samuraiです。
今日は新大久保にある『Tapir(タピ)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/2cb7be071557e0d1bd952fb685db7f9c.jpg)
暮れなずむ裏路地に、ぼうと佇む薄橙色の慈愛の灯火。
いや~、楽しみですね!!
(ノ*^▽)ノ
それでは行ってみますか!!
ということで、本日は春のスペシャリテな「ベジコース(2500円)」を堪能しにきました。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/0bc584069d753f02cfd7027acdbf73ab.jpg)
いや~、くらくらするほど独創的w。
メニューから伝わってくるワクワク感がハンパないですね!!
(´▽`)
ということで、喉奥にビールを流し込みつつ、
まずは「おから&アボガドプーリ」からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/36e226fe00cd1d808c462b87d20b85d1.jpg)
おぉ~、こりゃかなりボリュームありますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/198b01f3e7708500bbd456ea90ffda15.jpg)
全粒粉のどっしりとした歯応えのプーリに、がっしりとした葉物。
そして、中のアボガドのディップがうますぎ!!
正直、これだけでお腹がいっぱいになりそうですがww、
これはまだほんの前菜。
しょっぱなからタピの”格”を見せ付けられた思いですね。
ヾ(´▽`)ノ
お次は、サービスでいただいた「ヨーグルトのインド風スナックサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/9015c053cab64d0ca2ae53e1231ab2f2.jpg)
どことなくこちらのお店の「ベールプーリ」のようですね。
ヨーグルトとトマトの酸味に、青唐辛子がガッツリとした辛さを与えてくれます。
インドのスナックをタピ風に解釈したらこうなるのでしょうか。
コレはビールがすすむ味ですね~!!
(*^¬^)ノ
お次は「田ぜり豆腐」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/cbf5ff4819ff7128af8553b1676fc667.jpg)
生地は茶碗蒸しのように上品で、ふわふわとした食感。
甘さと辛さが同居した優しい味に、田ぜりの野性味がしっかりと。
目を閉じれば浮かぶ、春の野の憧憬。
これまた酒が加速する味ですね!!
(@゜▽゜@)
そして、「山芋のパコラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/495fc6c69db628eba0be8894a5ddb51f.jpg)
クミンの風味が香る、しゃきしゃきしていながらもねっとりとしたパコラ。
箸休めにはちょうどいいですね!
そして、「トマトライス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/9dc4ac9af900a9a3c0a92fd63f2d29da.jpg)
色鮮やかなオレンジ色が食欲をそそりますね~!!
加熱されたことにより、トマトの甘さが上手に引き立っています。
スパイスたっぷりのバスマティとの相性もバツグンですね!!
(@´▽`@)ノ
そして、ここからカレーですよ!!
まずは「サンバル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/97d181c2c7b59f26116cdaa7e94173f5.jpg)
この日はえのきだけのサンバルです。
しゃきしゃきとしたえのきの食感がたまらないですね!!
味はしっかりと辛めで、トマトの風味が如実に感じられます。
このままいただいても、ライスと食べても実にいいですね!!
(*´∀`)
お次は「キャベツとレンズ豆のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/f2f4cd5411813a92aeafc74d94655275.jpg)
他のお店では絶対に見ることが出来ないであろう、この見事な組み合わせ。
このあたり、さすがタピ魂を感じることが出来ますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/5445d3478d68cca3044c0effdd1ff881.jpg)
レンズ豆のほっこりとした甘さと、春キャベツ特有の糖度を含んだ甘さ。
それに相反する、きっちりとしたスパイスの辛さ。
しっかりとした仕事ぶりを如実に感じますね~!!
野菜だけとは思えないぐらいのコクもスバラシイですね!!
(o≧▽゜)
そして、最後は「フィッシュヘッドカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/142f877c23d4c1ea4d762f27853a0ae7.jpg)
この日は鯛のフィッシュヘッドカレーです。
日本人にとってマグロと共に愛される鯛。
さらに尾頭付き。
いや~、楽しみですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/b1d04c189df1944fce3116fb75f501e6.jpg)
ルーは鯛のダシをきっちり吸って、そりゃもう魚好きにはたまらない状態。
鯛の身も非常に柔らかく、カレーの旨みをしっかり吸い込んでいます。
もはや味の解説をするのも野暮なものと思わせるほどですねww。
あぁああぁぁぁ、うんめぇええぇえぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ
そして、デザートの「ヨーグルト甘酒風味」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/75c522e8341ab23dc03d821c45bd6aef.jpg)
こちらはヨーグルトと米麹に煮りんごが入っています。
決して甘過ぎず、ヨーグルトの酸味と米麹の甘さが絶妙なマッチングですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレタチノタピーーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
出てくるメニューの独創性、その美味さと満足度は、
やはり他の追随を許しませんね!
このお店でしか味わえない、「タピ」と言う名の魔法の料理。
ベジタリアンスタイルでもしっかりとした満足感を得られると思います。
やっぱ最高ですね~、ココは。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。
今日は新大久保にある『Tapir(タピ)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/2cb7be071557e0d1bd952fb685db7f9c.jpg)
暮れなずむ裏路地に、ぼうと佇む薄橙色の慈愛の灯火。
いや~、楽しみですね!!
(ノ*^▽)ノ
それでは行ってみますか!!
ということで、本日は春のスペシャリテな「ベジコース(2500円)」を堪能しにきました。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/0bc584069d753f02cfd7027acdbf73ab.jpg)
いや~、くらくらするほど独創的w。
メニューから伝わってくるワクワク感がハンパないですね!!
(´▽`)
ということで、喉奥にビールを流し込みつつ、
まずは「おから&アボガドプーリ」からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/36e226fe00cd1d808c462b87d20b85d1.jpg)
おぉ~、こりゃかなりボリュームありますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/198b01f3e7708500bbd456ea90ffda15.jpg)
全粒粉のどっしりとした歯応えのプーリに、がっしりとした葉物。
そして、中のアボガドのディップがうますぎ!!
正直、これだけでお腹がいっぱいになりそうですがww、
これはまだほんの前菜。
しょっぱなからタピの”格”を見せ付けられた思いですね。
ヾ(´▽`)ノ
お次は、サービスでいただいた「ヨーグルトのインド風スナックサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/9015c053cab64d0ca2ae53e1231ab2f2.jpg)
どことなくこちらのお店の「ベールプーリ」のようですね。
ヨーグルトとトマトの酸味に、青唐辛子がガッツリとした辛さを与えてくれます。
インドのスナックをタピ風に解釈したらこうなるのでしょうか。
コレはビールがすすむ味ですね~!!
(*^¬^)ノ
お次は「田ぜり豆腐」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/cbf5ff4819ff7128af8553b1676fc667.jpg)
生地は茶碗蒸しのように上品で、ふわふわとした食感。
甘さと辛さが同居した優しい味に、田ぜりの野性味がしっかりと。
目を閉じれば浮かぶ、春の野の憧憬。
これまた酒が加速する味ですね!!
(@゜▽゜@)
そして、「山芋のパコラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/495fc6c69db628eba0be8894a5ddb51f.jpg)
クミンの風味が香る、しゃきしゃきしていながらもねっとりとしたパコラ。
箸休めにはちょうどいいですね!
そして、「トマトライス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/9dc4ac9af900a9a3c0a92fd63f2d29da.jpg)
色鮮やかなオレンジ色が食欲をそそりますね~!!
加熱されたことにより、トマトの甘さが上手に引き立っています。
スパイスたっぷりのバスマティとの相性もバツグンですね!!
(@´▽`@)ノ
そして、ここからカレーですよ!!
まずは「サンバル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/97d181c2c7b59f26116cdaa7e94173f5.jpg)
この日はえのきだけのサンバルです。
しゃきしゃきとしたえのきの食感がたまらないですね!!
味はしっかりと辛めで、トマトの風味が如実に感じられます。
このままいただいても、ライスと食べても実にいいですね!!
(*´∀`)
お次は「キャベツとレンズ豆のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/f2f4cd5411813a92aeafc74d94655275.jpg)
他のお店では絶対に見ることが出来ないであろう、この見事な組み合わせ。
このあたり、さすがタピ魂を感じることが出来ますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/5445d3478d68cca3044c0effdd1ff881.jpg)
レンズ豆のほっこりとした甘さと、春キャベツ特有の糖度を含んだ甘さ。
それに相反する、きっちりとしたスパイスの辛さ。
しっかりとした仕事ぶりを如実に感じますね~!!
野菜だけとは思えないぐらいのコクもスバラシイですね!!
(o≧▽゜)
そして、最後は「フィッシュヘッドカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/142f877c23d4c1ea4d762f27853a0ae7.jpg)
この日は鯛のフィッシュヘッドカレーです。
日本人にとってマグロと共に愛される鯛。
さらに尾頭付き。
いや~、楽しみですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/b1d04c189df1944fce3116fb75f501e6.jpg)
ルーは鯛のダシをきっちり吸って、そりゃもう魚好きにはたまらない状態。
鯛の身も非常に柔らかく、カレーの旨みをしっかり吸い込んでいます。
もはや味の解説をするのも野暮なものと思わせるほどですねww。
あぁああぁぁぁ、うんめぇええぇえぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ
そして、デザートの「ヨーグルト甘酒風味」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/75c522e8341ab23dc03d821c45bd6aef.jpg)
こちらはヨーグルトと米麹に煮りんごが入っています。
決して甘過ぎず、ヨーグルトの酸味と米麹の甘さが絶妙なマッチングですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレタチノタピーーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
出てくるメニューの独創性、その美味さと満足度は、
やはり他の追随を許しませんね!
このお店でしか味わえない、「タピ」と言う名の魔法の料理。
ベジタリアンスタイルでもしっかりとした満足感を得られると思います。
やっぱ最高ですね~、ココは。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。