を観に行ってきました。朝から2本です。
まず最初に観たのは、「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」。この映画は、チャンドラー・レバック監督
の自伝的ストーリー ということで、事実に基いているとも言えるし、予告編が面白かったのもあり
観ることにしました。もっとも監督は女性なのにわざわざ性別も変更したのも興味深い。
映画好きなら、どんな映画オタなネタが出てくるのかとかも楽しみなところでもありました。


内容は、カナダの田舎町で暮らす高校生ローレンスは映画が生きがいで、ニューヨーク大学で
トッド・ソロンズ監督から映画を学ぶことを夢見ている。社交性に乏しい彼は唯一の
友人マットと毎日つるみながらも、そんな日常が大学で一変することを願っていた。
高額な学費を貯めるために地元のビデオ店「Sequels」でアルバイトを始めたローレンスは、
かつて女優を目指していた店長アラナらさまざまな人たちと出会い、奇妙な友情を育んでいく。
そんなある日、ローレンスは自分の将来に対する不安から、大事な人を決定的に傷つけてしまう。 


思っていたのとは違う感じだったが、良い映画でした。もっとコメディ色の強い映画化と
思っていましたが、どちらかというと青春ストーリーといった感じでしたね。主人公は、
精神に問題が、ありそうそうな病んでいる感じ。もとからそうなのかね、だとしたら、
そっち方面の病院は行ってないのかなあと、ちょっと不思議におもったりした。
もっともそれが病的なモノでなく、ただの性格だったらかなりヤバめの人だね。
バイト先が、寛容なところで良かったよ。普通だったら、早い段階で解雇だよ。
そんなバイト先でも色々騒動を起こしつつ、少しは成長していったので良かったですけどね。
やりたい放題の主人公に、笑えるよりもいい加減にしろよとなる映画かもしれません。(笑)








全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unit7のライブに行ってきました。

2024年12月28日 23時59分40秒 | 音楽
今日は、覚王山にあるジャズバー「スターアイズ」にUnit7のライブに行ってきました。

Unit7は、地元のアーティストのユニットです。
サックスの塚本奈加は、スターアイズでのソロライブに行ったこともあります。
結構混んでいたような記憶があります。

昨年までは、年越しライブで12月30日、31日にユッコ・ミラーのライブがあって、
30日に参戦していたので、年末にライブ〆にスターアイズに行くのが習慣になってしまいました。
ユッコも売れっ子になって、今年はライブの調整がつかなかったようで年越しライブはなし。
そんなわけで、年末のライブスケジュールを見てUnit7にしたのでした。塚本奈加もいるし、
何と言っても7人の大所帯なので、賑やかで楽しいライブになるのではないかという期待もあったので。

今日は風もあって、店の外で待つのは大変ということで、開店時間前にオーダーは
とれませんが、中で待っていてくださいと店内に入れてもらえました。
もう身体が冷え切っていたので、助かりました。暖かさが身に沁みる。

こんな期間限定のメニューが!
開店時間になったので、さっそくオーダー。


今日は、せっかくなので黒エビス。


最初に、これも滅多にオーダーしない牛肉のやわらか煮込み。
パンにのせて食べると、激旨!

ついにやって来ましたファフィータチキン。
メキシコ料理だけに、スパイシーで美味しいです。
これはお酒が進んじゃいますね。この肉も柔らかくて美味しい。


ライブは定刻で始まる。ここステージに7人も並べたってけ?と思いましたが、
案外いけるもんですね。やはり、賑やかで楽しいステージでしたね。7人いると、
それぞれのソロパートがあると、聴き応えがありますね。トランペットやトロンボーンは
ジャズのライブでは自分は殆ど聴いたことがなかったので、新鮮でした。いわゆる
ジャズのスタンダードだけでなく、メドレーでは演歌まで飛び出しました。1st,2nd共に
大盛り上がりでした。これで今年のライブは〆となりました。良いライブで〆れました。














全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼丼亭 名古屋セントラルパーク店 特得天丼+ざるそば

2024年12月27日 23時59分54秒 | ジャンクフード
先週の土曜日だったかな、午前中センチェリーシネマで映画を観て、ちょうど昼時間だったので、
ランチをしようと同じ名古屋パルコの西館7階のレストランフロアに行ったら、凄い人!
どこも行列。豊橋の駅ビルにもある「とんかつ和幸」でも並んでいる。いや~、地元なら
サッと入れる店に並ばないし・・・。いや並んでない店なんてない状態。お高い店なら
と思ったが、寿司屋も並んでるし。


う~ん、この後パネライ名古屋ブティックに行く予定だったので、先に久屋大通に移動。
セントラルパーク内で探すことに、ここも混んでいるがパルコ程ではない。ちょうど
カウンター席が空いているのが見えたので、丼丼亭 名古屋セントラルパーク店に入る。


初めて入ったが、メニューの多さにビックリ。丼ものなら天丼かなあ。



品数の多い特得天丼に麺をセットにできるようなので、ざるさばをつけました。


やってきました~。
美味そう、良い感じですね。


天丼、アツアツで火傷するといけないので、最初はざるそば。
真冬のざるそばも、暖かい店内ならぜんぜん有り。
そばはかけよりもざるが好きなんすよ。

続いて特得天丼。
やっぱり、色々な天ぷらが味わえるのが良いですね。少し冷めたので、
ガツガツが食べれます。途中、ふと丼のタレがカウンターにおいてあったので、
ご飯にかけると、タレがしみたご飯で天ぷらが食べられ、これは美味い。
すっかり天丼を堪能しました。

ここは、また来るお店になりましたね。





中部ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする