平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

Hublot F1 King Power India

2011年02月28日 23時25分38秒 | 時計
ウブロから、限定モデルの紹介です。
F1のオフィシャルタイマーになったウブロは、F1 King Powerというモデルを発表しましたが、今度はF1 King Power Indiaです。

これは、今シーズンからアジアで6カ国目のF1開催地となるインドのためのスペシャルモデルです。

ケースは、18カラットのキングゴールドです。大きさは48mmとこれもキングの名にふさわしい(?)大きさ!

ベルトのステッチがインドの国旗の3色になっているところもポイントですね。

これは、インド限定発売になるんsでしょうかね?
日本には入ってこないのかな~。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日、MTBで三河湖方面へツーリング

2011年02月27日 23時08分51秒 | 自転車
今日は休日を利用して、アンカーさんと三河湖方面へツーリングに出かけました。天気が心配でしたが、いいツーリング日和となって良かったです。

残念だったのは、この日のためにロードバイクをアップデイトしたのに前輪のチューブがバーストしてしまって、交換したチューブもことごとくバーストということになり換えチューブがなくなってしまい。MTBで行くことになったことでした。
前輪は、ホットギアに持っていって見てもらうことになりました。(ノ_-)

さて、今年に入って初のロングライド。若干ちゃんと走れるか不安でした。
とりあえず、待ち合わせ場所に行くのに超えなければならない杣坂に到着。

久々に来たので、第2東名の工事の進み具合にビックリしながら無事なんとか上りきることができました。

殺風景な頂上にて。

ここから、待ち合わせの二瀬橋までは下り基調なので楽チンです。MTBでも30オーバーのアベレージで余裕で走れます。
二瀬橋に到着。アンカーさんとの待ち合わせ時関より早く着きました。


アンカーさんと合流。ロードバイクじゃなのか!と驚かれ、事情を説明し出発。気をつかって千万町坂大丈夫かとのことでしたが、ロードバイクでもちぎられるのでMTBで遅れてもいつもと変わりないかと思い千万町坂へ行くことに。

行ってみれば、意外にMTBでもなんとか上れてしまいました。アンカーさんにはMTBのほうが速くねとか言われるしまつ。(^。^;; 確かに昨年、ツール・ド・三河湖の前に一緒に同じコースを走ったときはバテバテでしたからね。気候的に今のほうが走りやすいからだと自分では思っていますが・・・。

千万町坂を上って、途中の茅葺屋敷でコーヒー休憩。ちょうどひなまつりのお雛さまも展示してあって、賑わっていました。
また茅葺屋根の葺き替え工事をやっているところでした。20年か30年に1度の工事だそうです。


順調に三河湖へ走って行き、三河湖では羽衣ダムに寄りました。
ちょうどダムから放水中で、迫力。

ダムから見た三河湖です。ちょっと水の量が少ないです。


ちょうど昼時間になってしまい予定の昼食場所まで少し距離があったので、近くの香恋の館でちょっと小腹を満たしていくことに。

まずは、黒ごまソフト。

そして、名物のいのししコロッケ。これがメチャうまでした。アンカーさんも大絶賛。


小腹を満たして元気が出たところで昼食場所までGo。昼食場所の狐塚では、まずはこちらの建物にある露天風呂へ入ることに。そう今日のツーリングの目的でもあります。

お風呂でマッタリした後には、こちらの建物でご飯をいただきます。

ちょうど地域限定期間限定で「しもやまこんカツカレー丼」というのがあったので注文。しかし1人分しかもうないとのことでしたが、アンカーさんがいいよとのことで自分が食べることに。ありがたいこってす。

こちらが「しもやまこんカツカレー丼」です。

しもやま産のミネアサヒというご飯とこんにゃくカツのトッピングがしてあるのが特徴です。こんにゃくのカツだけに柔らかで食べやすい。カツにかかっているソースもカレーにとってもあっておいしいです。カレーは後からジワっと辛みがくる感じでした。

ちなみにアンカーさんは、あまごの塩焼き定食。

これも、おいしいそうです。
そうそう、こんなものも食べました。
イナゴの甘露煮です。

見た目思いっきり虫ですが、パリパリと食べれておいしいんですよ。

お風呂とご飯ですっかりマッタリとしてしまい結構な時間が過ぎていました。まったりと走るペースもスローに・・・。お店から出て少しいくとR301に出たので予定では、もう1つ峠を越すことになってましたがパスしてここからアンカーさんと別れて新城方面へ行くことに。

新城方面に出ると風が出てきて、疲れもあって進みません。それでも16時くらいには、無事帰ることができました。

楽しいツーリングとなりました。アンカーさん、ありがとう。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Breitling for Bentley Supersport Light Body Chronograph

2011年02月26日 22時52分31秒 | 時計
今回はプレ・バーゼル情報から、ブライトリング・フォー・ベントレーの新作です。
Supersport Light Body Chronographです。

昨年、限定で発表されたスーパースポーツをチタンケースにして文字盤に赤のさし色が入っているのが特長です。
もちろん、このモデルも限定モデルとなります。

ブライトリング・フォー・ベントレーでは初のチタンケースです。重くてちょっと尻込みしていた人には朗報かも。でも、48mmオーバーなのでチタンでもそれなりの重さにはなるのでしょうが。(^。^;;

ブライトリング全体でも、チタンケースは現行ラインナンップではエアロスペースのみなので希少なチタンケースモデルともいえるかも。

チタンケースになって、よりスポーティーな感じなのかな。チタンでのブライトリング・フォー・ベントレーのケースの造りこみをじっくり見てみたいですね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン 濃い味<糖質0>

2011年02月25日 22時43分59秒 | お酒・ジュース等
昨日、昼に弁当を買いに行ったときに新しい第3のビールを発見。
さすがに昼に飲むわけにはいかないので、帰りに買って飲みました。

まずは、グラスに注いでと。(^-^)

今回は、うまく注げて泡もいい感じです。

飲んでみると、確かに糖質0にしては味が濃い~。どっちかというとキレ味があるといった感じで、苦味はそんなに残らない。

糖質は気になるけど、0だと物足りない!という人にはお勧めですね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクのサドル交換

2011年02月24日 23時24分15秒 | 自転車
月曜日がお休みだったので、注文していたロードバイクのサドルが来ているというのでホットギアに行ってきました。

標準装備のサンマルコのサドルは、画像では見にくいですが先のほうが擦り切れてしまっていました。


軽くて見た目のインパクトもあるタイオガのスパイダーサドルのツインテールに変更です。

どうです。かなり派手というかなんというか・・・。(^。^;;
標準装備のサンマルコはレールがスチールだったので結構重かったので、スパイダーサドルでかなり軽量になりました。

タイヤもダメになっていたので、交換。それまでと一緒のミシュラン・プロ3もあったのですが、実測したところユッチソンのアトム・コンプのほうが軽かったのでそちらを購入。
プロ3よりも、かなり濃い青でさらに派手に。(^。^;;

って、画像だと今までと変わらないし・・・・。

今週末にアンカーさんとツーリングに行くのですが、これで準備万端です。
あ、そうそうサイコンの電池換えないと。(^。^;;


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする